印象的なもの
諦めない心
復習できたこと。
%d
&
経験をたくさんすること
配列
タイピング間違えをちゃんと見なきゃいけないところ。
while文
わからないことをそのままにしないこと
intだけだとできないこともある
char %c
「よくわからないけど動いた」はダメ
配列
初期化
getsとputs
復習をすること
なんとなくできていたものをしっかり理解できるようにする
二重ループ
【分からないことをそのままにしない】は肝に命じておくべきセリフですね。
復習
ifぶん
階乗
while文、for文など昔にやったことが忘れてたので復習したいと思いました
特になし
なかなかできなかった。
脳死せずに、自分が打っているコードはどういう動作を促しているかを考える
重要だと思ったもの
swich文は一つ間違えると連鎖が起きてエラーが増えてしまっていた
税金の問題ちょいむずかったけど解けたこと。
%d
%
1.08をかけるときrprintfの中に入れずに外に書くこと
strcpy(ストリングコピー)
:と;を間違えたり、printfをpritnfと間違えたこと
文字列の文字数を数えるプログラム
情報オリンピックについて
floatを使ったこと
strcpy
情報オリンピックの話
配列
配列
while
while文
for
ぶりっこ
発展問題のプリント制作お疲れ様です&ありがとうございます!
リターンのやつ
いf分
階乗が難しい
特になし
jol
return 0の話。
rerurnの意味がわかったこと
質問
食事制限はしていますか????
→していません。結婚して超が付くほど健康的な食生活になりました
乱数はどうすればできるんですか
→https://www.sejuku.net/blog/25352
山吹から出て江戸川橋のほうにある立ち食い蕎麦屋さん行ったことありますか?きつねそば/うどんがお勧めです。
→神楽坂だといったことないんですよね。こんどお店の名前を教えてください。