重要だと思ったもの
ループ、無限ループ、forループ
while
break文
breakを忘れないこと
for(;;)で無限ループを作れる
for
ループ
無限ループwiheは1forは;;
ループの中断の処理をどこで行うか(これを間違えると数値がおかしくなる)
無限ループの時のwhile{1}とfor{;;}のカッコの中身の違い.
最大値、最小値の出し方
ループの作成
forとwhileの使い方
復習
繰り返しを停止する仕組みにbreakを使うこと。
最大値と最小値らへんを復習した。
論理演算子
再帰、kaijou
再帰
文字列の入力も今までとは違うこと
動いた!!だけじゃなくてプログラムが動く仕組みを理解すること
再帰
再起の呼び出しの流れをつかむこと
再帰
復習と予習
double型とfloat型の違い(小数点の表示できる数が違うdouble>float)
無限ループ
文字の扱い(配列名の後に64を入れること)
発展的な復習
特になし
関数の復帰
印象的なもの
while
break
無限ループ
無限ループがfor文でもwhile文でもできること
前やっていたものをコンパクトにできたこと
break
ループ
5分前まで問題文の言っていることを正しく理解していなかったこと
int ○○=0,××=0,...みたいな書き方をしていいって分かったこと
繰り返しの動作を終了させるbreak.
改行、空白が関係ないということ
while文
ひたすら無限ループ!!w
count++
無限ループの中で、数字を記入するところに(.)以外の記号を入れると無限に文字が繰り返されること。
最大値と最小値
switch
n==?
ユークリッドの互除法
ユークリッドの互除法を完成できたこと
scanfがコロコロかわること
ユークリッドの互除法
ユークリッドの互除法を使ったプログラムを制作したこと
ユークリッドの互除法で導く最大公約数のプログラム
プログラミング言語が、、
breakの置ける場所
無限ループ
16進数表記は%Xだと大文字で、%xだと小文字でA~F(a~f)で表される
switch文をだいぶ忘れていたので思い出せてよかった
思っていたより課題が進んだこと
c-024の問題
質問
ついていけるよう頑張ります。
1つの変数に大量の数値データを入れる方法はないですか?
→1変数1データです。大量の数値データを入れるなら配列を使うのがセオリーです