大学生のほとんどが何かしらのアルバイトをしています。しかし、大学生になって初めてアルバイトをするという人がほとんどで、何を基準にしてアルバイト先を選んだら良いのか分からないという人が多いと思います。先輩の体験記を参考にして、不安の解消に役立ててほしいです!
私がアルバイトを始めたのは1年生のゴールデンウイーク明けからです。下宿をしているので津市の飲食店でホールのアルバイトをしています。1年生の頃は1か月で7~8万円ほど、2年生になってからは月に9~10万円ほど稼いでいます。この額はほかの大学生に比べると、稼いでいるほうだと思います。私がアルバイトで飲食店を選んだ理由は、下宿しているので食費を浮かすためにも賄いがついているところがいいなと思ったからです。加えて、現在私が勤めているところは、時給が1200円でほかの場所に比べて高かったのも一つの要因です。しかし、私が勧めたいのは、時給ではなく職場までの距離が近いアルバイトです。その理由は、距離が遠いところだと悪天候の日に通うのがめんどくさく感じてくるからです。また、アルバイト探しに失敗したくないなら先輩に紹介してもらいましょう!あなたの良いアルバイトライフを願っています! (2年)
私は、地元のイオンモールの中にあるサーティワンアイスクリームでアルバイトをしています。アルバイトは、大学入学前の3月から始めました。主に、平日2日、休日1日の週3日働いています。平日は学校が終わってから行くので18時からラストの21時過ぎまで、休日は、特に予定がなければ10時から18時までシフトに入っています。夏は特にお客さんが多く、アイスを丸めるのに割と力が必要なのでとても大変ですが、お年寄りから小さなお子さんまで、幅広い年齢層と接することができ、お客さんが笑顔でアイスを食べてくれているとやりがいを感じます。私自身も、サーティワンのアイスが好きで始めたバイトなので、バイトを始めるのなら自分が好きなものや興味のあるバイトで働くことが大切だと思います。 (2年)