ホームチーム>院生紹介

院生紹介

Graduate Students

このページは、年度現在、本大学院文学研究科史学専攻博物館学コースに在籍する大学院生のうち、希望している方のみ掲載しております。

博士課程前期

Master's Program

高良 未来

TAKARA Mirai


研究のテーマ

地域における戦争遺跡の継続的な保存・活用に関して 


研究のキーワード

戦争遺跡地域史近現代史


神﨑 恵

KANZAKI Megumi


研究のテーマ

博物館における中古・中世文学の展示 


研究のキーワード

博物館文学館中古文学


嶋津 尚志

SHIMAZU Naoyuk


研究のテーマ

社寺博物館の成立の形成 


研究のキーワード

近現代史文化資源博物館学


李 雪

LI Xue


研究のテーマ

博学連携における博物館職員<説明>の評価に影響を与える要素に関する分析

―盲学校・視覚特別支援学校の児童生徒をもとにー 


研究のキーワード

博物館教育/視覚障害/博学連携


博士課程後期

Doctoral Program

糸数 栞菜

ITOKAZU Kanna


研究のテーマ

沖縄道路遺跡の文化財保護と文化資源としての活用方法


研究のキーワード

沖縄文化資源文化財の保護と活用

小国 七慧

OGUNI Nanae


研究のテーマ

文学館学構築に関する一考察―文学館成立史および文学館思想史を基軸に―


研究のキーワード

文学館/文学館学/文学館機能論/博物館学

過年度の学位論文の題目

課程博士

張  哲『中国博物館学の歴史的研究―関係法規史を含めて―』(2022年)

彭  露『中国博物館学史の研究』(2021年)

井上裕太『我が国における音楽博物館成立に至る歴史的研究』(2019年)

鄒 海寧『香港博物館における総合的研究』(2019年)

関 俊明『天明3年(1783)浅間災害の語り継ぎの研究』(2017年)

今野 農『野外博物館成立史の研究』(2010年)

江原岳志『鉄道の博物館の史的変遷と資料の展示・保存についての研究』(2005年)

論文博士

中島金太郎『地域博物館史の研究』(2018年)

駒見和夫『博物館教育の原理と活動』(2015年)

金山喜昭『日本の近現代博物館史論』(2001年)

青木 豊『博物館展示に関する歴史的研究』(2000年)

加藤有次『博物館学及び博物館の歴史的研究』(1995年)