重要だと思ったもの
フローチャートを書くこと
全部話を聞く
値の入れ替え時、片方のバックアップを作り、それを仲介して行うということ。
値の入れ替え 代入
値の入れ替え
if文
値の入れ替え
・A=B,B=Aと、C=A,A=B,B=Cの違い
if文
if文と値の入れ替え
フローチャート
そのまま代入すると入れ替えられない
値の入れ換えが面白いと思った
値の入れ替え
変数aと変数bの値を交換するのに、a=b,b=aでは駄目だというところ。
ifの入れ子
a=bにするとaが変わっちゃう
ifの入れ子すごい難しかった
値の入れ替え
フローチャートをきちんと考える
if文の入れ子
aが必要だということ
;の付け忘れ
論理演算子
値の入れ替え
代入についておさらい。間違えて「cat=a」のような形にしたら動かなくて焦りました。情報オリンピックもちょっぴり興味が出てきました。どうしようかな…
重要なものを見つけられるほど理解していない
特になし
入れ子
ゆっくり理解すること
値の入替え。
変数の値をを交換するときは一旦値を逃がすための変数をもう一つ作る!
理解すること
鍵かっこの位置
組み合わせるの難しい
印象的なもの
情報オリンピック
値の入れ替え
動画
条件判断(入れ子)
・代入する順番
動画
01-032が難しかった
入力ミス
入れ子の使い方
日本情報オリンピック
if関数
入れ子
入れ子をうまく使えた
入れ子はめんどくさい
入れ替えの部分が面白かった
<stdio.h>を<srdio.h>と入力してしまったこと
変数を多く設定して入れ替える
値の入れ替え
日本情報オリンピック
問題が難しくなってきたなーと思った。
if文の入れ子
先生の話(PCR.主産)
今回プログラム組んでてあらためて思ったのですが、論理演算子便利ですねー。わりと複雑なプログラムでもコンパクトにできますし。
眼球を酷使した後の目薬
特になし
価の入れ替え
全部難しくいて大変
入れ子。
最大値を求めるだけなら入れ子なしの簡単なやり方があった。二番目に大きい数を求めるときはソーティングとか場合分けしなきゃダメっぽい。
cat dog
鍵かっこの位置
ごり押しめちゃくちゃ大変だからやりたくないけど、組み合わせが難しくてできないというジレンマ
質問
スマホで解説を見ることができるので、作業効率が良い
→動画を作って本当に良かったと思える瞬間です。ありがとうございます。
挫折しそうです、どうしたらいいですか
→一人で挑まないようにすると良いと思います。一緒に頑張りましょう
体調におきをつけて
→ありがとうございます。健康って大事ですね。
赤ちゃんの名前が知りたいです
→気が向いたらお話しします
戻り値が理解出来ません。
→戻り値は一次関数で言うところのyに相当します。(ちなみに引数がxの値)これは学習が進んでいくと触れますので、その時にお話しします
・・・というか、何の説明もなく「戻り値は0を指定して下さい」なんて言われても「は?戻り値?なにそれ?」ってなりますよね。
printfの文章を入力しているときに、\nと間違えて「\」単体で入力してしまったのですが、\の後に続く文字の表示がおかしくなりました。C言語的になにか特別な記号なのでしょうか?
→いや~いつも勉強になるコメントありがとうございます。というわけで調べてみたのですが、\はエスケープ文字というもので、画面には表示されないけれど文字列を操作するという目的で使われる文字なのだそうです。
つくづく思うのですが、疑問に思うポイントが非常に良いですね。私は学生の頃は「\nは改行」ということで覚えて、\って何?なんて疑問は抱きませんでした。「え?何でそうなるの?何か意味があるの?」という知的好奇心は非常に大切なものです。ぜひその疑問に思う気持ちを大事にしてください。
余談ですが、https://www.ipsj.or.jp/magazine/sensei-q.htmlの「先生、質問です」のコーナーに今のような質問や日頃思っている疑問(例えば、「学校でc言語を勉強しているけれど、これが人生のどう役立つのか。数十年後の自分が想像つかない」とか)を投稿すると、学会員の大学の先生方が全力で(しかも長文でがっつりと)回答してくれます。匿名での投稿もできますよ。
二番目に大きい数を求めるのに、c1-032の別解のような簡潔なプログラム(not演算子使った場合分け)はありますか?あと、アウトドアとインドアどちらが好きですか?(唐突)
→それ情報オリンピックの一次予選の問題ですよね。https://www.ioi-jp.org/joi/2020/2021-yo1/index.html
若かりし頃はもちろんアウトドア派でしたが、年とともにデリケートになり、近年では断然インドア派です。
I wrote it in English to increase my teacher's work!
→أنا شخص لا أستطيع العمل ، لذا إذا وضعت ضغطًا شديدًا عليه ، فسوف تصاب بالذعر.
'ana shakhs la 'astatie aleamal , lidha 'iidha wudiet dghtan shdydan ealayh , fasawf tusab bialdhaer.
(アラビア語で答えてみました)