ホームチーム>教員紹介

教員紹介

Professors

文学部

Faculty of Letters

内川 隆志 教授

UCHIKAWA Takashi, Professor

文学部 教授

大学院文学研究科 教授

学術資料センター センター長

國學院大學博物館 副館長


研究分野

博物館学、博物館史、近代博物館形成史 

研究業績はK-ReaDをご覧ください


國學院大學メディア

古代の人々が「鏡」に感じた特別な意味副葬品や三種の神器から知る神秘性

個人の文化に対する情熱の積み上げが博物館制度を生み出してきた

明治・大正・昭和を生きた研究者秘話 國學院大學博物館の礎を築いた樋口清之

山本 哲也 教授

YAMAMOTO Tetsuya, Professor

文学部 教授

大学院文学研究科 教授


研究分野

博物館学 、博物館史、博物館学史、博物館教育、バリアフリー、ミュージアム・マネジメント

研究業績はK-ReaDをご覧ください


伊東 俊祐 助手

ITO Shunsuke, Research Associate

文学部 助手


研究分野

芸術実践論、博物館社会史、博物館教育学、ミュージアムスタディーズ

研究業績はK-ReaDをご覧ください

研究開発推進機構

The Organization for the Advancement of Research and Development

池田 榮史 教授

IKEDA Yoshifumi, Professor

研究開発推進機構 教授

大学院文学研究科 兼担教授

琉球大学 名誉教授


研究分野

日本考古学、水中考古学 、博物館学

研究業績はK-ReaDをご覧ください


國學院大學メディア

古墳の研究者が水中遺跡研究のパイオニアとなるまで

潜って見つけるだけではない、水中考古学がおこなう未知なる挑戦

深澤 太郎 教授

FUKASAWA Taro, Professor

研究開発推進機構 教授

大学院文学研究科 兼担教授


研究分野

日本考古学、宗教考古学

研究業績はK-ReaDをご覧ください


國學院大學メディア

歴史の中に置き去られた「コード」を復元するところに考古学のポテンシャルがある

人類史全般への興味をもった幼少期を経て、いま考古学にとりくむ理由とは

師との出会いが紡いだ「一生の仕事」

焚き火がこれほど魅力的な理由「囲む火」から「向き合う火」への変化とは(連載第6回)

なぜ焚き火に癒されるのか人類の進化と火の意外な関係とは(連載第5回)

神聖視された「勾玉」の実態 人々がその貴重さに魅せられたわけ

日本各地に広まり、やがて消えた「埴輪」その存在の歩みをたどる

國學院の考古学独自の研究を生み出した歴代教授陣【学問の道】

渋谷にも古代人がいた!スクランブル交差点に人が集まるのは必然だった!? 渋谷を発展させた“地形からのメッセージ” ~Part3~

渋谷にも古代人がいた!スクランブル交差点に人が集まるのは必然だった!? 渋谷を発展させた“地形からのメッセージ” ~Part2~

渋谷にも古代人がいた!スクランブル交差点に人が集まるのは必然だった!? 渋谷を発展させた“地形からのメッセージ” ~Part1~

古墳の築造 村の共同プロジェクト