Program for Museum Curator Qualification
学芸員は、博物館法第4条第3項の規定に基づいて博物館に配置される専門職員で、本課程を修了すると国家試験免除で国家資格である学芸員資格を取得することができます。学芸員は、博物館資料の収集・保管・展示・調査研究や教育活動などを職務内容としています。
本学では、専ら人文科学系の博物館に必要な学芸員を養成しています。学芸員としての実務を遂行できるよう、博物館専門職に必要な基本的知識と技術の修得を目標としています。
なお、本学で所定の単位を修得した場合、「学芸員となるための単位修得証明書」を卒業時に交付します。
詳細は、下記本学ウェブサイト「博物館学課程」「履修要綱」をご覧ください。
※本研究室が担当する博物館学課程は、渋谷キャンパスでの開講(文・法・経済・神道文化学部対象)です。
内川隆志 教 授
山本哲也 教 授
岩松真紀 兼任講師
二葉俊弥 兼任講師
千葉県立中央博物館 研究員
山田磯夫 兼任講師
元 早稲田大学文学学術院
内川隆志 教 授
山本哲也 教 授
山本哲也 教 授
髙尾戸美 兼任講師
合同会社マーブルワークショップ 代表
元 多摩六都科学館 特別研究員
杉山正司 兼任講師
元 埼玉県立文書館 館長
菅井 薫 兼任講師
大阪市立自然史博物館 外来研究員
内川隆志 教 授
山本哲也 教 授
粕谷 崇 兼任講師
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館 主査学芸員
池田榮史 教 授
内川隆志 教 授
深澤太郎 教 授
山本哲也 教 授
池田榮史 教 授
内川隆志 教 授
深澤太郎 教 授
山本哲也 教 授