12月26日の週
月曜日.朝,図書館へ寄ってから,青葉山.午後,東京へ移動.仙台駅のみどりの窓口に長蛇の列.自動券売機の乗車券の経路選択がイマイチ.駅員が扱う機器と同じレベルにならないと,まずいのでは.某駅でまた引っかかって,いろいろ言われた.
火曜日.朝から鶴見川流域.夕方,静岡に移動.夜,珍しく走ってみる.中学か高校かよくわからないが,スポーツの大会があるらしく,宿が混んでいる.
水曜日.河川の下流部を眺めた後,静岡で打ち合わせ.
木曜日.安倍川の流域.帰省ラッシュにかかって,東京駅が大混雑.夕方,仙台に戻るが,調子が怪しい.
金曜日.体調不良.
土曜日.午後,実家とオンラインで会話.親戚と久しぶりに話をする.牡蠣を入れて,年越しそばを食べる.
12月19日の週
月曜日.深夜に起きて,W杯を見る.執念と運が必要なのかも.朝の通勤時,橋の歩道が滑りやすくなっていた.昨年度は2回転倒したので,気をつけねば.原稿の修正を試みるが,遅々として進まず.夜,珍しく外食.満腹になる.SENDAI光のページェントを眺めて帰宅.
火曜日.午前中,ボーッとしていた.某機材を購入しようかどうか思案中.夕方,セミナーに出て刺激を受ける.
水曜日.午前,セミナー.午後,会議(うっかりしていて危ういところだった),続いて会議.夕方,茶話会.
木曜日.Illustratorに毎年お金を払うのは難しそうなので,Inkscapeに移行しているところだがいろいろ苦戦中.ここの説明に従ってハッチを導入.昼休み,研究に関する相談.午後,セミナー.原稿を送信する.
金曜日.年休を振り替えたはずだが,働いた.
土曜日.原稿の修正に励む.図書館によった後,ケーキを受け取りに行く.『知りたい!ネコごころ』 を読んだはず.
日曜日.休み.図書館へ行く.M氏に作成してもらった年賀状の印刷.結局,windowsで動作するアプリを使う.
12月12日の週
月曜日.前回の診察から1週間ほど経ったので,ネコのMを再び動物病院に連れて行く.写真も見ていただく.数値は問題ないらしいので,一安心.食生活やストレスに気をつけないといけない.タクシーでやってきた老夫婦の方もいた.仮に自分の家から自家用車を使わないで行くとなると,タクシー,公共交通機関の乗り継ぎ,あるいは両者の組み合わせ.電動自転車や徒歩は難しい.大学に来て,土曜日の続きをやる.昼食を10分ぐらいで食べて,さらに続きをやる.その後,コーヒーを飲んで一服し,サンプルの確認.
火曜日.午後,オンライン会議.
水曜日.午前,セミナー.午後,オンライン会議2つ.夜もオンライン会議.仕事だと割り切る.
木曜日.午後,セミナー.最後に小言.言い方を変えればアドバイスだが,どうなんでしょう.夜,市内に出て飲酒.日本酒をいろいろ楽しむ.
金曜日.夕方,オンラインで打ち合わせ.横方向がなかなか掴めない.
土曜日.図を修正する.Inkscapeがあまりにも遅いので,バージョンアップしてたところ,快適に動作するようになった.
日曜日.夕方,散歩をするが,風が冷たすぎて寒い.図書館に寄って本を借りる.モフモフ本はなかった.『アカデミアを離れてみたら 博士、道なき道をゆく』を読んでみる.自分と同じぐらいからやや下の世代の人が多く出てくるが,旧帝大の博士課程修了者が多い.研究生やポスドクをやっていた頃を思い出した.
12月5日の週
月曜日.寒いので服を変えてみたが,通勤中に発汗.某記録を見ると,γ-GTPがじわじわ上がってきている模様.昼休みに会議.とある画像をみて,ずいぶん老けたなあと自覚した.深夜,寝ながらサッカー観戦.本田さんの解説を聞こうと思い,地上波とabemaを行ったり来たりしていたが,途中からabemanに入れず.先制したときはいける感じだったが,相手も必死だからなかなか甘くなかった.カメラの位置のせいなのか,最後のPKのときに相手GKがやけに大きく見えた.久保選手がベンチ入りして出場できる状態にあれば,ゲーム運びも結果も違ったものになっていたかもしれない.
火曜日.ネコのMが朝から体調を崩していて心配になり,動物病院へ.仙台でも雪がちらつくようになった.原因がストレスなのか,食生活なのか,あるいは別のものなのか,よくわからないが,注射を打っていただき帰宅.跳ぶこともできるし,食欲はあるので,しばらく様子をみることに.午後,分類や修正をおこなう.
水曜日.午前,セミナー.午後,単調作業.1200回ぐらい繰り返す.研究の前段階.合間にメールとか.
木曜日.午前,データを眺める.昼休み,道具の発送準備.午後,M1の修論構想.こないだ卒論が終わったと思ったら,あっという間に1年経った.卒論・修論も題目を決める季節.
金曜日.データを眺める.やはり地域差がある.ステレオタイプ的な見方につながるおそれがあるのかないのか.
土曜日.大学病院付近で昼食.その後,カロリー消費のために歩く.夕方,作業をするが,終わらず,萎えた.
日曜日.昼下がり,ワークマンに行って,日用品を購入.給油後,冬用タイヤを見に行く.予想していたよりも高額.普段もほとんど運転しないことを考えると,冬は運転しないに限る?夜,とあるDVDを見る.自分はこの類が苦手.
11月28日の週
月曜日.図書館で雑誌を確認後,青葉山に登る.日中だと足元がよく見えるので,濡れた泥を踏まずにすむ.理学部方面へ向かう道は,工学部方面に行く道に比べて自動車が優先されすぎている気がするのだが(歩道が今ひとつ),仙台市に要望すれば改善されるのだろうか.午前,読書.午後,論文の修正.オンラインで再投稿して終了.競輪ではないけれど,「自力」を出さないといけない.競輪の場合は「捲くり」や「追い込み」に変わればよいのだが,研究の場合は「自力」でできなくなったら引退したほうがよいのかも・・・
火曜日.論文修正を終え,スッキリして次へと思っていたが,ファイルサイズが上限を超えていたらしく,やり直し.その後,書類の送信とか.
水曜日.セミナーと会議.
木曜日.O先生の集中講義.初めてお会いした1994年から既に28年も経っているのだが,ここには書ききれないぐらいお世話になってきた.午後,合同セミナー.夜,駅の近くで懇親会.いろいろ日本酒を楽しめた.
金曜日.5時過ぎ?ぐらいに起きたら,日本がスペインをリードしていて驚く.しかも,そのまま逃げ切ってしまった.W杯に出られなかった頃の予選(1985年の国立競技場での韓国戦や1993年のドーハの悲劇)をテレビで見ていた世代からすると,感慨深い.なぜか1989年の予選は記憶にないのだが.集中講義の2日目.データを整理して眺める.85年はキャプテン翼や高校サッカー,93年はJリーグが,サッカーの盛り上がりの背景にあったように思う.
土曜日.午前中,久々に某所でボーッとする.本を読もうと思ったが,W杯の再放送?を見てしまう.昼にM氏と合流し,北四番丁の喫茶店.
日曜日.寒いので,家でダラダラする.夕方,少し歩くが,プヨプヨ気味.
11月21日の週
月曜日.小雨.雪が降るぐらいの気温ではないらしい.出勤後,PCの前に座るが,現実逃避.やる気の問題ではなくて,始めるか始めないかの問題.
火曜日.リプライを書くのにはまっている・・・.午後,短い会議があった.戻ってきて修正の続き.帰宅時間が遅くなっていて,よろしくない.
水曜日.祝日のはずだが,論文修正.ようやく終わりが見えてきた(というか,締切が迫っているので終わらせないと).夜,テレビでサッカー観戦.開催国枠での出場を含むものの,日本が7回連続で出ているのは意外にすごいのではないだろうか.
木曜日.会議があった.う〜.午後,セミナー.来客.夜,オンラインの打ち合わせ.
金曜日.川内での講義が終わる.読書をする.夕方,散髪してすっきりした.
土曜日.論文の直し.一段落したので,日本酒を買って帰宅.結構甘い.
日曜日.午前,読書.午後,第5中継所になっていた二高の近くで駅伝観戦.社会人のほうが(先日見た)大学生よりもスピードがあるような気がした.その後,ケーキの予約に行く.夜も読書,ぷらす,テレビでサッカー観戦.昔から散々言われている決定力不足?フィールドにいるのはプロの選手だし,点が取れる取れないは,監督の采配云々ではなく,ゴール前での個人技に依るところが大きいように思う.それにしてもゴールが決まる直前,場が止まったようにみえるのはなぜだろう.平日と休日の空気の違いに似たものを感じる.
11月14日の週
月曜日.1限に講義.これで分担分は終了.ひとまず落ち着いたが,課題も残った.工学分館に行き,本を返却.夕方,オンラインで打ち合わせ.
火曜日.論文修正に励む.図を書いた.
水曜日.午前,セミナー.午後,一瞬会議.その後,外出.夜,また会議.気分転換にふるさと納税のサイトを眺める.
木曜日.午前,オンラインで説明をしていただく.午後,修士(M2)の中間発表
金曜日.メールが来ていた.1限,講義.早く終わりすぎた.来年は組み替えないといけない.担当はあと1回.夕方,会議.
土曜日.論文修正.だいぶ減ってきたが,まだまだ.修正中に別のアイデアが湧いた.図書館へ行った.夜,ふるさと納税をする.昨年は年末ぎりぎりだったので,今年は早めにやってみる.
日曜日.本を少し読む.昼前に外出し,珠芽で昼食.開店直後が一番混むのかも.その後,服を買うことにしたが,体が緩みすぎていて(デブ過ぎて)萎える.2–3 kg増ぐらいだと思うが,重力に負けている感があり,なかなか厳しい.食料品やネコのMのおやつとかを購入して帰宅.車利用を考える時期になった.
11月7日の週
月曜日.1限に講義.論文の修正に励む.
火曜日.午後,会議,会議.FD.今年は3年生の野外実習に参加できず・・・.久々に秋田に行ける機会だったが.
水曜日.午前,セミナー.途中で会議.
木曜日.午後,セミナー.その後,データ確認とか.最近,帰宅時間が遅くなっている.
金曜日.1限に講義.冪関数のあたりで怪しくなる.来週,もう一度確認しないといけない.あと2回.図書館で雑誌を確認し,書籍部に寄ってから電動自転車で山登り.夕方,会議.
土曜日.ネコのMが「トイレに行きたいのです〜」(想像)といって早朝から声を出してそわそわしていた.そしてトイレをした.そろそろ5歳になるが,最近,食欲旺盛らしい.講義の準備をする.
日曜日.自転車で仙台駅方面へ.自分は蛍光灯を購入.汁なし担々麺を食べて,雨が降る前に帰宅.疲れているのか,珍しく昼寝.
10月31日の週
月曜日.講義.
火曜日.論文の修正が停滞中.そろそろまずい.
水曜日.セミナーと会議.
木曜日.文化の日だったが,たぶん働いた.
金曜日.川内で講義.青葉山より川内のほうが便利なのではと思い始めた・・・
土曜日.データを眺める.
日曜日.午前中少し働き,午後,彦いちに行く.
10月24日の週
月曜日.講義.論文の修正を試みる.概要はつかめたが,先は長い.
火曜日.データを眺める.
水曜日.会議,セミナー(少し),会議,会議,会議で19時を回る.
木曜日.I先生のセミナー.
金曜日.午後,オンライン会議.
土曜日.現実逃避で仙台市民球場へ行き,大学野球の観戦.明治神宮大会の代表決定戦.東日本国際大が東北福祉大に競り勝った.福祉大,どうしたのだろう?アウトレットに行き,日用品を買う.夜,猫のMがさっそくそれに乗っかって気持ちよさそうにしていた.
日曜日.川内で大学祭をやっていた.午前,少し働く.午後,二高付近で駅伝観戦.既にM大が独走していた.どの選手も力走しているので,沿道の人はみなさん自然に拍手をしていた.箱根とは比較にならないが,高低差100 mぐらいある青葉山がコースに入るとレースが変わるのか?といったしょうもないことを考えた.その後,デパートへ行き,とあるものを購入してから喫茶店.珍しくスコーンを食べた.
10月17日の週
月曜日.1限に講義をする.書類を書く.
火曜日.予定が変わった.
水曜日.セミナー,会議.夜も会議.
木曜日.お昼前に来客.午後,セミナー.
金曜日.講義をする.川内の建物にまだ慣れていない.来週は大学祭のため休講になるらしい.講義後,工学部図書館に寄る.
土曜日.講義の準備などをする.
日曜日.休み.夕方,買い物に出かける.
10月10日の週
月曜日.雨のなか出勤.祝日だったが,「講義日」ということで,1限に講義をする.時間配分が悪く,延長してしまった.裁量労働制とはいえ,祝日に勤務したので代休を取れるのだろうか.
火曜日.文字を入力する.午後,Oxcalを触る.早めに切り上げる.体重が減らない・・・
水曜日.エアコンが暖房に切り替わっていた.午前,セミナー.
木曜日.午後,セミナー.
金曜日.1限に川内で対面の講義.履修者が減った?午後,会議.
土曜日.午前中,東北地理学会の発表を聴講.午後,駅前に行く.M氏がぶりぶりざえもんのクリアファイルとかを買っていた.1日3時間しか働けないらしい.
日曜日.少し働いた.
10月3日の週
月曜日.後期が講義が始まる.1限に講義.その後,ガイダンス.夕方,川内に行く.履修相談のために待機.その後,図書館.
火曜日.後期になったせいなのか,対面講義が増えてきたせいなのか,青葉山周辺で多くの学生を見かけるようになった.原稿の準備をする.
水曜日.急に寒くなった.寒さに弱い身としては暖房が必要なレベル.午前,セミナー.午後,電話とか.
木曜日.ひとまず一段落した.次は修正をしないといけない.昼下がりに芋煮会.小雨だったが,なんとかもった.
金曜日.1限,講義.1回目だったのでオンライン.Meetを使う.クラスルームを見る限り,170人ぐらいいる.前にいたM大の全学教育(文系)は120人ぐらいがマックス.私大でも経験したことのない人数.受講者数制限がないのかもしれない.その後,講義準備とか.
土曜日.朝から仙台六大学野球の観戦のため,自転車で東北福祉大学野球場へ.福祉大ー仙台大ということもあって観客が多い.初回から仙台大に本塁打が出て,福祉大が劣勢.点差が開いていき,8回コールド.仙台大の投手が良かったというのもあるが,福祉大,こんなに弱くて大丈夫なのか,と思ってしまった.アマチュアとはいえ,監督も元プロだし,プロを目指す学生もいて,観戦するほうもそれなりにレベルの高い試合を期待しているのだから,ちょっと残念.もっと頭を使って野球をしないといけないのではと素人ながらに思うと同時に,自分もちゃんとやらないとと自省した.夕方,青葉の森緑地に行く.宮城教育大の裏辺りを歩いていたはずだが,意外に距離があってハード.
日曜日.山寺に行くことにする.山寺まで行く電車は1時間に1本程度しかないようなので,最寄り駅まで急いで自転車を漕ぐ.作並で太鼓の音がした.山寺到着後,さっそく奥之院方面へ.連休中ということもあり,結構人がいる.拝観料を納めた後,階段を登る.途中にニホンカモシカがいて,みなさん写真を撮っていた.段数は多いが,割と楽に登れた.犬も登っていた.五大堂からの眺めはなかなか.駅前でそばを食べた後,まだ時間がありそうだったのでアイスヒル方面に行ってみる.芭蕉記念館は開いていたが,美術館は閉館となっていた.入口がわからず,集落のほうに行ってしまう.引き返して芭蕉記念館で入口を尋ねた後,アイスヒルへ.人が全くいない.途中,鎖を使うところがあった.鎖は御在所岳以来?くぐり岩,馬口岩,展望岩,象岩などを巡ってから降りる.
9月26日の週
月曜日.久々に出勤.締切時間を5時間以上勘違いして,慌てて仕事をする.ギリギリ間に合ったはず.夕方,オンラインで打ち合わせ.出張で汚れた靴にネコのMがスリスリして汚れてしまい,お風呂で洗われた.
火曜日.資料の準備をする.ストックが必要.
水曜日.別の資料の準備をする.
木曜日.夕方,会議.夜,オンラインで打ち合わせ.
金曜日.午前,修正を始める.15時頃,雑談.夜,講演会.9月が終了し,明日から後期.
土曜日.自動車の点検に行く.ほとんど運転していないこともあり,とくに問題はなかった.待ち時間に文章を少し書く.
日曜日.午後から自転車で「いたがき」に行く.並んでいた.その後,宮城球場(楽天生命パーク宮城)に行ってみる.ナイターがあるらしく,早い時間から多くの人が球場に詰めかけていた.
9月19日の週
月曜日.敬老の日.台風により大雨.待機日になる.
火曜日.自転車で走る.思っていたほど水位は上がらなかったらしい.
水曜日.広島から徳島へ移動.岡山までは新幹線で35分だったが,そこからが遠い.高松から先はIC未対応らしい.吉野川を見て回る.西日本最大級か.その後,オンライン会議.
木曜日.駅前で電動自転車を借り,吉野川を観察したが,いきなり雨.レインコートは上着しかなかったので,ホームセンタでザックカバーの代用となりそうな自転車かごにつけるカバーとカッパ(下のズボン)を買う.走行中,トラックの水しぶきをもろに浴びて靴がずぶ濡れ.一人で野外調査をしているとたまにある,自分は何をしているんだ状態に陥る.雨の日の野外調査は避けるに限る.夕方,高松に移動する.とある件がついにマジック1となった.夜,日本酒を試した後,うどんを食べる.コシが強いのが特徴らしい.
金曜日.地理学会1日目.午前,会議.ポスター発表.昼,夜ともにうどんを食す.
土曜日.地理学会2日目.昼休みに委員会.聴講終了後,丸亀に移動する.
日曜日.最終日.土器川に行く.河口から1 kmでも礫がみられる.河川敷に犬が数匹いて飼い犬を離しているのかと思ったら,どうも首輪をしていない.野良犬?上流に行ってみるが,植生の繁茂が激しい.野球とかサッカーをやっている広場のあたりで河道に近づこうとしたら,犬の鳴き声.ここにも数匹いた.最初の数匹と別の犬なら河原に結構な数の野良犬がいることになる.もし,河口近くで見た犬たちと同じだとしたら,相当な速さで移動していることになる.う〜む.ときどき河原を見つつ,勾配が同じなら礫径もあまり変わらないのかといったことを考える.昼頃,最初の地点に戻ったら水面が上がっていて,朝下りた場所が水面下になっていた.上げ潮.四国から仙台は遠いので,午後の早い時間に現地を離れる.丸亀ー岡山ー東京ー仙台.連休最終日ということもあり,新幹線はほぼ満席.書類を書く.20時頃にようやく家に着いた.徳島,香川に宿泊したので,多分これで全県宿泊となった.
9月12日の週
月曜日.午前,先週に続いて来客あり.学内でコーヒーを飲む.
火曜日.朝,病院.ポスター作成に励む.地震で故障したモニタを修理に出すことにした.
水曜日.夜,オンライン会議があった.
木曜日.久々に館外で昼食.
金曜日.仙台から広島に移動.親族の家に宿泊する.こういった場合,規定により宿泊費は出ない.
土曜日.太田川流域など.地質図Naviを確認してみる.
日曜日.電車と徒歩でがんばってみたが,力尽きる.湾曲部の内岸側に礫州.これが終わっても下流まで大きな礫が出ている.雨が本格的に降る前に終了.
9月5日の週
月曜日.午前,来客あり.夕方,会議.
火曜日.文書を書く.ようやく理解できてきた.
水曜日.午後,会議とセミナー.
木曜日.午前,対面の会議が少し.ポスター作成のため,データを見直す.結構間違っていたので,いろいろ検討.
金曜日.今週はずっと天気が悪く,いつも霧雨にやられていた.午前,オンライン会議.ポスターを作成してみるが,まだ印刷の手前.Inkscapeで配置してみたが,個々の図はIllustratorに頼ってしまった.中途半端になっている研究で足りない部分を把握した.夕方,作業をする.珍しく疲労.家のスイッチを直していただき,快適になった.
土曜日.久々に晴れたので働いた.講義がないからよいものの,今週は4回ほど会議があった.う〜む.コーヒーを注文してみる.懸案事項が半分ぐらい進んだ.
8月29日の週
月曜日.朝,本を借りる.書類を書く.いつものように間違えて,自分の頭の悪さを嘆く.図を考える.wordで全角スペースがうまく入らない理由を調べた.本を返却し,日本酒を購入して帰宅.純米大吟醸にしてみる.
火曜日.小雨.書類を書く.図を作成して前進した.夕方,オンラインで打ち合わせ.縦方向をどこで見るか.あとは横方向の捉え方.
水曜日.午前,午後と作業をする.合間に学生のセミナーに参加.夕方,書類を書く.最近,海外で洪水が多い.アメリカとかパキスタンとか,あまり雨が降らない場所のように思えるが.
木曜日.本を読む.編入学試験があった.
金曜日.午後,海外から来ていただいた研究者によるセミナー.勉強になった.
土曜日.夕方,M氏と居酒屋に行く.最初から日本酒にすべきだったか.東北地方はいろいろな日本酒を飲めてなかなか楽しい.
日曜日.休み.
8月22日の週
月曜日.少し作業をする.書類作成にドハマリする.エラー連発.夜,もらったナンプレにはまる.すぐに矛盾してしまい,なかなかうまくいかない.
火曜日.ようやく書類作成が終わった.切り替えたMacでキーボードがうまく動作しない.う〜ん,と思っていろいろ調べたが,Google日本語入力に原因があったらしい.その後,とある案件を考えた.
水曜日.昼,とある案件が一段落.Macを新しいものに切り替えたのはよいが,前のMacで頻繁に使用していて,新しいものでは使えなくなったアプリケーションをどうするかが問題.これを機に,InkscapeとかRといったフリーのものに切り替えるべきか.
木曜日.午前,関東地方測量部へ行く.高解像度で確認できるのが利点.昼下がりオンラインの会議.
金曜日.日本第四紀学会の初日.静岡県地震防災センター.距離感がつかめていなかったせいか,宿泊先から意外に距離があるように感じた.コロナ禍なので懇親会はなし.最近の研究動向を把握した.
土曜日.日本第四紀学会の2日目.自分の発言が自分に返ってきた.終了後,安倍川の河原を見に行く.礫だらけ.これなら5 mDEMでいろいろ見えるのでは.
日曜日.日本第四紀学会の3日目.ふだん聞かない分野の話を聞けた.すずとらのお菓子を買って帰る.かわいいネコが描かれている.夕方,仙台に戻る.ちょっと走ってみたが,数ヶ月ぶりということもあり,2 kmぐらいでバテた.
8月15日の週
月曜日.計画年休3日目.室内がすごいことになっていて萎えた.1998年の梅雨の時期を思い出した.あのときよりはましだが,健康に悪そう.回しっぱなしにするしかなさそう.
火曜日.計画年休4日目.クリーニング屋に行く.
水曜日.通常業務.原稿を書いていた.夕方,会議.
木曜日.広島から親族が遊びに来るので年休.まずネコのMを某所に預ける.大丈夫そう.その後,空港へ.閖上で昼食をとってから石巻.海岸付近に来たのは震災以来か.石ノ森萬画館へ行く.仮面ライダー世代?松島まで戻って雄島.早めに宿に入って,温泉と夕食.妹は自分よりも早く食べる.海が見えてよい景色.下関国際が大阪桐蔭に逆転勝ちした.ちょっとテレビで見ていたが,2番手?の投手が勢いもあってなかなかよかった.
金曜日.朝,瑞巌寺を拝観.見ごたえがあった.国宝らしい.五大堂を見て,土産物屋に寄ってから仙台方面.郊外で昼食後,ネコのMを迎えに行く.仙台に来て初めての宿泊だったが,くつろいでいた模様.が,帰りの車の中でやたらと鳴いていた.家でコーヒーを飲んで一服した後,弟の家に行く親族を仙台駅まで送っていく.帰りに浄水器のカートリッジを購入.
土曜日.ちょっと働いた.届いたメールを読んで,いろいろ考えるところがあった.Macの移行を考える.
日曜日.ものを取りに大学に行く.家に戻って洗濯とか.
8月8日の週
月曜日.院試の1日目.
火曜日.院試の2日目.
水曜日.計画年休の初日.役所は開いているので証明書を取りに行く.昨年は名古屋市から取り寄せた.マイナンバーカードが威力を発揮していない.その後,病院.
木曜日.山の日.
金曜日.計画年休2日目.珍しく外で昼食.
土曜日.働いた気がする.
日曜日.午後から出かける.うどんを食べた後,バッティングセンターに行く.前回よりは当たった.
8月1日の週
月曜日.年休.中部地方へ行く.
火曜日.年休だが会議.仙台に慣れすぎたせいか暑い.東京に移動する.夜になっても暑い.
水曜日.振替.都内で会議.判読をする.
木曜日.郵便局へ行く.午前,会議があった.日本酒を購入して帰宅.
金曜日.原稿を書いていたはず.
土曜日.午後から理学部の保護者交流会があった.
日曜日.休み.
7月25日の週
月曜日.講義2つ.前期の講義がたぶんこれで終わり.夕方,オンラインで打ち合わせ.作業が終わらず,20時ぐらいまで働く.ネコのMが左目の上を少し負傷したらしい.
火曜日.原稿を書こうとするが,進まず.
水曜日.オープンキャンパスの1日目.なにもないけど待機していた.ニュースでも放送されるぐらいのイベントらしい.
木曜日.オープンキャンパスの2日目.アプリケーションのインストールに手こずる.下のキャンパスには結構人がいた.暑いので散髪に行った.13回目だったらしい.夜,オンラインでの打ち合わせ.
金曜日.朝,忘れ物をして一往復.午後,2年ぶりぐらい?にe-GOVを使っての申請.やり方を忘れていてはまる.結局,取り下げ.さらにメールを見落としていた.夕方,山を下りて一往復.名古屋に比べて涼しいのが救い.下のキャンパスなら通勤が楽だろうなあと思う.
土曜日.午後から申請のやり直し.その後,査読.
日曜日.休みだったはず.
7月18日の週
月曜日.休日.大崎市方面へ行ってみる.
火曜日.データの確認.
水曜日.論文を読む.午前,セミナー.勾配の算出の仕方.午後,受信機のテスト.その後,会議.合間に作業をしてみる.
木曜日.午後から審査会.その後,会議が少し.
金曜日.講義の準備とか.夕方,会議.
土曜日.少し仕事をする.
日曜日.午後,某所を見学.買い物をして帰宅.
7月11日の週
月曜日.午前と午後に講義.どちらもあと1回.
火曜日.日曜日の代休.ということで,ネコのMに洗濯ネットに入ってもらい,予防接種に出かける.日本での接種は4回目で,いつもはシャー!と大騒ぎするのだが,今回はいつもよりおとなしくしていた.午後,働いた.
水曜日.大雨.午前,セミナー.午後,会議.夜,オンライン会議.その後,査読をする.なんとか終えて,次の査読を引き受けることにした.自分の原稿を書きたい・・・.何やら気温が低いので,冷房を消して寝る.
木曜日.午後,会議.戻ったらセミナーが終わっていた.
金曜日.雨.午前,写真の撮影.ちょうど雨が止んでいた.午後,作業をしてみる.
土曜日.図を書いて回帰させてみたが,当たり前のことを確認しただけで終わった.ノートを確認して,中身を思い出す.
7月4日の週
月曜日.午前と午後に講義.講義をするとたいてい体重が減るが,この日は減らなかった.
火曜日.論文の構成を考える.ノイズがすごい.夕方,雑談.
水曜日.午前,セミナー.午後,FD.
木曜日.午後,セミナー.セミナー後,移動.
金曜日.静岡県内で調査.掴みどころがない.午後,砂まみれになる.
土曜日.調査の続き.地形と地質の関係がよくわからない.
日曜日.調査の続き.仙台が遠い・・・
6月27日の週
月曜日.午前と午後に講義.昼休みに打ち合わせ.
火曜日.干潮の時間を狙って,学生と現地調査(現在の砂浜(さひん)).釣りをしている人が意外にいた.日焼けした.早めに切り上げる.夜,オンラインの打ち合わせ.
水曜日.午前,セミナー.午後,オンラインの会議.合間に調査データの整理.fixを確認しないといけない.
木曜日.午後,セミナー.夜,お祝い会.
金曜日.講義の準備をする.
土曜日.夜,研究に関する打ち合わせ.
日曜日.午後から仙台駅方面へ行く.暑いので,ずんだシェイクを飲んでみる.
6月20日の週
月曜日.午前と午後に講義.合間に遅れていた査読を済ませる.
火曜日.ドタバタしているうちに時間が過ぎていった.
水曜日.会議に出た.某所でムカデに遭遇.殺虫剤.
木曜日.昼休みに会議.午後も会議.とある案件をド忘れしていた.
金曜日.暑い.作業をして,一段落した.
土曜日.疲労のため午前中はダラダラする.
日曜日.午後,外出する.
6月13日の週
月曜日.午前,講義.午後,学部生の講義.オンラインの打ち合わせ.平面のほうもアイデアを出さないといけない.
火曜日.川内の図書館へ行く.借りられると思ったら禁帯出だったので,その場で読む.入力作業.分布を見たいところ.午後,会議,病院.
水曜日.セミナー.午後から夜,オンライン会議3発.
木曜日.午後,セミナー.夕方,会議.
金曜日.夜,飲酒.
土曜日.午前,オンライン会議.午後,講義の準備など.だいたい土・日のどちらかに働いている気がする.昔は土・日もダラダラと大学にいることが多かったが,キャンパスが山の上にあるせいか,加齢のせいか,ネコを飼っているせいか,そういうことはなくなった.
日曜日.大河原方面へ行く.M氏の提案で「Plan75」を鑑賞.空いていたが,年配の方が多い.上映後,階下のボウリング場へ寄る.15年ぶりぐらいに1ゲームほどやってみる.後半に何回かスペアが出て,100ピン程度.帰路,制限速度ぐらいで走っていたら,20 km/hオーバぐらいの車に追い越された.いつも思うが,道が狭く,カーブが多いので,仙台での運転は名古屋より大変.
6月6日の週
月曜日.午前,講義.午後,学部生の講義.4限にグループ配属の説明.その後,つくばへ移動.久しぶりに常磐線に乗ったら混んでいた.龍ケ崎市という駅があって,こんな名前の駅あったけ?と思っていたら,佐貫駅が改称されたものだった.
火曜日.産総研でコア堆積物に関する作業.設備が充実しているので,作業もテンポよく進む.eduroamが使えるようになっていた.
水曜日.産総研で作業.
木曜日.産総研で作業.生痕化石についていろいろ教えていただく.順調に進んだ.
金曜日.産総研で作業.夜,駅で日本酒を買って帰宅.
土曜日.働く.
日曜日.朝から富沢方面へ行ってみる.列に並んでみたが,大雨に降られて靴がびしょ濡れ.その後,お好み焼きを食べに行く.バッティングセンターに行き,調子にのって130 km/hを試してみるが,振り遅れすぎてかすりもしない.最後に給油して帰宅.
5月30日の週
月曜日.午前,講義.後半中途半端になってしまう.昼休み,JpGUのポスター発表を眺める.午後,オンライン会議とか研究関係の相談.
火曜日.人間ドック前でそわそわしていた?
水曜日.3年ぶりに人間ドック.名古屋のT病院で受けていた記録が引き継がれていないので,いろいろ尋ねられる.T病院は最後に経鼻のカメラだったが,ここでは最初にカメラ.久しぶりのせいか,激しくヴォ〜となって終了.その後,場所を移動して,いろいろ検査.髪が伸びているせいか,身長が高く出た.すぐに結果が出る検査について最後に説明を受けた.体質なので仕方ない気もするが…午後,会議.
木曜日.午後,セミナー.
金曜日.学生と野外調査.3回目.悪天候だったが,雨の合間を縫って調査.
土曜日.病院へ行く.混んでいて数時間待つ.夕方,外食.
日曜日.休みだが,たぶん働いた.
5月23日の週
月曜日.昨日に続き,JpGU.夜,仙台に戻る.東北新幹線が結構混んでいた.えきねっとの使い方に未だに慣れない.
火曜日.原稿の作成.午後,学科長なので3年生歓迎会の挨拶.準備・実施をしてくれた上級生に感謝.
水曜日.書類を書きつつ,オンラインでJpGU.InSAR流行っているみたい.午後,会議.その後,研究に関する作業.一段落したので,夕方,オンラインでJpGU.
木曜日.学生と野外調査.地下水面が浅い.砂をとらえた.夜,オンライン会議.
金曜日.大雨.
土曜日.書類を読む.
日曜日.掃除をする.暑いので半袖.昼前,東北高校方面に行ってみる.その後,ホームセンター.バッティングセンターに行き,1ゲーム.前回100 km/hだったので110 km/hにしてみる.
5月16日の週
月曜日.午前,講義.書類を書いていた気がする.
火曜日.野外調査で仙台平野.
水曜日.セミナー,会議,会議.
木曜日.午後,セミナー.
金曜日.午後,会議.
土曜日.昼食後,移動を始める.が,スマホで新幹線の改札を通れない.焦って駅員に尋ねたところ,前回の出張時に起きた問題が解決されていなかったようだ.解除していただいて改札を通る.東京に到着後,京葉線に向かう階段を下りていたところで,新幹線の荷物棚に荷物を忘れたことに気づく.人生初?.ボケすぎ.新幹線ホームの事務室に行き,届いていた荷物を受け取る.掃除の方が届けてくださったのだろうか.夕方,谷津干潟の近くを歩く.
日曜日.晴れ.朝からJpGU.3年ぶりの現地開催.バーコードに気を取られすぎて,いきなり迷惑をかけてしまう.午後,珍しく口頭発表をしたが,グダグダ.
5月9日の週
月曜日.朝から仙台平野.確認とか.お茶をいただき,話を伺う.卒論をやっていた頃を思い出した.午後,戻っていろいろ.夜,外食.
火曜日.昨日に続き仙台平野.ボーリングの立ち会い.思っていたよりも粗い.ちょっと体がぼーっとしていた.
水曜日.午前,セミナー.4限に川内で1年生を対象としたオムニバス講義.全員出席していた.夜,オンライン会議.ボケていて,帰宅すべき時間を忘れていた.
木曜日.午前,所要.午後,セミナー.1年ぶりに発表をした.ここは諦めずに粘らないといけない.その後,調査道具の確認.夕方,オンラインで打合せ.5年ぐらいほぼ毎日使用していた電気ケトルが突然不調になったので,新しいものを探しに家電量販店.色々迷って時間が過ぎる.ステンレス製のものを選んで帰宅.
金曜日.午前,オンライン会議.3・4限,先週に続いて川内で実験(実習).空中写真の判読.下りは曇だったが,上りは雨.川内に自転車を置いて青葉山に戻る.川内で全学教育(昔の教養)の単位を落としてしまうと,学年が上がってから青葉山ー川内間を往復しないといけないので,結構面倒.オンランイ会議.
土曜日.午前,打合せ.だいぶ進んできた.午後,オンラインの説明会.その後,東北地理学会.キャンパス内でハイブリッド開催だったが,建物から出る余裕がなく,オンライン参加.書類作成と資料準備.時間が過ぎていくのが早い.加齢のせいか?
日曜日.市内で青葉まつりをやっていた.
5月2日の週
月曜日.午前,講義.午後,打合せ.
火曜日.業務.夕方,日本酒を購入して帰宅.これしか楽しみがない…
水曜日.アウトレットモールへ行く.コロナが落ち着いてきたせいなのか,人が多い.が,コロナ前に比べてどうなのだろう?
木曜日.午前,自転車で某所に行ってボーッとする.血圧が低い.夕方,散髪に行く.その後,散歩.ネコを2匹見かけた.
金曜日.午前,研究に関する打合せ.3・4限,川内で実験(実習).空中写真の判読.昔は空中写真を実体視せざるを得なかったが,最近は国内に限れば地理院地図で陰影起伏図やアナグリフを利用できるので,ずいぶん便利になった.オンライン会議.
土曜日.午前,病院.午後から業務.
日曜日.さすがに休み.
4月25日の週
月曜日.午前,講義.昼休み,打合せ.4限に司会進行.5限に会議.
火曜日.午後,オンラインで会議.えいご.夕方,医者に行く.夜,珍しく外食.
水曜日.午前,セミナー.午後,会議.次々メールが舞い込んできて破綻寸前(1日経つと返信を忘れてしまう)?
木曜日.原稿の修正.午後,セミナー.その後,実験(実習)内容の説明.講義の準備.
金曜日.連休に入ったが,仕事.やり直しのメールが来て凹む.一応対応.帰路,雨.
土曜日.午後,送迎.モールに行った後,高倉町珈琲でコーヒーを飲みつつ,少し読書.最近,全然本を読めてない.
日曜日.5月になってしまう.夕方,近所で買い物.
4月18日の週
月曜日.大学院の講義.RGBでつなげたが解像度が悪い.昼前から学生と亘理町に出かける.地形を確認し,地主の方を探す.
火曜日.昼間は文章を考える.この方向で書いていくのはあまり気が進まないが,仕方がない.夜,GNSS受信機のテスト.補正情報を受け取っているので,精度はかなりよい.自分の研究で必要なのは水平方向よりは鉛直方向(高さ).
水曜日.朝,GPS受信機のテストをする.wifiが邪魔をするので,wifiを切る.午前,セミナー.午後,会議.その後,文章を打つ.目処が立ったような,立たないような.
木曜日.午後,セミナー,会議.原稿作成.
金曜日.資料の準備.午後,会議.その後,図の修正.4月なのに早くも切羽詰まっている感あり.図書館によって分厚い本を借りる.
土曜日.働いた.
日曜日.昼下がりに自転車で外出.コーヒー豆とケーキを買って帰宅.
4月11日の週
月曜日.顔合わせ・ガイダンスが4回ぐらい.昨年度も前の勤務先に比べてずいぶんメールが多いなと感じていたが,新年度になってさらにメールが増えている気がする.
火曜日.作業をする.午後,GNSS受信機と補正情報のテスト.暑い.学部生の講義をどうしようかと考え中.堆積学と地形学との関係を整理しないといけない.論文のほうが進まず,萎える.
水曜日.書類の提出とか図書の返却.カチカチが終わった.この問題は古いようで新しいので,あとはどこまでいけるか.午前,セミナー.4限に川内北キャンパス.自転車で下る.1年ぶりに1年生の講義(というか司会進行).終了後,簡単な打合せ.夜,オンライン会議.その後,Goolgle formで一瞬だけ作業.便利すぎる.
木曜日.雨.午前,打合せ.昼休み,研究に関する相談.午後,掃除.不用品を捨てることに.ポンプを回してみる.動作したので,まだ大丈夫そう.Mac-HDMI-プロジェクタがうまくつながらない.
金曜日.雨.昼前,歩いて山を下り,川内北へ.実験棟の見学.3限,ガイダンスに参加.
土曜日.論文を書こうとしたが進まず.
日曜日.自転車で,前から行こうと思っていた東北福祉大学野球場に行く.仙台六大学野球を観戦.大学野球を見るのは,今,広島にいる森下(明治大)が投げている試合を神宮で見て以来かも.コロナもあるのだろうが,東京六大学野球に比べると観客や応援団が少ない.大学のグラウンドだが,人工芝で,ブルペンやベンチ,観客席もあって本格的.風が意外に冷たい.東北大が東北学院大に勝利するところをみた.スピードガン表示で140 km/hぐらい出ている投手もいた.千葉ロッテの佐々木は大学生でいうと3年生だが,真っ直ぐで160 km/h出て,フォークも140 km/h台なので,プロはやっぱり飛び抜けているのだろう.パンフレットを買ってどんな選手がいるのかをのんびり眺める.東北福祉大と仙台大が強豪らしい.第二試合(東北工業大と仙台大)の最初だけ見て球場を離れる.東北工業大は応援団が4人?ぐらいで,仙台大は応援団がいなかった.その後,珍しくバッティングセンターに行く.100 km/hならまだ当たる.
4月4日の週
月曜日.雨.午前,相談.雨なのでGPSのテストができず.午後,少し作業をする.その後,懇談会.辞令をいただく(仕事が増える?).地震でずいぶん建物が傷んでいるらしい.裏の階段に雪が積もらない理由を教えていただいた.そうだったのかと納得.研究室に戻ったらメールが来ていて凹む.論文を作成する勘みたいなのが鈍くなっている?直せるところをとりあえず処置.
火曜日.書類とかメール,作業.天気がよくなってきたので,午後,GNSS受信機のテスト.最初,補正情報の受信に少し時間がかかったが,受信後,RTK fixになった.研究室に戻り,データの確認.ジオイド高を引いて,標高を求める.屋外での地形学や堆積学の研究には十分使えそう.
水曜日.午後,打合せが2つ.
木曜日.昼休みに専攻会議.
金曜日.昼前から新入生のオリエンテーションとその準備.18時30分ぐらいに無事終了.AAの学生にいろいろ助けていただく.東北大は新入生にとても親切.自分が学生だった頃を思い出すと,虫垂炎で入院し上京が遅れたので,上級生が自主的にやっていたクラス合宿?にも参加したことがない.部室に住んでいたので,たぶんクラブの先輩にパン教(今の全学教育)のことを教えてもらっていたのだろう.
土曜日.働く.午後からオンラインでミーティング.問題というか対象を絞らないといけない.
日曜日.外で昼食.その後,市街地を散歩.市民病院跡地に東北学院大の新キャンパスの建物ができてきている.西公園で桜を見て帰宅.
3月28日の週
月曜日.少し文章を打つ.午後,原稿の確認.細かいミスを直した後,投稿作業に入る.ウェブサイトを介してできるのだが,いろいろとやることが多くなっていて面倒.時代に置いていかれると,追いつけなくなるのかも.Firefoxだとアップしたファイルの更新?がうまくいかなので,最後はChromeに頼る.夕方,ようやく終了.
火曜日.作業をする.夕方,機器の動作確認をする.毎日,時間が過ぎるのがはやい.
水曜日.ファイルサイズが大きすぎる,原稿をダブルスペースで,という連絡がメールで来たので,投稿作業をやり直す.午前,セミナー.午後,打ち合わせと会議.合間に投稿作業のやり直し(2回目).
木曜日.午前,用事を済ませた後,作業.昼休み,短い会議.午後,セミナーを聴講.その後,業務とメールの処理.あっという間に1年が終わってしまった.
金曜日.新年度になった.大学入学から30年.ずいぶん遠くに来てしまったと感じる.用事を済ませた後,大学.書類の確認,メール処理に時間がかかる.午後,オンライン会議一つ.学科長になったらしい.
土曜日.山元町へ行き,いちご狩り.30分食べ放題だが,15分で限界を迎える.海岸でGPSを試そうと思い,電源を入れてみたが,肝心なことを忘却してしまっていて,テストにならず.外部アンテナをつないだところRTKのfloatにはなった.風が強すぎ.
日曜日.車の点検.バッテリーは今のところまだ大丈夫らしい.買い物後,盛岡冷麺を食べて帰宅.
3月21日の週
月曜日.休みなので,自転車でM氏と市内に出て昼食.その後,ドン・キ,コンタクトレンズ店,玉澤総本店に寄る.
火曜日.作業をする.
水曜日.オンライン会議2つと対面会議.
木曜日.オンライン会議2つ.書類を読む.一山越えた?
金曜日.卒業式の日だが,とくになにもない.作業をする.
土曜日.バッテリー上がりで,JAFにお世話になることに.JAFのアプリをスマホに入れているので,そこから連絡を入れる.すぐに救援場所がわかるらしい.バッテリーが放電していた.作業時間は10分程度.家に届くJAF Mate(季刊になったらしい)で,車のトラブルでJAFの作業員に助けられた話などを読んではいたが,まさか自分がお世話になるとは思っていなかった.そういえば,合気道部OBのYさんがJAFの会長を務められていたこともJAF Mateで知った.作業員の方から,エンジンを止めずに,車を2時間程度走らせたほうがよいと伺ったので,泉ヶ岳方面に行く.スキーシーズンは終わったみたいだが,雪はまだ少しあった.お好み焼きを買った後,中山にあるいくつかの店に寄ってから帰宅.
日曜日.午前,カーブフィットをどうするかについて考える.午後,オンラインの会議.作成しないとまずい.夕方,散歩する.オンラインになったので,普段なら聞けないような他分野・他大学の最終講義を動画で視聴できたりする.
3月14日の週
月曜日.久々に筑波大.機器の操作について教えていただく.モバイルSuicaが使えないことに気づき,尋ねてみたら,ちょっときつめに返された.自分みたいな客が多いのかも.技術的に可能だと思うが,なぜできないのだろう.
火曜日.午前,測定をおこなう.午後,オンラインで打ち合わせ.その後,用事.夜,オンライン会議.
水曜日.午前,打ち合わせ.午後,会議.夜,オンライン会議.大学でつないでいたので帰宅が遅くなる.帰宅後,布団に入ったすぐ後ぐらいに地震.雪がようやく終わったと思ったら,今度は地震.1度目の揺れはやけに大きく揺れるなあといった感じだったが,2度目の揺れは初めて経験する激しさ.この揺れが続くと建物が割れてしまうのでは?と変な想像をしてしまった.幸いにして,家の被害は台所のものが落ちた程度ですんだ.テレビも揺れたが床に直接置いていたこともあって倒れずに持ちこたえていた.ネコ用のタワーも無事.大学のPC周りが心配になってきた.このところ疲れているせいか,しばらくして寝てしまった.
木曜日.朝,研究室に入ったら液晶モニタが1台前のめりに倒れていた.これはもしかして?と思って,電源を入れてみたが,液晶の一部が破損していた.使い始めて3週間ぐらいしか経っておらず,がっくりくる.2階だったせいか,書類や軽いケースが一部落ちた程度で,モニタ以外に目立った被害はない.別の建物を見に行ったが,書架ごと倒れている部屋もあって衝撃を受ける.さらに自分がいる建物の上のほうを見に行って,大きな被害を目の当たりにした.建物は随分古く,ここ10年ぐらいの間でも2011年,昨年,そして今回と大きな揺れを経験しているので,そろそろ限界なのではないかと思う.建築構造の専門家はどうみているのだろう?午後,会議.夜,書類を読む.
金曜日.今晩〆切のポスター作成に励む.午後,会議.ポスター作成の続き.なんとか終える.帰路,雪が降っていた.余震も続いていて妙な感じ.
土曜日.地理学会に参加.ポスターコアタイム寂しい.
日曜日.地理学会の2日目.昼前に座長.車のキーがリモコンで開かない.エンジンもかからず.冬の間,車を走らせていなかったので,たぶんバッテリー上がり?
3月7日の週
月曜日.研究室のエアコン工事.別の部屋で原稿を書く.少し進む.夜,オンライン会議.
火曜日.夕方まで測定をおこなう.夕方,打ち合わせ.
水曜日.午前,グループの追いコン.飲食なし.記念品贈呈と写真撮影.午後,業者のかたと打ち合わせ.
木曜日.午前,打ち合わせ.夜,東京エレクトロンホール宮城.M氏と三越付近で待ち合わせ.KKPPに参加.40周年らしい.1982年デビューだから,自分は小学2〜3年ぐらい.2階席からみた感じだと,客層は自分より上の世代が多い.加齢のせいか,とある曲で泣いた.子どもの頃,ライブでパフォーマンスを見られるとは思っていなかったので,静かに感動した.帰宅後,テレビでやっていた特集も見た.
金曜日.とある原稿をようやく送信.しかし,論文のほうが終わらず,ずるずるいっている.夕方,GPSのテスト.
土曜日.往路,GPSのテスト.水平方向はよい精度.
日曜日.つくばに向けて出発.車窓から外を見ているうちに寝てしまう.
2月28日の週
月曜日.午前,打ち合わせ.午後,オンライン会議.その後,凹む.
火曜日.3月になってしまう.朝,病院.午後,廃棄の検討.すごいことになっている.よいお知らせが一つあった.
水曜日.午後,新入生オリエンテーションに関するオンライン会議.
木曜日.オンラインでの会議2つと打ち合わせ1つ.
金曜日.午前と午後に会議.講義期間外だが,ほぼ毎日会議がある.原稿の見直し.
土曜日.朝,ネコのMが吐瀉.最近たまにある.切羽詰まってきているので,土曜日だが大学.久々に測定をする.60個ぐらい.
日曜日.休み.
2月21日の週
月曜日.午後,打ち合わせ.その後,オンラインで最終講義の聴講.
火曜日.作業をした.
水曜日.昼に打ち合わせ.
木曜日.午前,オンライン会議.
金曜日.学内で入学試験が実施されていたらしい.自分が受けたのは30年前.4回目の歳男.
土曜日.午後,散歩.夜,ケーキを食べた.
日曜日.朝から免許更新に出かける.電動自転車で市内を北上し,八乙女駅前を通って宮城県運転免許センター.場所を間違えて,七北田川の支流付近で道に迷う.家から10 km弱ぐらい.日曜午前なので人が多い.30分の講習を受けて新しい免許を受け取る.帰路,七北田川の旧河道ではまる.後で地図をみたら河川改修されていた箇所.その後,駅前方面.M氏と合流して昼食.
2月14日の週
月曜日.作業をする.
火曜日.また雪でぶるー.久々に英語を話す.自分がシャイすぎて,とても気を使っていただいた.夜,会議に出ることに.眠りが浅い.
水曜日.午前,いろいろと相談.その後,作業.これで次の場所に移れる.午後,FDと会議,会議.夜,会議.
木曜日.文章を考える.雪(氷)に覆われた歩道,階段,急坂に相変わらず苦戦中.
金曜日.打ち合わせ(えいご).I cannot speak and listen to English状態なので,これを機に心を入れ替えないといけない.さらに,ベクトル解析を思い出した.書類を作成する.
土曜日.朝,散髪.その後,確定申告の準備.ふるさと納税をした分,今回収める額は減る?
日曜日.午後,散歩.4 km程度歩く.予約をしてもらう.
2月7日の週
月曜日.午前中,作業.昼休み,書類の作成.年度末が近づいているので,必要なものを早めに購入しないといけない.査読.終わらずに夕方が来て帰宅時間になる.自転車で商品を受け取りに行く.
火曜日.午前中,作業.午後,査読の続き.これであと1本.研究室が書類や本で埋もれてきているので,整理が必要.
水曜日.勾配,発散,回転の復習.1992年に教養の電磁気学で出てきたときはチンプンカンプンだった.教官の説明が鮮やかだったことだけは覚えているのだが.出勤後,作業をする.午前,セミナー.今年度最後.午後,注文していた雑誌を生協で受け取った後,図書館へ行く.会議2本.
木曜日.またまた雪.通院.作業後,書類の作成とか確認.
金曜日.大学にきて少し作業.キャンパス内や地下鉄の駅で親子連れを見かける.AO入試の下見?夕方,家族とワクチン接種.3回目.長い距離を歩く.
土曜日.2回目ほどではないが,発熱.
日曜日.休み.
1月31日の週
月曜日.審査会.
火曜日.終日,修論の審査会.財務会計システムのようなものが更新された?らしい.
水曜日.終日,修論の審査会.
木曜日.いつものように作業をする.午後,公聴会を聴講.
金曜日.レポートを読む.査読を始める.夕方,病院.終わらないうちに別の査読依頼がきた.
土曜日.歩道や階段を普通に歩けるようになったと思ったら,また雪.太りすぎてスーツが危ない.発表会を聴講.査読.
日曜日.休み.RTK-GPSに関して,容易かつ安価な方法はないか,と考える.地形学や堆積学に関する研究では,ある程度正確な標高がほしい.いつも使用しているものが壊れたので,ネットを介して注文.
1月24日の週
月曜日.午後,打ち合わせ.どこに焦点を当てるかが課題?その後,作業とか.
火曜日.午前,新年度のオリエンテーションに関するオンライン会議.午後,相談.その後,(改修工事が予定されているらしい)図書館へ行く.(製本された)学術雑誌は借りられないらしい.ということで,その場で必要な論文を私費でコピー.部屋に戻り,コピーした論文を読む.実はO先生の1991の論文.修論を読む.
水曜日.午前,凹む.先がみえない.その後,作業.修論を読む.午後,オンライン会議2本.校閲準備.家でも修論を読む.
木曜日.朝起きると,まずネコのMのお世話をしている.夜のうちに空になったフードボールを洗い,キッチンスケールで測って,20 gほど新しいキャットフードを入れる.水飲みボールの水も入れ替える.冬なので,ぬるめのお湯.トイレをすると,かつおぶしを少しあげている.そわそわしたり,声をだしたりすると,大のほう.朝,家を出るときは,ネコのMが玄関まで見送りに来てくれることが多い.朝から他者のために何かをするのは,早朝掃除のアルバイトをしていた1993年頃以来かも.午前の講義には行くものの,たいてい記憶が飛んでいた.午前,修論を読む.昼休み,作業をする.3分の1ぐらいまではきたか.午後,博論の審査会(公聴会).続成作用,奥が深い.夕方,思い立って発表要旨の作成.英語も日本語もうまく書けない.とあるものを眺めつつ,10年ぐらいかかったのか,と考えた.家に帰ると,M氏が買ったUのぬいぐるみがいた.
金曜日.文書を書く.数百字ほど.しかし,まだ中が抜けている状態.作業をするが,不注意でデータが消える.夕方,審査会の2日目.実験,シミュレーションなど多彩.帰り際,非常ベルが鳴った.今週2度目?そういえば,今の勤務先では午前8時30分にチャイムが鳴る.この音は学外まで聞こえている気がする.1限は8時50分開始だから,職員の始業時間の合図なのかも.夜,家で論文を読む.5分の1ぐらい進む.
土曜日.午前,コーヒーを飲みつつ,家で論文を読む.午後も続き.
1月17日の週
月曜日.兵庫県南部地震から27年.雪もなくなったので自転車.いつものように作業.原稿作成.新型コロナウィルスの感染拡大の影響で,講義などがふたたびオンラインに移行するらしい.訃報の連絡を受ける.教科書のことを思い出した.
火曜日.またまた雪.玄関の前>階段>(車の出入りのため)傾斜のついた歩道,の順に滑りやすい.青葉山まで登るのはよいが,帰りの下りが危ない.夜,オンライン会議.家でつないでいたところ,ネコのΜが誤ってキーを押して,zoomの「手」が挙がった.
水曜日.午前,作業.午後,会議.なんかメールが多い.CCで大量に来るので,かなり見落とす.M大では見られなかった現象?
木曜日.午前,作業.午後,セミナー.
金曜日.課題を考える.学会要旨がようやく完成.細かいミスが大量にあり,学生だったら,何やってんの?と言われそうなところ.作業をしていたが,ふとした拍子にデータが消えた.
土曜日.自転車で仙台駅方面に行く.またまたミスドに寄ってしまう.夜,外食.一杯だけ飲む.
日曜日.コードを眺める.午後,せんだいメディアテークに行く.雑誌を眺める.M氏が本を借りた.
1月10日の週
月曜日.夕方,M氏に誘われて東京エレクトロンホール宮城.柄にもなく,アンドリュー・ロイド=ウェバーコンサート.全然わからずに聴く.客層,コアすぎる.アフタートークまで参加した後,慌てて靴を買いに行く.残っていた.
火曜日.日当たりが悪いところにはまだ雪氷が残っている.午前,原稿を書く.昼休み打ち合わせ.
水曜日.また積雪.さっそく靴の出番.朝から夕方まで卒論審査会の1日目.終了後,書類の確認.
木曜日.卒論審査会の2日目.大講義室.積雪時は後ろ側の階段を使わないほうがよいらしい.夕方終了.その後,会議.家に帰るとき,滑らないように気をつけながら歩いていたが,あのときはどうだったのか?と意識が別のほうにいった瞬間に滑る.気づいたときには階段を落ちてしりもち.先週も転んだので,1週間に1回ぐらいのペース.日頃のおこないが悪すぎるのか…
金曜日.また雪.すれ違う高校生の多くは(おそらく裏に滑り止めのない)ふつうの靴で歩いているが,はやい.午前,作業をする.
土曜日.共通テストの日.監督にはあたっていないので,気は楽.ちなみに,大学入試センターが公表している情報(試験場一覧)によると,東北大学は川内北キャンパス試験場(2,682人)のみで対応できるらしい.名古屋大学は東山地区(2,008人)のほかに,名古屋市内の市立・県立高校(6校,480–840人)も使うので,合計6,458人.東北大の約2.4倍で,監督者も多く必要になる.広い講義室やトイレが十分にある,設備の整った大規模私大(南山,中京,名城とか)にもっと任せるとか,借りるべきだとずっと思っているが,あまり変わっていないようだ.できない事情があるのかも?午後,オンラインで院試.海外とのやり取りなので,英語.夜,志村五郎『記憶の切繪図』を読む.
日曜日.夕方,川内周辺に行き,阿部酒店で日本酒を購入.キャンパスの前(というか裏?)をパトカーが走っていた.
1月3日の週
月曜日.家でダラダラ.午後から散歩.スーパーに寄って帰る.栗きんとんが大幅値下げとなっていた.天気予報ではまたまた雪が降るらしい.平年値をみると,12月下旬から2月中旬ぐらいまでを耐えればなんとかなるのか.東北の中でも仙台は雪が少ないらしいが,これまで暮らしてきた広島,東京,つくば,名古屋に比べるとレベルが違いすぎて凹む.今のところ寒さはなんとかなっているが,積雪・融雪の繰り返しと滑りやすい歩道(とくに日陰に残った雪とか氷?)に苦戦中.早く適応したいところ.
火曜日.今日も雪.朝から灯油を販売する車が走っていた.仕事始め.家の前の通りでいきなり滑って転倒し,右肘付近を打って萎える.薄く積もった雪の下が凍っていたらしい.う〜む.不用意な怪我を防ぐ意味でも帽子や手袋が必須といったところ.雪のときは歩道よりも車道のほうが安全?大学に来て作業をするが,それほど進まず.
水曜日.歩いて病院へ行く.何度か滑りそうになったが,靴を替えていたので転倒はせず.もう少し歩きやすい靴を買うべきか迷うところ.スタッドレスを履いている自動車も信号のない交差点を曲がる際に滑っていたように見えたが,どうなのだろう.とある件に関して,いろいろ考えたが,実は問題がなかったということか.区役所に行ったが,予想通り空振り.この程度のことはネットとマイナンバーカードでいろいろできるようにしてほしいところ.大学で作業と原稿作成.夜,打ち合わせ?卒論を読まないといけない.
木曜日.書類に関する仕事?3日かかるらしいので,別の方法を試すことにする.大学にきて作業.もう少しできりがよいところにくる.暖房の効きのせいなのか,前に働いていたM大に比べて,室内が暖かく感じるので昼間はわりと快適.卒論を少し読み進めた.
金曜日.作業をする.卒論を読んだ.原稿作成.散髪してすっきりした.
土曜日.久々に(電動)自転車で登坂.車の通行が多いところは雪がない.昼前から労働.研究に関する作業の続き.20に達したので,一段落.毎日1つずつだとすると3ヶ月ぐらいかかるのかも.添削というかコメントをしつつ,卒論を読む.
日曜日.晴れていたので,自転車で駅前へ行く.昼食を取ろうと思っていた店が閉まっていた.キーホルダーを買ってもらう.ドーナツを買って帰る.
1月1日の週
土曜日.今年も広島には帰らないので,仙台.ネコのMは4歳になった.テーブルこたつをつけている間はこたつの中にいることが多い.チャオスティックで誕生日を祝う?Mはちゅーるも好きだが,チャオスティックのほうがより好みなのかもしれない.午後,雪の中,大崎八幡宮で初詣.屋台で広島風お好み焼きなるものを売っていたので買ってみる.別々の店で1つずつ.M氏が借りてきたマンガを読む.寅年なので,4回目の歳男.立派な中年になりたい…
日曜日.午後から歩いて勾当台公園付近まで行ってみる.某所に寄って,あるものを買う.