ホーム概 要>大学院教育

大学院教育

Postgraduate Education

本大学院文学研究科が進めておりました、平成21年度文部科学省「組織的な大学院教育改革推進プログラム」採択事業「高度博物館学教育プログラム―体系的な知識と技能を備えた博物館学研究者と上級学芸員の養成―」は、平成23年度をもちまして終了いたしました。

本事業は、後継事業「高度博物館学教育プログラム」として本大学院文学研究科史学専攻博物館学コースに引き継がれています。

本プログラムは高度で専門的な知識の修得及び技術と実践力を兼ね備えた人材養成を目的としており、学芸員資格取得者を対象としております。前期課程・後期課程の修了(所定単位修得退学)に加え、博物館学の授業科目を履修して所定の条件を満たすこと及び口頭試問に合格することにより、本学が認定する「國學院ミュージアム・アドミニストレーター」「國學院ミュージアム・キュレーター」の独自資格を取得することができます。


平成21年度文部科学省「組織的な大学院教育改革推進プログラム」における当時の本学の取り組みは、下記本学ウェブサイト「組織的な大学院教育改革推進プログラム」「(旧)高度博物館学教育プログラム」をご覧ください。

令和6年度 開講科目・担当教員

博士課程前期

資料保存展示論研究AI・BI

内川隆志 教  授

資料保存展示論研究AII・BII

山本哲也 教  授

地域博物館論研究A・B

山本哲也 教  授

博物館史特論

金山喜昭 兼任講師

 法政大学キャリアデザイン学部 教授

博物館学史特論

山本哲也 教  授

欧米博物館史特論

金山喜昭 兼任講師

博物館関係法規特論

栗原祐司 兼任講師

 独立行政法人国立科学博物館

 理事・副館長

博物館資料論特論AI(金工)

井本悠紀 兼任講師

 元 公益財団法人日本美術刀剣保存協会 

 刀剣博物館 学芸員

博物館資料論特論AII(有職)

池田 宏 兼任講師

 独立行政法人国立文化財機構

 東京国立博物館 名誉館員

博物館資料論特論BI(民俗)

小川直之 客員教授

博物館資料論特論BII(考古)

池田榮史 教  授

博物館経営特論

井上洋一 兼任講師

 独立行政法人国立文化財機構

 奈良国立博物館 館長

博物館教育活動特論

駒見和夫 兼任講師

 明治大学文学部 専任教授

展示工学特論

山田磯夫 兼任講師

 元 早稲田大学文学学術院 教授

博物館学専門実習AI・BI

内川隆志 教  授

博物館学専門実習AII・BII

内川隆志 教  授


博士課程後期

資料保存展示論特殊研究AI・BI

内川隆志 教  授

資料保存展示論特殊研究AII・BII

山本哲也 教  授

地域博物館論特殊研究A・B

山本哲也 教  授

博物館学特殊実習AI・BI

内川隆志 教  授

博物館学特殊実習AII・BII

内川隆志 教  授