都田建設 Miyakoda Kensetsu
May. 2024
地域に溶け込む緑地とは
ご縁があって浜松の都田にて、1週間を過ごした。
ここは都田建設という会社が非常に上手くプロデュースされている街で、
一つの田舎町でありながら
歩いている時にワクワク感を感じられる場所だった。
会社が地域の方から無償で貸していただいている土地などに
施設や広場を設けているので、
歩いていると突然素敵な緑地空間に辿り着いたり
綺麗な建物に繋がっていたりする。
もちろん遠方から訪ねてくる人もいるのだが、
地域のための空間ということがよく感じられて
すごく素敵な街だった。
地域の魅せ方も最高で、
この地にこんな綺麗な風景があるなんて
と観光客でなく地域住民の人も思うであろう発信をしている。
特に「都田百景」というプチブックには感動した。
私も高校生の時、
地元の風景の美しさに皆に気づいてほしい
と常々思っていたから、
こんな発信と地域づくりができるなら、
日本中の街が、どんな小さなところでも
住民から愛着を持ってもらえる魅力的な場所になるだろうなと感じた。
ただ、感じた一つの違和感は、周りの山との繋がりである。
緑地を学ぶ者でなければ感じない違和感なのかもしれないが、
山の植生と都田建設のプロデュースする「キャンパス」の植生が
どうにも感覚的に繋がらず、不思議な経験をした。
一つの理由は、キャンパスの植生が
いわゆる「庭」のように「囲われて」ないからであろう。
囲われた空間であれば
異世界に入った感じで、それはその空間として受け入れられるのだが、
知らないうちに異世界に入っているから、
しかも異世界から元の世界が遠方に見えるから、
どうも不思議な感覚になるんだと思う。
だがここで問題になってくるのは、
じゃあどの程度ならいいのか?
ということ。
今回私は見るからに海外の植物、というものが多く目にしたので
違和感を感じたが、
もっと植物に詳しい人であれば在来種同士でも
これとこれは一緒に生育しない、
と感じてしまうだろう。
どこまでを地域に馴染ませ、どこまでをデザインとして受け入れるのか。
このバランスが非常に難しいと感じる。
地域の自然に溶け込む緑地を、
と思い描いていた私だが、
地域の自然に溶け込む…とは?
とよく分からなくなってしまった
Greenery that blends into local environment
By some twist of fate, I spent a week in Miyakoda, Hamamatsu.
This classic countryside village entertained people with an amazing development by a company, Miyakoda Kensetsu.
The company set ups facilities and squares on lands lent free of charge from the local community, so strolling around the village leads people to pleasant green spaces or to beautiful buildings.
People do travel here for leisure, but I could feel how those are places rather for the locals.
The way the company presents the village was also ideal-
I bet even the locals, as well as tourists, are surprised to notice such pretty sceneries exists in their area.
A petit book called ‘100 Views of Miyakoda’ particularly impressed me.
If such community-building and information-transmitting was available,
I believe any countryside village around Japan would become an appealing places,
as my wish in high school age- the beauty of my countryside to be noticed.
However, one uneasy feeling I experienced was
the land’s connection with the surrounding mountains.
This feeling may only happen to those who study plants or ecology,
but the vegetation of the mountains and those of the “campus” that the company developed did not connect well within me.
One reason would be the openness of the campus’s vegetation.
If hedged in like a garden, the space would be acceptable as a wonderland.
However, we randomly slip into the wonderland
and we can see the “normal” land from there;
I guess that’s why I felt somehow strange.
Yet, the issues here would be: where would be the line of acceptance?
I felt the uneasiness this time because a portion of plants I saw was obviously foreign,
but plants’ experts would find some combinations of native plants strange, considering their natural habitat.
I dreamed of green spaces that blend into the local environment,
but the experience confused me for its definition.
How far should I follow the natural vegetation,
and how much should I accept as a design:
this consideration would be my next objective.