「ひと&地域を知り合う避難訓練」
「ひと&地域を知り合う避難訓練」
平成21年11月29日
平成21年11月29日
6月に庄内地区防災懇談会をおこない、庄内地区の皆さんと一緒にハザードマップを作成しましたが、それをさらに発展させ、15m×15mの大地図を作成し、実際に地図の上を歩きながら、一時集合場所や避難場所への避難経路や災害時に想定されることなどについて話し合いました。また、災害時を想定した救助体験も行ないました。
6月に庄内地区防災懇談会をおこない、庄内地区の皆さんと一緒にハザードマップを作成しましたが、それをさらに発展させ、15m×15mの大地図を作成し、実際に地図の上を歩きながら、一時集合場所や避難場所への避難経路や災害時に想定されることなどについて話し合いました。また、災害時を想定した救助体験も行ないました。
みんなで建物の模型をつくりました。 なかなか良くできています。
丸の内消防署庄内出張所
筑摩神社。百瀬さんの力作です。
真ん中の山は弘法山。牛伏寺断層も記してあります。
なぜかゴジラが出現。(地震のかわりです)アルプちゃんがゴジラをなだめてくれました。滝沢さん山岸さんご苦労様でした。
みんなで地図上で、自分の家から一時集合場所や避難所へ歩いてみました。
倒壊家屋からの救助体験です。
段差のあるところを車椅子に乗った人を救助する体験。
身体の都合の悪い人を救出する体験。