大学の長期休みは2か月近くあり、アルバイトや旅行、運転免許の取得など色々なことができる良い機会です。しかし、時間がありすぎて、どんな風に過ごしたら良いか分からないという人も多いと思います。ここでは、先輩の長期休みの過ごし方を掲載しました。参考にしてください!
(春休み)
私が一番印象に残っているのは「旅行」です。仲良くなった友達や旧友などたくさんの人たちと色々なところへ旅行に行きました。こうして羽を伸ばせる時間は格別です。公共交通機関を使うだけでなく、レンタカーを借りて移動するなんてこともできます。計画的に免許を取っておくといいかもしれません。
また、「プレアシスタント」というボランティアの一環に参加しました。これは、実際に小・中学校に行って教員のお手伝いをしながら、子どもたちとの関わりを通して自分自身の学びを深めるといったものです。普段授業を受けるだけでは学ぶことのできないことも、自分の目でたくさん学ぶことができました。
せっかくの長期休み、遊びに学びに全力で取り組んでみませんか?
(夏休み)
大学は長期休みがとても長く、三重大学も約2ヶ月あります!一年間大学生活を過ごしてきて、この長い長い休みの中で、大学生でしかできないことをたくさん経験することが大切だと感じています。私の去年の夏休みについて紹介します。少しでも皆さんの参考になれば幸いです!
・サークルの合宿
テニスサークルで金沢の合宿に参加しました!テニスをすることが好きなので、みっちり体を動かすことができてよかったです。
・旅行!
夏休みに2回旅行に行きました。1回目は学科の友達と広島と兵庫に行きました。2回目は中学生からの親友と東京に行きました。旅行自体も、旅行を計画することも大好きなので、計画的に充実した日を過ごせました。こんなに友達と旅行に行けたことが今までなかったため幸せを感じました。