ホーム刊行物その他の刊行物>國學院大學大学院紀要―文学研究科

國學院大學大学院紀要―文学研究科

The Journal of the Graduate School Kokugakuin University, Graduate School of Letters

『國學院大學大学院紀要―文学研究科』は、本学の論文検索(リポジトリ)システム「K-RAIN」にて公開しています。

第52輯(2021年2月)【最新】

清末の開明派官僚による博物館設置論に関する一考察 張 哲

中国博物館学の揺籃期における受容と形成 : 日本の博物館学が中国へ与えた影響 彭 露

博物館の中国文物特別展に見る日中博物館交流史の研究 : 京都国立博物館での中国文物特別展示の回数と内容 森 廉華

文学館の「図書館的機能」の形態の整理および文学館の分類に関する一考察 小国七

第51輯(2020年2月)

全国文学館協議会設置後の文学館研究における文学館機能論の問題点について 小国七慧

「博物舘」の論者・神谷邦淑の経歴に関する一考察 山内智子

第50輯(2019年2月)

衛生参考館に関する一考察 塚本順平

中国博物館学の萌芽期の単行本に関する研究 彭 露

第49輯(2017年2月)

大学院短期招聘研究員講演会紹介 郭驥氏(中国・上海大学博物館助理)中国における大学博物館の概況上海地域の博物館概況 青木 豊・張 哲(訳)

第47輯(2015年2月)

音楽による地域振興と博物館の役割 井上裕太

第46輯(2014年2月)

渋澤敬三と宮本常一から見る民俗学から見た博物館に関する一考察 大森威和

博物館法制定に至る歴史的考察 落合広倫

第45輯(2013年2月)

戦後の動物園における博物館学思想の一考察 : 古賀忠道と佐々木時雄にみる動物園のあり方 落合知子

大学院短期招聘研究員講演会紹介 河仁秀氏韓国釜山広域市立福泉博物館館長釜山の考古博物館 青木 豊

遺跡博物館成立への制度と思想 : 保存史跡に求められる「風土記の丘」理念 青木 豊

戦前期における音楽博物館建設運動の原点 : 東京私立高等女学校協会主催・音楽資料展覧会の影響と意義 井上裕太

指定管理者制度導入から10年 : 博物館における課題と可能性 種井 丈

第44輯(2012年2月)

大学院短期招聘研究員講演会紹介 于大方氏(中国西安于右任故居紀念館館長・中国陝西省民間博物館協会理事・中国標準草書学社理事)民営博物館の発展経路 : 専門人材 青木 豊

第41輯(2009年2月)

歴史的建造物の博物館への活用傾向に関する一考察 高木愛子

第39輯(2007年2月)

野外博物館と文化財保護に関する研究アメリカにおける国立公園制度の成立過程を中心に 今野 農