美貌録2018

12月29日の週

 月曜日.早く出発するほうがよさそうなので,昨日同様,7時45分に出発.調子はふつう.出発してすぐにヘリコプターの音が響いてくる.レスキューらし い.8時10分,8時50分,9時30分,10時30分と小休止.カールらしき地形もみえる.ときどきHermanが先頭を歩くが,たまにRogatiか ら指導を受けている(ようだ).M氏 によると,Rogatiが36歳,Hermanが26歳らしい.なかなかよいコンビみたい.11時15分に 標高4673 mのバラフキャンプに到着.軽い頭痛を感じる.12時,テントで休憩.東側のMawenzi(マウェンジ)峰が綺麗にみえる.13時30分前後からフルーツなどを含む昼食.17時過ぎから夕食.頭痛はとれてい る感じ.夕食後,RogatiとHermanがテントにやって来て,明日(今晩)の行程の説明.最初のゲートを通過した登山客のうち,8割ぐらいの人は登 頂できるらしい. 実際に登っている人の様子から推測すると,(マチャメルート6泊7日ということもあるが)登頂率はもう少し高い気もする.とあるネットニュースに出ていたキリマンジャロ登頂の成功確率 6割とい うのはおそらく誇張しすぎ.パルシオメータで脈拍と経皮的動脈血酸素飽和度 (SpO2)を測定.自分は脈拍100ぐらい,SpO2が80以上(正確な値は見なかった).(当たり前だけど)脈拍は自分の手首と時計を使って測ったのとほぼ同じ.M氏は脈拍は問題ないが,SpO2が70以下 (60–70)で安定しない.Rogatiの説明によると,この時点でSpO2が80以上だと登頂できる確率は高いが,70以下はあまりよい状態ではな いらしい.Hermanは高度を下げたほうがよいようなことを言っていた.M氏はスワヒリ語を理解できるので,ガイド間で交わされるスワヒリ語の会話も結構分かっていたらしい.登頂 よりも健康第一ということで,絶対に無理をしないという約束をした上で,登頂することに.経験豊富なガイドだと,どのくらいのSpO2になっているのだろうか.リュックは自分のものを Rogati,M氏のものをHermanが背負ってくれることになる.リュックにはポール,カメラ(一眼レフ,重い),予備のバッテリー,ヘッドライト用の予備の乾電池,レインコート,トイレットペー パー,温かい水を入れたキャメルバッグ,保温可能な水筒と必要最低限のもののみ.行動食(アミノバイタルのゼリーなど)もそれぞれのリュックに入れる.われわれは手ぶら.酸素 ボンベも見せてくれたが,これは基本的に救助用(緊急用)だそうだ.コンパクトデジカメは自分の服のポケットに入れたはず.登頂 開始後の選択肢としては,2人とも登頂,1人だけ登頂し,1人は下山,2人とも下山の3つ.6時間かけてステラポイントまで登り,そこから1時間弱でウフ ルピーク,2–3時間でバラフキャンプに戻り,1–2時間休憩後,ムウェカキャンプまで4時間程度下る.登頂中はテントが無人になるので,防犯対策のためポーターがテントの中で見張りをしてくれるらしい.19時半頃に就寝.22時頃,起床.横になって目を瞑り,う とうとしていただけでほとんど寝て いない.暗いし,トイレの場所が遠すぎるので,すぐ近くの角ばった岩屑が堆積している(ガレ場)あたりで適当に済ませる.指示通りにとにかく着込む.上はMilletのアミアミ のドライナミック(超有能),アイスブレーカーのメリノウールシャツ,Milletのロングスリーブシャツ,ユニクロのウルトラライトダウン,finetrackのフロウラップフーディ,レンタルした Lands'endのオーバージャケット,下はMilletのドライナミック(上に比べると効能今ひとつ?Tバックみたいなのに慣れていないせいか),BVDのふつうのタイツ(登山用を買っておくべきだった),The NORTH FACEのアルパインライトパン ツ,レンタルしたReebokのスキーパンツ.両手は薄い手袋の上に,レンタルしたオーバーグローブ(たしかコロンビア),靴下は登山用の中厚手のハ イソックス.頭はMilletの帽子,その外側にPETZLのヘッドライト,首にはアシックスのネックウォーマー.腹部付近にカイロを一つはる.22時30分にお湯(ジンジャーティーだったか?)とクッキーが出てくる.乾 いているクッキーは喉を通りそうにないので開封せず.日本から持ってきたフリーズドライのおかゆのようなものを一袋ずつ流し込む.塩味の効いた日本の味がして,M氏のテンションがあがる. 23時15分,ガイド2人とともに出発.ガイドの2人も昨日までと違ってかなり着込んでおり,とくに顔の周りをガードしている.それだけ寒くなるということか.既に登り始めているグループもいる.少し登っ た後,まず,われわれのキャンプ地よりも一段上にあるキャンプ場を抜けてい く.このあたりではまだまだ余裕があった.キャメルバッグの水もまだ飲めている.途中で上のほうが賑やかになる,年が明けたらしい.


12月24日の週

 月曜日.レポートの添削・送信.図書館の本の返却.一旦,借りている資料がゼロになった.冬季休業前の業務は一応終 わったは ず.これで有給休暇にはいれる.有休,なんとなく後ろめたい感じがあるけれど….昭和マインドだからか.夕方から移動を始める.まずJLで名古屋(セント レア)ー東京(羽田).空港の量りで荷物の重さを計ったら,ちょうど上限の30 kg(スーツケースが22 kg,パッカブルの軽い袋が8 kg).ドリテックの荷物用はかりで事前に確認したときが29.7 kgぐらいだったので,まあまあ.このうちの5分の1ぐらいはネコのMのためのもの.セントレアのカードラウンジで適当に休む.ここはビールも無料で飲め るし(自分は飲まないが),お菓子もおいてある.機内は空いていて,あっという間に羽田.連絡バスで移動し,出国手続き.出国してから,カードラウンジで 再び休む.カタール航空でドーハへ向けて出発.空席が多 くて楽.3席使って横になったが,あまり睡れず.ダン・ガードナー『リスクにあなたは騙される』を読む.

 火曜日.早朝,ドーハに到着.前回と同じく巨大なぬいぐるみを眺める.キリマンジャロ行きが1時間程度遅れる.夕方,キリマンジャロ空港に着陸.迎えに 来ていたM氏と合流し,タクシーでモシにあるMBUGANIホテルへ.ここは3月にも宿泊した.今回も私用(ということで有給休暇)で,目的はM氏とのキ リマンジャロ登山,続いてサーメ(Same)に住んでいるネコのM(メス,1歳)に会うこと.前者は 巡検に近いといえば近いのかも.安仁屋先生の1995年9月のキリマンジャロ登山報告を見つけ,事前に目を通し,コピーを携帯した(安仁屋政武,2015,キリマンジャロの登 山と調査.ヒマラヤ学誌,16, 184–193).これは今回と同じマチャメルートで登っているので(ただし5泊6日で,下りはマラングルート),かなり参考になった.季節もあるだろうが,当時は登山客もほとんどいない.あとは ネットでのさまざまな情報や登山報告などを参照した.たとえば,沖本浩一さんのサイト.準備や服装などが参考になる.MilletのドライナミックやfInetrackのフロウラップフーディなどはここで知った.テント泊の場合はもう少し防寒対策が必要かも.自分は標高2000 mを超えるような登山経験はほぼ皆無.歩いて登ったのは2007年の富士山のみで,1996年の木曽駒ケ岳や2012年の室堂周辺はロープウェイとかバ ス.登山でのテント泊経 験もなく,山小屋泊も2泊のみ.今から思うと,小学校や中学校の林間学校は自分のような素人(アウトドアにほとんど興味なし)に用意されているプログラム だったのかもしれない.自然地理学をやっていることになっているが,ド素人.今回は素人でも登れる最高峰,標高5895 m.体力よりは高山病の程度が問題になるようだが,適度に動ける体は必要かと思い,3ヶ月に100 kmほど走り(少ない),11月下旬に一度御在所岳(1200 m)に登ってみた(低すぎ).9月に北アルプスに行く予定だったが,自分が風邪を引いてしまいキャンセル.あとは勤務先での階段(6階分)の上り下り.装備は レンタル予定以外のものを,石井スポーツなどで揃えた.しばらく履いていなかった野外調査用の登山靴も石井スポーツで見てもらった.万一,靴 底が剥がれたらテーピングテープでグルグル巻きにすることも教えていただいた.予備の靴紐も持参.一方,M氏は少しワンゲルをやっていたので,自分よりは登山経験あり.ケニ ア山にも登頂している.高山病の経験もあるそうだ.

 水曜日.朝,ホテルの食堂からキリマンジャロがきれいにみえる.順調に行けば,元日に登頂することになる.3月にお会いしたOさんに再会.午前中,ホテ ルの食堂(バー)で,われわれのガイドを 務めてくれるRogatiから登山の概要説明を受ける.彼は300回?ぐらいキリマンジャロに行っているらしい.この時点では,彼がチーフガイドだと思い こんでいた.説明には GAIA AFRICANAのディ オニス夫人も同席してくれた.今回の行程(テント泊となるマチャメルートで6泊7日,下りはムウェカルート)や1日に飲む水の量(3リットル程度),われわれ2人に同行するス タッフの数 (ガイド2,コック1,ウェイター1,ポーター7の11人),高山病予防のための薬,装備などを丁寧に説明してもらう.(揉めることがあるらしい)チップ については下山後,ホテルに戻ってから支払うことに.ディオニス夫人に尋ねたところ,ツアー価格の15%程度が相場らしい.今回は1人1427ドルなの で,214*2=428ドルぐらいがベースライン.ガイドなどにお世話になれば,これに上乗せしていけばよいみたい.ちなみにレジデントとノンレジデント で料金(たぶん入山料)は異なる.自分たちが持参した装備をRogatiに実際に見てもらい,レンタルするものを決める.昼頃に登山道具のレンタル屋へ. キャメルバッグ, オーバージャケット(登頂用),オーバーパンツ(登頂用),オーバーグローブ(登頂用),厚い寝袋,マットレス,ポーターに持ってもらう大きいバッグを2 組ずつ借りる.トレッキングポールを1組,M氏用のソックス(不足分)を2足ほど.これで185ドル.道具は多く陳列されているが,質やサイズのバラツキ が大きい ので,試着などをしてよいものを選ぶことが肝要.キャメルバッグも水漏れがないかどうか,確認した.乗り合いの車で一旦,ホテルに戻る.Rogatiに薬 局を探してもら うが,Boxing dayという休日の せいか閉まっている.スーパーで行動食用のチョコレートなどを買う.さらに,市場でポーターに預ける荷物を雨から保護するための黒いゴミ袋(90リットル ぐらい?)のようなものを買う.これで荷物を覆い,ポーターが担いでくれるバッグに入れる.明日は8時頃にホテルを出ることになる. 夜,ホテルのロビーで入山 料2人分(1649.26ドル)をオンラインでカード決済しようとするが,認証がうまくいかず.とりあえず現金を渡す.

 木曜日.登山初日.7時に朝食をとり,8時にロビーへ降りる.マラリア予防のため,念のためマラロンを飲んだ.マラリア予防薬はここで一旦やめにする.今日,(おそらくGAIA AFRICANAの手配で)このホテルから出発するのは,M氏の知り合いを含む6人(?)と欧米の女性3人,われわれ2人の3組か.Rogatiと合流 し,まずは薬局で薬の購入.ポーターなどスタッフたちがなんとなくホテル前に集まってきて, 10時頃にハイエースのようなバンでマチャメゲートに向けて出発.が,なかなかモシから出ない.食料の買い出しなどをしているらしい.モシからキリマンジャロ空 港へ向かうルートを途中で北に折れ,マチャメへ向かう.だらだらと上り坂が続き,バナナやコーヒー,トウモロコシを栽培している様子がわかる.11時50 分頃にマチャメ ゲート(標高1800 m)に到着.登山客(ほとんど欧米人)で賑わっている,というか多すぎ.みなさん,New Yearを山頂でということだろう.登山客が100名ぐらいだとすると,スタッフがその4–5倍ぐらいはいるので,ゲート付近には500名ぐらいいる ことになる.受付で記名をした後,サファリのときと同じようなランチボックスを食べつつ出発を待つ.高山病予防のため,ダイアモックスを半錠(125 mg)飲む.13時10分頃,スタート.Rogatiの後ろについて,M氏,自分の順でポレポレ(ゆっくり)登り始める.Rogatiはわれわれにペースを合わせてくれ,か つ,歩く速さが上下することもほとんどない.他のスタッフは後ろから来るらしい.途中から道が狭くなる,つまり自動車がはいれなくなる.このあたりから道 の一部を(ポーターや追い越していく登山客のために)空けて歩くようにRogatiに言われる.15時40分頃,中間点?(標高2250 mぐらい).ポーターたちはガンガン登っていく.途中でコックにも追い抜かれる.が,他の登山客に抜かれることはほぼなし.かなり発汗していたと思うが, スキンメッシュを着ていたので,冷えて濡れた感じ はまったくしない.18時頃にマチャメキャンプに到着(標高2835 m).テントだらけでビビる.20時30分頃,夕食.食べきれない量のパスタ.味はいけている.Hermanから明日の行 程の説明を受ける.説明はRogatiなのでは?と思ったが,この時点ではとくに気にせず.ダイアモックスを飲んでいるせいか,トイレがやたら近い.テン トから近い 場所にトイレがあって助かるが,やる気を失うトイレである…あまり眠れず.

 金曜日.2日目.朝食後,ダイアモックスを半錠.8時20分頃,出発.9時40分頃,後から出発していたHermanが合流.彼はいつも陽気である. ザックの脇にいつも赤い傘をさしている.休憩中,欧米人のテンションが高 く,やたらと騒いでいる.自分は調子に乗ってはしゃぐとロクでもないことが起こるので,いつも静かにしている(周囲からは,つまらなそうにみえているか も).M氏のトレッキングシューズの底が剥がれる.12時15分頃に今日の最高点.この頃から軽い頭痛を感じ始める.10年ほど前の富士山では頭痛を感じ なかったので,これが高山病なのかなあと少しショックを受ける.12時45分頃,標高3750 mのシーラケーブキャンプ着. 16時30分頃,高度順応のため,1時間ほど歩く.以前,ガイドやポーターが利用していたシーラケーブの説明を受ける.繁忙期には100~200人程度が 泊まっていたらしい.現在は,安全や健康のため,ケーブでの寝泊まりは禁止されている.その後,スタッフの紹介があり,歌を歌ってもらう.ガイド2名に加 え,コックのソロモ ニ,ウェイターのデイビッド,ポーターは,チャリス,オムベニー,ジョニー,アロイス,アザエリ,ソロモニ,ジャウの7人.ポーターはバンに乗っていたメ ンバーと違う気もする.たぶん別のグループのポーターに回ったのだろう.18時30分頃,夕食.ジャガイモを中心に野菜を煮たような料理がメイン.いつも のようにダイアモックス.パナドールも1錠飲んでみる.M氏の靴は一度靴底を切って,かつて靴職人をしていたという別のパーティのポーター(?)に縫って もらう ことに.持参していたビクトリノックスの小さいナイフが役立った.彼にはこの後,何度もお世話になることに.夜,頭痛がとれた.昨晩同様,24時頃までト イレが近い.トイレに行くための登り坂に一苦労.ポーターが運んでいるのだろうが,洋式のプライベートトイレが羨ましい.夜中に星が綺麗にみえた.

 土曜日.起床後,朝食.昨日同様,ウジ(お粥のようなスープ)が出てくる.この後もウジは毎朝出てきた.今日も8時20分ころ出発.最初は晴れていた.軽い頭痛程度で調子は悪くない.10時頃,M氏の調子が上がらず,Hermanに荷物(リュック)を持ってもらうこ とに.雨(雹)も降ってきて,寒くなってきたので,レインコートを着る.途中でレインコートのパンツを,M氏と取り替える.自分の持参したものはゴアテックス仕様で機能がよいた め.12時20分,Rogatiがパルスオキシメータで,M氏の経皮的動脈血酸素飽和度 (SpO2)を測定.指が冷えていて,うまく測定できないみたい.ポーターたちはラバタワーには向かわず,ショートカットして今日のキャンプ地へ.13時20分頃,よ うやく標高4600 mのラバタワーに到着.M氏は高山病がひどいらしく,到着した瞬間に少しダウン.昼食休憩後,14時過ぎからひたすら下る.16時30分頃,ようやくバ ランコキャンプ(標高3900 m)に辿り着く.19時頃,ポップコーンが出てきた.夕食はコーンスープやマカロニパスタなど.2人とも食欲低下.Hermanからとにかく食べるように言われる.

 日曜日.4日目.熟睡はしていないが,いつものように6時頃起床,7時過ぎに朝食.今日はいきなりバランコウォールなので,混雑し始める前(7時45分 頃)に出発することに.ウォールの序盤と終盤に若干危険なところはあるが,Rogatiの指示に沿って順調に登る.彼は他の登山客にもアドバイスをしてい た.親切すぎる.ツアー客は両足,両手を使えるが,ポーターは重たい荷物 を持った状態で,両足だけ,あるいはそれに片手を加えてバランスをとりながら客の2倍くらいの速さで登っていくのだろうから,すごいの一言.後続客に抜か れることもな く(むしろ抜いていた),9時20分頃にバランコウォールを抜けて休憩.M氏も大丈夫そうである.逆立ちとかバク宙をしている欧米人がいた.万一,頭でも打ったら大変なことになる.その後,トラバースしながら移動.途中,興味深い地形 (砂礫からなる直線的な浅い谷)があったので,写真を撮る.11時10分頃,谷底へ(おそらくカランガ谷). 登り返しがきつい.位置エネルギーを一度失って,それを再び得なくてはいけない.ポーターたちは水を汲むためにキャンプ地から谷底まで降りる.11時50 分頃,カランガキャンプ着(標高3995 m).5泊6日の行程なら,おそらくこのあたりで昼食休憩後,バラフキャンプに向かうことになる.これだとかなりきつく,登頂できる確率は少し下がるのかもしれない.テント で,パイナップル,フライドポテト,野菜炒め,牛肉とナスのトマト煮の昼食.M氏によると,食事を運んでくれるウェイターのデイビッドはいつも丁寧な言葉づかい(スワヒリ語)をしているそうだ.14時頃,昼寝.19時に夕食.ジャガイモ,玉ねぎ,鶏肉,チャパティ.ここ のキャンプ場は新しいのか,トイレが比較 的きれいだった(ただし相対比).が,トイレまでの往復が面倒なので,掘っ立て小屋のほうのトイレを結構利用した.相変わらず睡眠不足.


12月17日の週

 月曜日.15時頃,成田に着陸.入国も顔認証で一瞬.が,荷物がなかなか出てこない.税関検査後,出発ロビーに上がり,荷物の重量測定.NEXを逃した が仕方ない.東京へ出て,新幹線.夜,名古屋着.AGUやGilbert Clubへの参加によってやる気は注入されたが,持続するかどうかが問題.家の中が寒い.DCのホテルの暖房を強くしすぎていたせ いかも.

 火曜日.起きられず.とある書式が煩わしくて萎える,というかアホすぎて泣けた.出張後の書類提出とか有給申請.夕方,セミナーというか修論の相談.あと1ヶ月.SAGA GIS上での作業を再現するのに一苦労.手順を丁寧に記録しておかないといけない.

 水曜日.裁量労働制.午後から会議2つ.3時間ぐらい.学生から提出された課題の確認.

 木曜日.最近,日の出が遅いせいか,朝になってもなかなか部屋が明るくならない.少し文章を考える.

 金曜日.荷物を抱えて大学.午後から演習,セミナー,会議.

 土曜日.冬至.これから日も長くなるだろう.家を出ようとして,自転車のスタンドを跳ね上げたら,スタンドがめげた(外れた).留め具?のところが摩耗 したようだ.昼前,研究の打ち合わせ.午後,文学部へ行く.戻ってきてレポートの添削とか.夕方,スタンドの取替で自転車屋へ.10分弱で完了.食料品な どを購入後,帰宅.少しだけ走る.広島にいる従姉妹の娘がバスケットボールのウィンターカップに出場するらしい.

 日曜日.珍しくスタバでコーヒーを買う.レポートの添削とか,シラバス入力(というか複写).来年度は開講されるのだろうか.クリスマス前だが,既に大 晦日に近い感じがある.歩いて帰宅.dretecのラゲッジスケールで荷物の重量を測定.誤差を考えると,ぎりぎりぐらいか.


12月10日の週

 月曜日.6時起床(寝られず).朝8時からセッションをやっている.Earth and Planetary Surface Processes(EPSP)のセッションへ行く.いわゆる地形学.英語が早い.河川の縦断形に関する研究が流行している.若い人の発表が多く,自信あ りそうにやっている.この分野のコミュニティの人数が日本とはだいぶ違うようだ.紙のプログラムはなく,スマホやiPadにアプリをダウンロードして,そ れでプログラムなどを確認する.iPadを持っていてよかった.夕方,GDBの相談.

 火曜日.午前,EPSPのセッション.日本だと理学の自然地理よりは工学の土木工学に近い印象.午後,GDBに出席.壇上にパネリスト5名,モデレータ 1名.聴衆は50名程度.夜,Oさん,Aさん,Lさんと夕食.アメリカ(というかワシントンDC?)の物価の高さに衝撃を受ける.

 水曜日.ホワイトハウス前を通ってから会場へ.セッション聴講とか見学.

 木曜日.代休だったような気がする・・・7時45分から朝食を取りつつ,AGUとJpGUとの間のミーティングに参加.6時30分ぐらいからのミーティ ングもあるらしい.今回の渡航はこれがきっかけ.夕方,EPSPの総会とかSharp Lecture.Ellen WohlさんがG.K. Gilbert Awardを受賞されていた.Luna B. Leopold Young Scientist Awardのほうは,Jill Marshallさん.Wohlさんの講演は,学部3年か4年のときに当時の理学部2号館で聞いた記憶がある.夜,中華料理系の弁当屋に寄って帰る.ここ はまあまあ.

 金曜日.深夜2時30分頃に火災報知器が鳴る.鳴り止まないので,着替えをして(火災なら着替えている場合ではないが…),12階から1階ロビーまで階 段を降りる.煙の臭いなどはしない.ホテルの外から様子を眺めたが,煙や炎が上がっている様子はない.おまけに宿泊客全員がロビーに下りてきているわけで もない.14階で云々と言っていたような.サイレンを鳴らした消防車が2台やって来て,消防隊員が確認に入っていった. 結局,問題はなく,3時30分頃に部屋に戻る.昼前,金森先生の講演を聴講した.研究者というのはこうあるべきなのだと思う.午後,つくば時代の知り合い であるT. H. 氏のポスターを紹介してもらう.今回のAGUは28,000人ぐらいの参加者らしい.2009年は16,000人?ぐらいだったと思う.

 土曜日.雨.メトロのグリーンラインに乗ってメリーランド大学へ.STAMPのGrand Ballroomで開かれたGilbert Clubに参加.UC Berkeleyのホームページに はこうある."The purpose of Gilbert Club, which has no formal affiliation with any organization, is to hear talks and discuss research in geomorphology, especially theoretical geomorphology." 駅から送迎バスに乗り,8時頃に会場到着.早く来場した人から受付を済ませ(参加者名簿にサインするだけ),朝食,1人数秒の自己紹介.講演1つ,休憩, 講演1つ,昼食,講演1つ,pop-up,夕食,適当に解散.タンブラーを買った.

 日曜日.チェックアウト.明細をみたら,曜日による価格の変動が激しい.施設使用料と税金がやたらに高く,旅費として支給される宿泊料を完全にオーバー している.たぶん日本のホテル(といっても自分が宿泊するようなクラスのホテル)が安すぎるのだろう.土・日はメトロの始発が遅いので,タクシーでダレス 空港行きのバス停まで行く.バスに乗り,50分ほどで空港へ.オンラインチェックインをしていたので,それほど並ばずに荷物を預けるだけ.修学旅行と思わ れる,北海道某高の生徒がたくさんいた.機内では本を読んだり,新聞・雑誌.中島淳一(2018)『日本列島の下では何が起きているのか 列島誕生から地震・火山噴火のメカニズムまで』(ブルーバックス)を読み終えた.良書.


12月3日の週

 月曜日.今年もあと1ヶ月弱.昼休み,Anthropocene(人新世)の話.夕方,セミナー(研究の相談).毎日書けば進むし,書かなければ進まな い,と自省する.その後,東山公園付近をとろとろ走っていたら,ネコが4匹ほど歩道に出てきた.食事に困っているのかもしれない.夜,原稿の確認.家に 帰って,完新世の細分に関する論文を読む(Walker et al., 2012 JQS).8.2と4.2 ka.この論文によると,The Holocene, which means 'entirely recent' was first used by Gervais (1867–69) ...ということらしい.entirely recentで「完新世」.

 火曜日.最近,起きる直前に変な夢(?)をみている感じになる.こないだは何かの集まりに遅刻するような内容だった.午前中,文献表の確認,資料の準 備,日経新聞閲覧.午後,文章を書くが,後退した.大型プリンタを確認.今年の春に購入した,20 mで4万円程度する消耗品が空になっていた.予想以上に使用されていたようだ.そして古い,別のものが残存している.その後,電話でのやりとり.さらに データを眺める.調査直後にちゃんと整理しておかないと後々面倒になることを改めて確認.夕方,雨が小休止したタイミングで少しだけ走る.今日はネコを2 匹のみ確認.雨が降ったらどうしているのだろうか.いつもと変わらない一日だが,やっていたことを打ち出してみると,もっと短時間でできることばかり.

 水曜日.会議があった.夕方,走る.以前に比べて走る速度が低下している.夜,ポスター印刷.データを送信して,印刷が始まったら帰宅しようと思った が,プリンタが不調.クリーニングができず,目詰まりが解消されない.誤ってインク交換をしてしまう.学生だったらきっと怒られている.メンテナンスタン クの空き容量の問題かもしれないが,予備がないため交換できず.とにかく印刷することに.オレンジの調子が悪いため,ポスターの色調をシアンに変更.なん とか出力までこぎつけて帰宅.

 木曜日.ピーター・マクミランの英訳読み上げを聞く.今日もよい感じだった.生協へ行き,自転車無料点検とメンテナンスタンクの注文.その後,図書館へ 行き,少し読書.科学計量学に関する本などを返却.昼休み,自転車を受け取る.快適になった.午後,出かける準備などをしていたら時間が過ぎていった.途 中で現実逃避した後,書類の送信とかをする.研究の面で,院生にずいぶん助けられていたことを実感した.

 金曜日.演習とセミナー.東京へ向かう.夜,ホテル周辺を走る.洗濯に失敗する.

 土曜日.お茶の水女子大学で第四紀学会のジオパークに関するシンポジウム.久々に人前で話をした気がする.お茶大に来たのは学生のとき以来かも.女子大 は男子トイレが少ないそうだ.夜,懇親会.蒲生俊敬(2016)『日本海 その深層で起こっていること (ブルーバックス)』を読んだ.

 日曜日.バスで羽田空港へ.羽田からシカゴへ.機内では,poohの映画を見たり,横山祐典(2018)『地球46億年 気候大変動 炭素循環で読み解く、地球気候の過去・現在・未来』(ブルーバックス)を読んだりしていた.シカゴ寒すぎ.面倒な手荷物検査などを終え,国内線?でワシン トンDC.同便に乗っていたO氏といっしょにバス,メトロのシルバーラインでDC市内へ.ホテルに荷物を預けてから,AGU Fall Meetingの会場へ.登録を済ませる.ビールが提供されていた.時差の計算を間違えて凹む.日本ータンザニア6時間,日本ーワシントンDC14時間な ら,タンザニアーワシントンDCは8時間.日本からワシントンを考えるときに,アホなので東(日付変更線)の方に行ってしまい,タンザニアーワシントン DCが4時間になってしまった!う~む.



11月26日の週

 月曜日.筋肉痛が軽くなった.午後からポスター用の図を描く.夕方,セミナー.夜,荷物を受け取る.重さを測ってみる.その後,歩く練習をする.まあまま.

 火曜日.午前中,文章を考える.数百字ほど.正確に,わかりやすく書くのは難しい.金曜開講授業用の授業予備日だったので,3限に演習をやる.予備日と いう名前は微妙.依頼していた分析の結果が送られてきたので,しばらく眺める.段丘崖なのか,断層崖なのかよくわからず.メールが届いたので,振込.なん とか間に合うか.夕方,大学から2.5 km(往復5 km)がどの程度かを把握するため,いつもと違うコースを走る.夜,ダラダラして時間が過ぎる.渋い研究が必要なのかも.

 水曜日.予防接種を受けた.保険適用外.インフルエンザではない.お借りした,隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』星海社新書,を読み終えた.なぜ・・・か.帯やデザインの重要性.

 木曜日.勉強する.間違いのないように,わかりやすく書くことは難しい.原稿の送信.夕方,走る.夜,データを眺める.同時なのかどうか.

 金曜日.書留を受け取る.間に合って一安心.午後から夕方まで学部生の実習報告会.夜,書類の確認・作成.大学の外で夕食.店内にネコの写真や本があり,店の前にネコがいた.

 土曜日.ポスターの作成とかをやっていた.

 日曜日.昼前にやって来て要旨を考えた.夕方,7 kmぐらい走る.


11月19日の週

 月曜日.初歩的な書籍を読み終わったので返却.久々に原稿を書こうとするが,進まずに後退した.順番に素直に書いていくしかないのかもしれない.合間に書類作成とか処理.書類作成・処理が本業になっている感あり.夕方,郵便局へ行く.間に合うかどうか.

 火曜日.何をしていたか忘れたが,ふつうに働いたはず.

 水曜日.文学部の推薦入試.講義はないので関係ないけど,学部は休講.例年はこの時期の金曜日のはずだが,今年は「勤労感謝の日」だからだろう.柱状図 の作成(パソコン).夕方,会議があった.某所で足のサイズを測定していただいた.足が小さく,左が右に比べて1mm長い.いろいろとアドバイスをいただ いた.地形図の値段に驚いた.多色刷りは高い…

 木曜日.機器のメンテナンスとか柱状図作成の続き.夜,ウルトラライトダウンなるものを買ってしまった.誕生感謝祭だったせいか,平日夜なのにレジに人 が並んでいた.何度も書いているかもしれないが,ユニクロといえば,広島の街中にあったユニーククロージングウェアハウスのイメージがいまだに抜けない. 数年前からヒートテックとかでお世話になっているが・・・

 金曜日.休み.歩く練習をするために,ひとりで御在所山へ行くことに.6時に家を出る.近鉄の車内で,運動部らしき中学生たちが最近悲しかったことにつ いて(冗談めいて)話していた.8時前に近鉄の湯の山温泉駅に到着.バスでロープウェイまで行くのがよさそうだが,そのまま歩くことに.歩きだしてすぐに 路線バスに追い抜かれる.ロープウェイまでが遠い.何やら山頂付近が白い.途中,道路脇の斜面からいきなり音がして,2匹のサルが飛び出してきた.声を上 げながら,そのまま脇の川に降りていった.8時45分頃にロープウェイ近くのバス停に到着.ここから中道登山口を目指す.名古屋市内から来られた方と少し 話をする.サルは出るらしいが,クマはみないとのこと.そのかたは鎌(鎌ヶ岳)へ行かれるらしく,颯爽と山の中へ進んで行かれた.しばらく歩いて登山口に 到着.9時15分頃から登り始める.ひたすら花こう岩で,傾斜も意外にきつい.寒いし,足だけではなく手を使う必要がありそうだったので,手袋をする.す ぐに大量の汗が出てくる.アミアミのドライナミックが効いているせいか,不快な感じはしない.野外調査でもいけるのではないか.老夫婦や親子連れが意外に 多い.自分のような中年単身はあまり見かけず.負レ岩を通過し,キレッテ.鎖がはってあった.素人すぎて,左の大胸筋あたりがぐへぇとのびた.雪か雨かよ くわからない中を,まあまあ順調に歩いていく.が,鎖がはってある場所でやや渋滞.その場でアイゼンをつけている人もいる.前で待っていた人にアイゼン必 要ですか?と聞いたら,たぶん大丈夫だけど,下がツルツルかもしれない,と言われ,ややビビる.鎖をつかんでいた女性がなかなか下に降りられずにいた.確 かに結構危ない箇所である.鎖をつかんで下に降り,再び登っていく.10時45分頃に裏登山道との分岐点に出る.雪が積もる中,11時頃に頂上へ到着.手 袋も帽子もびしょ濡れ.ウェアは水をはじいている.雪を避けるため,リフトのりばで少し休憩し,パンを食べる.帽子を冬用のものに代える.駅から1080 mぐらい上がったが,雪のせいで視界が悪い.周辺を少しブラブラする.留学生あるいは日本で働いていると思われる外国人もたくさんいた.国見峠を経由し て,国見岳に行く.琵琶湖に流れ込む愛知川の源流はこのあたりらしい.国見峠まで戻って裏登山道で下山開始.谷に沿って下りていく.犬を連れて登ってきて いる人もいた.最初は楽だったが,途中から親指の裏あたりが少し痛くなってくる.河床というのか,斜面崩壊というのか,花こう岩の巨礫だらけ.花こう岩だ けだから,河床縦断形の研究には向いているかもしれない.人がアクセスできないところはドローンが有効かも.トレッキングポールを持った年配の男性が快調 に自分の前方を歩いていたが,追いつけず.1,2度,足を滑らせそうになったものの,ようやく藤内小屋付近まで下る.ヘルメットをかぶっている人は見かけ なかったが,頭を守る上で帽子は必須かも.右岸側でクライミングの練習をしている人たちがいた.新しそうな砂防堰堤(スリットダム)を眺める.少しだけ礫 と木が引っかかっている.さらに下っていき,階段を下りて蒼滝を見に行く.15時頃にロープウェイのりばまで戻る.レインウェアもウルトラライトダウンも 出番はなかった.ヘロヘロだったので,路線バス,電車(近鉄)に乗るのはやめて,発車間際だった三重交通の高速バスに乗って名古屋へ.満席でもなく,高速 道路も空いていた.汗をかかないように歩く速さを落とす,荷物をできるだけ軽くする,などが反省点.小さい頃から親と山へ行くと,大人になっても山へ行く のだろうか,と考えてみたが,自分にはその経験がないのでまったく想像がつかない.夜,三滝川の河床縦断形に関する池田先生の論文があることを思い出し た.三滝川は湯の山温泉の下流で中生代の付加体を通過している.花こう岩に絞るなら朝明川のほうか.

 土曜日.起きられず.大阪で万博が開かれることになった.税金の使い道としてどうなのだろう.筋肉痛.掃除とか洗濯.大学に来てダラダラしつつ,柱状図作成の続き.ネコのMが怪我をしたらしい.

 日曜日.午後,コーヒーを買いに行く.10回目になったらしい.その後,自転車で街中へ出る.購入しようかどうしようか迷ったが,既に持っているものを 使えるだろうと判断してやめる.図書館で借りていた砂原庸介(2018)『新築がお好きですか?日本における住宅と政治』ミネルヴァ書房,をだいたい読み 終えた.持家住宅(新築)が選択される理由とは,といったところ.(人文)地理学者の研究も引用されていた.


11月12日の週

 月曜日.朝,ニュースをみていたら,東海地域のインバウンド消費の活性化に関して,大学の同期のH氏がコメントをしていた.次長らしい.午前中,昔の データを眺める.気が散って進まず(弱すぎ).昼休み,生協で自転車点検の予約.さらに図書館へ行き,本の返却.ついでに新規に購入された本をパラパラ. 『実践 統合自然地理学』を眺める.午後,再びデータを眺める.やはり気が散って進まず.古い地形図を確認しないといけないことまではわかった.夕方,パスポート が戻ってきた.無事にB1/B2ビザを取得できた.別の国のビザの申請準備をしないと.その後,セミナー.残り2ヶ月…

 火曜日.早朝起き.6時台の地下鉄はまあまあ空いている.新幹線を降りて,メトロに乗り換え.東京の通勤はやはり大変である.10時からJpGU事務局 (学会センタービル)で2019年大会のプログラム編成会議.午前中はだいたい予定通り.昼休みに時間があったので,T大内の本屋へ行く.置いてある書籍 は名大と似ている.名大の場合,文系・理系の書籍部が別れている(離れている)のがもったいないような気もする.理学部の建物のところで,職員のKさんに お会いする.もしかすると修了して以来?理学部2号館時代は博物館に空中写真を借りに行っていた.午後,会議の続き.予定より若干時間がかかったものの無 事終了.会場の割振を予めイメージしておくと,もっと早くいけるだろう.JpGU-AGU-EGU Great Debateをなんとかしなくては.『ノーベル文学賞を読む』を読んでいる.「情けないオレ語り」と日本文学のところに出てくる,主人公が思い悩む,自己 完結する自己卑下,苦悩するオレ,自意識過剰,とか,そういえばそうかといったところ.

 水曜日.午後,会議があったが,すぐに終わった.夕方,何か方向性が違う気がした…

 木曜日.初歩的な書籍を読む.来客.いろいろとお話を伺った.

 金曜日.初歩的な書籍を読む.昼休みに演習.3限,講演会.「中国のスマートシティと健康都市」.4・5限とセミナー(修士論文の中間発表会).あと60日ぐらい.夜,学内で懇親会.高級マンションのパーティルームより広い?

 土曜日.初歩的な書籍を読む.昼前に注文していた商品の受け取り.その後,別に注文していた商品を受け取りに行く.大学へ出てきて,明日の停電に備える.現実逃避で掃除をした.夕方,走る.植物園で夜間公開(ライトアップ)をやっていたらしい.

 日曜日.初歩的な書籍を読む.自転車で出かける.カゴの溶接が外れたようで,ガタガタと音が出る.栄では歩行者天国をやっていた.が,日曜日にしては人 が少ないような.名駅のほうが賑わっているのかもしれない.道具を購入してみたが,ベルト(紐)が長すぎた.クリップでとめることを考える.


11月5日の週

 月曜日.GISを使った作業.午後,会議とか.その後,東京へ移動.翌日に備えて,目的地から徒歩圏内に宿泊.夜,適当に走る.明日の目的地付近には夜 間も警備員がいた.

 火曜日.ビザ申請のために手提げ袋に必要書類や折りたたみ傘を入れて,アメリカ大使館へ行く.予約時間の15分前ぐらいに到着したが,すでに列ができて いた.空港並みのセキュリティチェックを受けて,中へ入る.書類提出後,しばらく待つ.100人ぐらいはいた.本は持ち込めたので,斎藤哲也「試験に出る 哲学」を読む.西洋哲学の流れがわかって,なかなかおもしろい.1時間ぐらいで番号を呼ばれて,指紋採取.強くおすようにとの指示.続いて英語での面接. アメリカのどこへ行くの?とか,(最初意味がわからなかったが,)どうしてこの申請をしたの?などと聞かれる.学会でワシントンへ行く,調査でイランに 行ったので,といったことを回答.イランどうだったとも聞かれた.面接自体は2分ぐらいで,たぶん無事に終わった.在職証明書,インビテーションレター, 残高証明書,レジュメ(履歴書)(すべて英文)を用意して持っていったが,後の2つが必須だったかどうかは不明.帰り際,荷物検査のところで,パソコンを 持ってきていた人が,コインロッカーなどにパソコンを入れてくるように言われていた.パソコンはほんとうに持ち込めないらしい.この季節には珍しく,強い 雨が降った.帰路,本の続きを読んだ.哲学と(自然)科学の関係ってどうなっているのだろう.長距離移動は1週間に1回以下にしたいところ.

 水曜日.締切業務に追われる.午前,打ち合わせ.分属志望調査の結果が届いた.まあまあ.午後,会議.査読の〆切が来ている.夕方~夜,SAGA GISの操作に手こずる.

 木曜日.朝,珍しく家で論文を読む.文字ばかりでよくわからないが,流れはつかめた.家を出たところで,ゴミの日を間違えたことに気づく.午前中,文書 作成とか教務関係の業務など.仕事をした気分になってしまい,よくない.自分は「現役」の学者なのか,と自問する.午後,査読に勤しむ.昼間から始めたの で,夕方には終わった.クリックして終了.最近,査読者 がなかなかみつからないという話をよく聞くので,できる限り協力はしているが,先日は断らざるを得なかった.英文だと1ヶ月に1本ぐらいが妥当なところ.今日はたぶん代休だった.

 金曜日.昼前に外出.午後,演習,セミナー.演習は堆積物の記載の続き.夕方,道具を積み込む.M氏が学生を連れて現れた.久しぶりにTさんにお会いする.夜,卒業生のH氏が登場.卒業生の結婚式があるらしい.

 土曜日.晴.濃尾平野で演習.ハンドオーガは砂にあたったところでストップ.戻ってきて,使用した道具の整理.道具の置き場所を考えないといけない.夕 方,自転車で栄方面へ行く.山というかアウトドア用の上着を購入した.サイズもよいし,ストレッチも効いて快適そう.お店の人の話だと,ふだんの通勤(自 転車)にも十分使えるらしい.もう少し安価ならいうことなしか.千種のイオンへ寄って帰る.9月頃にペットショップでみかけたネコがいなくなっていた.買 い手がついたのだろうか.

 日曜日.珍しく自家用車で遠出.国道23号線を快適に走って,長島のアウトレットへ行く.犬を連れた人が意外にいる.外国人観光客も多い.しばらく様子 を眺めて,必要なものをいくつか購入後,帰る.帰路,新瑞橋のイオンへ寄る.千種に比べてペットショップの規模が大きいようで,ネコもたくさんいた.夜, 走る.



10月29日の週

 月曜日.T県にて調査をする.上流に向かったが,堰を登れず.ということで,移動してさらに上流へ行き,橋のあたりから斜面をおりて下流へ向かうこと に.ヘルメットを持ってくればよかった.山地河川のせいなのか,加齢のせいなのか,きつい.動くと発汗するが,止まると寒い.何が効いているのかはよくつ かめないが,野外調査をしている感はあった.平野の調査に比べるとリスクが高いので,安全第一.帰路,右岸側にわさび畑があった.

 火曜日.調査をする.昨日訪れた橋のあたりから上流を目指すことに.橋で工事をしている人の話では,地元(?)の人は熊よけの鈴を持って川におりるらし い.最近,クマが出たという話は聞かなかった.川におりて上流へ登っていく.驚くほど水がきれい.が,またまた堰に出くわす.どうやってここに重機を入れ たのだろうか.夜,お好み焼き屋(大阪風)らしいのに飲み屋のような店へ行く.阪神を扱った雑誌をパラパラ眺める.

 水曜日.昨日とは別の河川へ.最下流部かつ観光地(に近い)ということで整備されている.午前中から雨にやられる.さらに河床の礫が滑りやすい.おまけ に調査地点に帽子を落とした(置き忘れた)ことに気づかず.濡れてしまった帽子を回収.テレビで日本シリーズを見たが,カープが弱くて泣ける.

 木曜日.調査の最終日.岩盤が露出している.前回訪れたお店で昼食.特急と新幹線を乗り継いで帰る.H駅の本屋に最新のブルーバックスが置いてあった. 地球科学関係のものが2冊.1冊はYさんの本.どちらも読み応えがありそう.夜遅く,今日は勝てるのではと思って,家でテレビを眺めていたが,豪快なサヨ ナラホームランを見せられて撃沈.柳田,広島商―広島経済大なのに,なぜソフトバンクなのか.力の差ではなく,ゲームプランに問題があるのだと思いたい.

 金曜日.午前中,resumeをつくったり,細々としたことをいろいろ.昼休み,演習の準備.3限に演習.コア堆積物をみながら柱状図を書いてもらうこ とに.自分も学生と一緒に書いてみればよかった.4・5限とセミナー.さらに会議.夕食後,ようやく時間ができたので20時30分ぐらいから自分も柱状図 を書いてみる.粒度変化があまりないコア.しかし,礫が含まれていてよくわからない.22時30分頃帰る.

 土曜日.今日は祭日だった.高校生らしき生徒をみかける.学内で模擬試験でもあるのだろうか.柱状図の続きを書く.夕方までになんとか終える.別のコア を準備して帰る.道具を眺めに出かける.

 日曜日.雨がパラパラ.昨日とは異なるコアの柱状図作成.コアを観察し,基本的なデータ(砂泥比,色調,かさ密度,写真)を参照しながら書いていく.昨 日のコアに比べてプロデルタよりも上位の堆積物の粒度が粗い.夕方,ようやく終わった.次はイラストレータで書かないと.その後,細々としたことをいろい ろ.大事なことが進んでいない,メールを書くのに時間がかかっていることが問題.


10月22日の週

 月曜日.午前中,銀行へ行く.う~む,銀行のシステムどうなんでしょう?GPSが届いた.3限,4限,6限に第二次分属ガイダンス.できるだけ多くの学 生に来てほしい.夜,証明写真の撮影のため外出.ついでにコーヒーを買う.早めに寝ようと思ったが,結局遅くなる.

 火曜日.早朝起き.JpGUのプログラム委員会で東京.立場上,司会・進行.ほとんど事務局の方々に助けていただき,時間どおりに無事終了.GDBをど うするかが悩ましいところ.「ちどり」に寄って一杯飲んで帰る.

 水曜日.コーヒーの味が値段に比例していることを知る.午前中,振込をしようと思ったが,暗証番号を間違えすぎたせいなのか,カードが使えなくなる.故 あってDS-160の作成に勤しむ.こまめにセーブをかける.過去の渡航履歴とかがいろいろ必要.が,2つ前のパスポートが見つからない.調査のときの記 録(日記)をみながら確認.午後,別の書類作成.合間にメールの返信.このところ,いろいろとメールの量が増大している.夕方,会議.夜,学内で客員教授 の先生の歓迎会.戻ってきて,DS-160の続き.写真をアップロードしたりして,なんとか最後まで終える.面接が混んでいるようで,予約がだいぶ先に なった.いつもこのぐらいなのかもしれないが…

 木曜日.報告書の作成などなど.I氏のおかげでようやくなんとかなりそう.

 金曜日.午前,某カードが使えなくなった(悲).使えなくなる前に,その行為自体がすでに必要ないことを確認すればよかった.技術に規則が追いついてな いのだと思うけど,怒りのやり場がない.規則を熟知している人は,わざと面倒なことをやっているのだろうか.昼前,書類を受け取りに行く.必要になるのか どうかよくわからないが,念のため.午後,卒論の中間発表会.2時間ほど.その後,会議.報告書の確認・郵送.

 土曜日.昼間は大学.「キリマンジャロの雪」を読む.こういうストーリーだったのか.夜,外食.Sサイズのはずが,どうもお米の量が多い.Lだったよう だ…

 日曜日.某所を観察.やはり実物を見るに限る.


10月15日の週

 月曜日.測定試料の準備.名古屋市内は出張にならないらしい.

 火曜日.午前中,学生と坂の上へ行く.いろいろとお世話になりつつ,吸引ろ過.20年ぶりぐらい?老眼で厳しい.午後,貨物の出荷.

 水曜日.午後,会議があった.夕方,走ってみたが,良いアイデアが出ない.

 木曜日.午前中,書類作成.う~む.スピードがほしいところ.午後,現実逃避を繰り返しつつ,久々に柱状図を書く.研究したような気分になる.あと3 本.目が弱っていて,方眼紙のマス目がよくみえない.プロ野球選手とか老眼にどのように対処しているのだろうか.

 金曜日.朝,とある手続きが面倒になりそうなことに気づいた.午前,図書館とか.午後,演習,セミナー(3時間),会議.夕食後,準備していたコアの柱 状図作成.22時頃に終える.初心者だった20年前を思い出した.体力・気力の減退が著しいが,自分で作業ができているからよいことではある.あと2本. 11月頭までには終えたい.

 土曜日.ホームカミングデー.豊田講堂のシンポジオンに行ってみた.

 日曜日.書類を書くが,前進しつつ,後退した・・・


10月8日の週

 月曜日.先日買った激安体重計に乗り,M氏の荷物を測る.2個あるが,重量はたぶん大丈夫だろう.昼下がりにコメダへ行く.混んでいたが,すぐに座れ た.空港に向かうM氏を駅まで送る.久々に入場券を買った.家に車を置いて,自転車で大学.データとか試料の整理.そろそろ選定・依頼をせねば.夕方,少 し走る.

 火曜日.とある連絡がようやく落ち着く.日本語だと簡単に済むのだけど.夕方,研究の相談.その後,研究に関する作業.ずるずるやっているうちに暗くな る.走りに行けばよかった.夕食後もずるずる作業を続け,帰る頃には,フロアに誰もいなくなっていた.

 水曜日.朝からデータの作成.久しぶりに鼻血が出た.もっとスマートなやり方があるはずだが,結局,力技になっている.昼休みに会議.午後,データをい ろいろ眺めつつ,作業.猫のMが負傷していたらしい…

 木曜日.Kaleidagraphでグラフをつくって眺めました.合間にメールを打ちます.ラジオで流れていたピーター・マクミランの英訳読み上げ,な んかいい感じでした.午後も作業.そろそろ既存研究をレビューしてもよさそうです.夕方,3 kmほど走りました.走ったうちに入らないでしょうか.夜,kmlを触ればよいことに気づきました.

 金曜日.演習とセミナー.

 土曜日.午前中,河川で演習.曇~晴.小河川であるが,河道がだいぶ変化している.

 日曜日.午前中,洗濯とか掃除.午後,大学.夕方,東山公園.ネコを3匹みかけた.が,他のネコはどこへ行ったのだろう?


10月1日の週

 月曜日.晴れ.午前中,600字ぐらい前進.14時過ぎから文学部の分属ガイダンス.デスクトップの写真(猫のM)が目立ってしまった可能性あり.セミ ナーの約束を忘れていて,迷惑をかける.夜,M氏と焼き肉に行く.月曜日だが,意外に混んでいた.家に帰って,アイスクリームを食べた.

 火曜日.科研費申請の季節.液体中の音速と気体中の音速を勘違いしていた.論文を眺めたり,こまごましたことを少々.注文していただいていた台車の車輪 が届いた.夕方,外出.戻ってきてから,講座で所有している台車の車輪を付け替える.モンキーでネジを外して(かなり緩い),車輪を入れ替えた.これで動 きも方向転換も滑らかになるであろう.使えるものは大事に使用しないといけないが,使わないうちに傷んでしまって使えなくなるものもある.

 水曜日.午後,会議があった.やや長め.

 木曜日.office glicoなるものを知る.夜,散髪に行く.頭の置き方(預け方?)に関する会話.

 金曜日.3限に演習.10月なのに蚊に刺された.4限にセミナー.その後,会議.夜,1時間ぐらい歩いた結果,最終的に香蘭楼へ行く.金曜日なのに空い ていた.

 土曜日.昼にお好み焼きを食べに行く.外食連発!その後,M氏と市内へ出かける.観覧車なるものに乗った後,アウトドア用品店をはしご.もう少し道具を 揃えないといけない.休日に外出する人が多いことをを理解した.

 日曜日.N市のイオンへ行く.昼下がりに「いきなりステーキ」.どれだけ通えば100,000 gになるのだろうか.ペットショップで猫を覗める.子ども(とくに女の子)は猫が好きみたい.しばらく映像をみていないが,Mはどうしているだろう?その 後,ちょっとだけ古戦場を見に行き(歴史の勉強),戻ってきていろいろと買い物.夜,寿司を食べに行く.ここに来たのは2回目.前回は酔いが回り,翌朝寝 坊して大変なことになった.



9月24日の週

 月曜日.上向く気配がなく,予定をキャンセすることに.キャンセル料が発生した.

 火曜日.夏季休暇に入った.本来なら山に行くところであったが,家で静養.Mのためにネットで注文した商品がすぐに届いた.

 水曜日.ようやく立ち直ってきたが,フラつく.午後からM氏と映画を見に行く.加齢のせいか涙腺が弱くなり,コーヒー飲みながら泣いた.その後,よい枕 がないか探索.

 木曜日.Hで少し遅いランチ.その後,散歩がてら役所まで歩いてみる.夕方,M氏を栄付近に送る.荷物を2つ受け取る.いずれも遠隔地にいるM用のも の.遠出しないうちに休みが終わった.

 金曜日.出勤する.早い時間に来ると,何もしないにもかかわらず,仕事が進んだ気分になる.

 土曜日.休み.夕方,M氏をG駅まで送っていく.そのついでで郵便局へ.届くはずの荷物が未だに届かないので,問い合わせ.自分が丁・番・地を書き忘れ たために配達されなかったそうだ(恥).集合住宅の名前と部屋番号ではダメなのか?荷物を受領し,スーパーに寄って帰る.

 日曜日.昼下がりにガソリンを注入してから,コメダへ行く.台風が近づいているのに禁煙席は満席.スクランブルエッグトーストなるものがなかったので, みそカツサンドとシロノワールを食べる.隣の本屋を覗いたあと,ショッピングセンターへ行く.台風の接近に備えて,専門店ははやめに閉店するらしい.夜, 台風が過ぎていった.


9月17日の週

 月曜日.祝日.大学にやってくる.地下鉄の駅から学生がたくさん出てきていたので,近所のN山大はもう講義(クォーターになっているので第3クォー ター?)が始まっているようだ.図書館の本を返却.作業やレポートの確認.午後,東京へ向かう.3連休の最終日のせいか,混雑している.小さい子どもを連 れての移動は大変である.東京駅到着後,丸の内口の丸善で手帳とか書籍を眺める.本が売れないというわりには,新刊がたくさん出ているようにみえる.同じ ような本がたくさん出版されているということか.宿泊先に移動するが,地下鉄の出口から地上に出ようとしたところで大雨.どの出口から出ればあまり濡れず に済むかを考えるが,駅構内の周辺地図に宿泊先は掲載されていないし,通信手段もないので困惑する.雨も全然止む気配がない.何度か地上に出て,ようやく 宿泊先の出ている地図をみつけた.夜,少し走る.雨雲はもう通過しただろうと思っていたら,終盤に大雨.喉の調子が今ひとつなので,早めに寝る.

 火曜日.地下鉄で移動.通勤ラッシュ時間帯.毎日これだとつらすぎる.某所に立ち寄る.先日,名駅でおこなっていたことが無意味であることにようやく気 づ いた.東京駅の近所で会議.今年度3回目.はやめに終了したので,早い時間帯の新幹線に飛び乗る.自由席に入ったが,座席に荷物を置いている人が意外に多 い.隣に座られたくないのかもしれないが(その気持がわからないわけではないが),品川,新横浜でたいてい満席になるのだから,最初から座席を空けておい てほしいところ.乗車間違いをすると,たいへんなことになるらしいことを初めて知った.これで夏休み期間中の公的な出張や兼業での出張も終わり.疲れてい るときに新幹線や特急に乗ると,体調を崩す(これまで,めまいを発症,風邪を引く,熱を出す,手足口病になる,というのがあった)のでよろしくない.長距 離移動を伴う出張は2週間に1回ぐらいにとどめたいところ.某時給が20円上がっていたことに気づいた(笑).が,最安であることに変わりはない.なぜ だ?大学に寄って作業をする.

 水曜日.午後から会議が2つあった.おそれていたとおり,喉の調子が悪くなってきた.熱はなさそうなのに頭痛もするので,早めに帰宅.

 木曜日.う~む.不調に陥る.しかも雨.姿勢が悪いせいか,腰も強烈にだるい.大学に来て,最低限の作業をする.夜,歓迎会.アルコールは乾杯のみにし て,あとはノンアルコール.

  金曜日.代休のはず.自然治癒せず,悪化しそうなので,病院へ行く.混んでいる.若い患者はほとんどいない.半年前と同じく,喉が腫れている(咽頭 炎).今回は海外からの帰国直後ではないのだが.最近,流行っているらしい.免疫力が下がっている?大学に来て研究の相談.データはよい感じで取れてい る.その後,事務関係の相 談.さらに,学会関係の仕事.不調に陥ったせいで,研究に関する作業が進まず.来週から開講予定の非常勤の講義が閉講らしいことをウェブで知る.幸運なの か,不運なのかはわからないが,前者だと思いたい.夜,名駅までM氏を迎えに行く.Maxvalueの某店が24時間営業であることを知る.

 土曜日.午前中,大学に出てくる.家に帰って寝込んだ.

 日曜日.よくなったようで,よくならず.かなり手強い.悪化している気もする・・・


9月10日の週

 月曜日.午後から会議.3時間以上あった.その後,野外実習地の金沢へ.指定席満席だったらしい.小雨.出張中のほうが早い時間に就寝できる…

 火曜日.学生と犀川を上っていき,水淵橋付近まで.測定機器2つのボタン電池が切れる.2つとも同じタイプの電池(C2032)を2個使う.調査に支障 が 出るので,コンビニで入手することにする.最初に寄ったコンビニには1個入りのものが3つしかなかったので,まず2つ買う.さらに別のコンビニに寄る.置 いている電池のメーカーがコンビニによって違う.ここでは2つ入りのものを1つ買う.価格はほとんど同じ.誤飲防止で,手によるパッケージ開封が困難.ナ イフなどの刃物を持参していなかったので,シャーペンの先端で穴を開けていき開封.野外調査をやっていると,消耗品などが急に必要になることがある.その 後,河口近くまで下っていく.もう一度,北陸本線付近まで上って終了.ヘロヘロ.夜,ミーティング.金沢では国体(水球?)が開かれている模様.一昨年の 盛岡実習のときも国体(水泳競技)と重なっていた気がする.

 水曜日.今日も犀川を上る.はじめて大桑層をみた.第四紀地質の実習に最適な露頭.土岐川に露出している瑞浪層群よりも強烈であった.昼下がり,金沢城 近 くのこじんまりとした寿司屋.メニューに英語が書いてある.魚の名前も英語?で説明していた.外国人観光客が増えているのだろう.夜,ミーティング.

 木曜日.移動日.というわけで休みというか業務をしなくてよいはず.電動アシスト?自転車に乗る.踏み出したときの加速がすごい.これに慣れてしまう と, 普通の自転車に乗れなくなりそう.名古屋に戻ってきて少し作業.来週中に柱状図を作成しなくては.

 金曜日.朝,区役所へ行く.最近,まともな字が書けなくて困る.書類のほうは,予想通りといえば予想通り.標準から外れていることはわかっているが,ど う すべきかしばし悩む.その後,大学に戻り,作業とか.午後から会議.途中退出して,倉吉へ向かう.名駅の傍で,とあることを試してみたものの,うまくいか ず.新幹線の車内でうとうとしつつも本を読む.が,車内の環境がいまいちであった.禁煙車両があるのなら禁酒車両もあってよいのでは.姫路からスーパーは くと.車内は無料wifiが使えて便利.揺れが小さければさらに快適.週末のせいか,乗客が多い.ほとんどの人は鳥取駅で下車していった.

 土曜日.河川の調査.雨の後で増水していて,流れも速い.もう9月も半ばというのに,蒸し暑い.昼休み,そばを食べる.夕方,川沿いを少し走る.夜,駅 前 のお好み焼き屋.大阪風ではないお好み焼きのお店なので,ふつうに肉玉そばにしようかと思ったが,白壁焼きを注文してみた.白壁焼きというのは,そばやう どんではなく,ご飯がはいっているお好み焼き.倉吉だから白壁なのか?

 日曜日.前日と同じく河川調査.午前中は支流のほうへ行く.途中,猪が走り去っていた.また,上流へ行くと,「熊が出ることがあります」との看板もあっ た.昼休み,Y氏の知り合いのお店へ行き,うどんと豆腐を食べる.さらに,コーヒーと「とちもち」をいただいた.屋外に栃の実が干してあった.午後から本 流.数ヶ月前に見たところも確認する.二度ぐらい割と大きな出水があったはずだが,径の大きい礫が動いているようにはみえなかった.何が河川の河相を決め るのかが,問題.問題の設定の仕方(何を問うのか)も問題.夕方,倉吉を出て,姫路経由で名古屋へ.「増の指定車両」(増2号車)なるものを初めて聞い た.金沢でゴーゴーカレーに行かなかったので,乗り継ぎの時間を利用して,姫路駅の改札口(東口)を出たところにあるピオレでゴーゴーカレー.


9月3日の週

 月曜日.集中講義でAP大へ行く.自家用車.運転で消耗したくないところ.5コマやる.小さい部屋でマイクがない.台風接近中ということで,明日の講義 が中止になる.1コマ分はレポートによる対応でよいらしい.明日の講義がなくなり,さらに,先日,集中講義に来られていたW先生に触発されたこともあっ て,イオンにはいっている,いきなりステーキに行く.平日夜なのに,結構客がいた.

 火曜日.講義が中止になったので,大学に出てくる.午後になって帰宅するが,途中で風雨にやられる.家でだらだらしていたら,強烈な風.大学の(研究室 の)ほうが安全なのではと思ってしまう.ぐったりきてうたた寝.

 水曜日.幹線道路沿いにガソリンスタンドがたくさんあるが,どこもだいたい似たような価格(リッター149円~150円).4コマやる.帰路,工事渋滞 に巻き込まれる.戻ってきて,夕方から会議.

 木曜日.5コマやる(回数は6回分相当?).意外に時間がかかった.外を歩こうかと思ったが,やめておく.予定していた内容はすべて終えて,すっきりす る.後日,提出される予定のレポートを読まないといけない.夜,懸案事項をどうするか,しばし悩む.結論出ず.

 金曜日.作業をする.講義アンケートの結果を眺める.内容については改善の余地がある.また,「意見を伝えたり質問・発表したりする機会は設けられてい たましたか」が異様に低い.リアクションペーパーが必要なのか?私大では非常勤講師室に,学籍番号・氏名を書き込めるいろいろなサイズの用紙がおいてある のをよくみかけるが・・・.勤務先には置いてない気がする.自分で準備?夕方,車の点検.走行距離はまったく伸びていないが,そろそろタイヤ交換をしたほ うがよいらしい.1本どのくらいなのか,価格を尋ねる.兼業で?得たお金が消えていくのか.

 土曜日.たぶん大学に来た.

 日曜日.夕方,走行.



8月27日の週

 月曜日.午前中,講義の準備.うまく詰められていないところをどうするか.午後,測定器具を少し試す.夕方,2時間ぐらい作業.少し外出.ネコが8匹い た.エサが出ているらしい.犬の散歩はよくみるが,猫の散歩というのはあるのだろうか.夕食後,2時間ぐらい作業.

 火曜日.午後から会議とか.その後,つくばへ出かける.放送大学のテキストである森岡淸志・北川 由紀彦編著『都市社会構造論』をようやく読み終えた.最後の章にある,イデオロギーとしての「世界都市」のところなどが印象に残った.夜,AIST内を走 行.名古屋よりだいぶましだが,むし暑い.

 水曜日.AISTで作業.装置に頭をぶつけて悶絶する.午前中の作業は手伝っていただき,あっという間に終わる.夜,東京へ移動.皇居の周辺を走行して いたところ,雨で濡れた.

 木曜日.八重洲付近で会議.高解像度のDEMなどに頼らず,空中写真判読のみでどこまで地形をとらえることができるのだろうか.

 金曜日.午後から少し作業をする.夕方,パスポートを受け取りに行く.本屋へ寄って,最近どんな本が出ているのかを眺める.

 土曜日.外壁工事中のため,昼頃に大学に出てくる.砂泥比の測定とか集中講義の準備.シラバスを確認した.

 日曜日.今日も工事をやっていたようなので,大学へやってくる.


8月20日の週

 月曜日.朝からコア処理に励む.院生に手伝ってもらい(謝金ではなく,短期雇用になっているらしい),前進する.礫(砂岩)を見すぎてくたびれた.ト ラップの掃除とか荷物の整理・運搬.公用車があいていて助かった.学内(環境総合館から文学部へ行くために一旦学外へ出る必要があるのだが)を走っただ けで6 kmぐらい.

 火曜日.作業をする.40℃近い酷暑ではなくなったものの,今度は蒸し暑さがひどい.高校野球,大阪桐蔭が強すぎる.そういえば,1994年(学部3 年)のときの進級論文の調査(?)の際に,金足農業が秋田市から北の方にいったところにあることを知ったのだった.最近の高校野球は点の取り合いになって いるようにもみえるので,投手がたいへんである.金属バットをやめるとか,もっと性能を抑えるなどしないと危ないのでは.

 水曜日.午前中,1時間ぐらい作業をする.基礎的な記録をとっておくことが重要.午後,作業をする.時間がかかってしまうが,目処はたった.う~む,ま たまた査読締切のリマインド.夜,散髪.帰りに飲食店やスーパーに寄ったが,鮮度がどうなのだろう?品薄なのだろうか?

 木曜日.朝からニュースで台風に備えて云々とやっている.ニュースって,いつもこんなに早いタイミングで呼びかけるんだったかな.午前中,試料の整理な ど.湿度のせいなのか,台車で運ぶだけで汗が吹き出した.現実逃避をしているうちに夕方になる.

 金曜日.湿度が高い.昼休みに会議.その後,教育関係の業務.夕方,パスポートの有効期間が切れたので,申請に行く.激混み.待っている間,査読すべき 原稿をパラパラ眺める.1回軽く読み,だいたい感じを掴んだ上で,後日,パソコンの前に座ってコメントを打ちながら読む,ということをしていたが,1発で 決めないと時間がかかりすぎることに最近ようやく気づきつつある.40人程度待って,ようやく番号を呼ばれる.署名のところのインクの染み(?)云々と尋 ねられたが,そのままでいいですと答える.大学2年生のときに初めてパスポートを取得したが,そのときは5年のもの.その後,2回ほど10年のもの.10 年に1度なので,顔写真をみると,老化しているのがよくわかる.依頼されていたものを探すために,百貨店内あるBカメラへ行く.ネットで購入するほうが安 いとみた.大学に戻ってきたところで,部活の後輩に遭遇.勤務先ではそれぞれの建物の玄関に,誰がどの部屋にいるのかが書かれていて,あるとき,某館の玄 関で,同姓同名の名前を発見していたので,もしかしたらと思っていたが….

 土曜日.起きられず.引越のご挨拶.査読をしようと大学にやってきたものの,いつもどおり現実逃避.査読を始めるが,終わらずに帰宅.家で再開してよう やく終わる.今年は月1ペースかな(無理なときは断っている).

 日曜日.暑さが戻ってきている.資料の返却でC市へ行く.1階が図書館なので,大学の図書館にまだ入っていない,北田暁大『終わらない「失われた20 年」』 (筑摩選書)があるかどうかを検索してみる.あったので,椅子に座ってしばらく読む.その後,昼食をとり,大あんまきを買って帰る.夕方,ネコを4匹み た.暑いのに,日没は早くなっている.


8月13日の週

 月曜日.一斉休暇.市民球場の横にあるコストコへ行く.ビタミン剤の大きなボトルを買った.その後,ひとりでお好み焼きを食べ,駅前の本屋をぶらつく. ノーアイデア.夕方,姪,甥と公園.名古屋も暑いが,広島も暑い.NHKのEテレで,姪と甥に『オトッペ』を教えてもらった.ふたりとも歌えるらしい.

 火曜日.一斉休暇.書類の確認.何もしないうちに休みが終わった.今回はK輪にも行かず…

 水曜日.移動中,データ入力とか読書.昼前に出てきて仕事.雨が降って気温が下がる.

 木曜日.朝,一瞬だけコア処理に従事.院試,会議,院試.移動するだけで暑い.

 金曜日.とつぜん涼しくなった.院試,聴講,会議,会議,会議で,夜が来た.各方面から成績入力のリマインドがきている.最後の難関を乗り越えないと, 前期が終わらない.ちょっとした時間に猛烈なスピードで細々とした業務を遂行できればよいのだろうが…

 土曜日.朝から高校野球を見てしまう.中盤から大阪桐蔭に流れが行ってしまった.家にいると朝から晩まで高校野球になりそうで危険である.書類を読む. 夕方,気になっていた箇所がどうにもよくないので医者へ行く.思っていた以上に傷んでいた.戻ってきて書類を読む.

 日曜日.書類を読む.昼寝をしてから大学へ.21時頃までかかって,やっと前期が終わった(気分になった)!


8月6日の週

 月曜日.原爆記念日だった.子供の頃は原爆投下から35年とか40年ぐらいだったが,もう73年.朝から講義.4コマやる.外の気温がとんでもないこと になっている.戻ってきて,コア処理の準備とか.お借りしていた道具が見つからず,う~む,と思ったが,書架の隙間にあって一安心.夜になって締切間際の 査 読を始めるが,終わらず.袋に数字を書いたりするが,派手に間違えた.

 火曜日.集中講義の最終日.2コマやってから試験.解放されるが,採点とかが残っている.N山大の事務は既に休みに入っているようだが,図書館は開いて いる模様.利用の仕方がわからないので,入館したことはない.戻ってきてコア処理の準備とか.さらに,細々としたこと,すなわち現実逃避,をしているうち に,夕方になる.昨晩の査読の 続きを始める.う~,Englishがつらすぎる.毎度のことながら自動翻訳の劇的な進化が望まれる.20時頃に完了.1日遅れた(最近,こういうのが続 いている).続いて学会や講義関連の仕事.本務校では明日からようやくオープンキャンパス.

 水曜日.朝から夕方までコア処理.卒業生と学生に手伝ってもらい,劇的に進んだ.夜,教育関係の業務.

 木曜日.コア処理.1本目が終わる.夜,講義関連の業務が進まず悩む.

 金曜日.午前中,文学部棟でコア処理.館内にはオープンキャンパス来訪者がちらほら.コア処理は文学部らしくない光景といえば光景.角礫にあたる.支流 からの距離に影響されるのかもしれないが,今ひとつつかめない.計画を立てたときの予想が単純(素朴)すぎた可能性もある.いったん環境総合館に戻って昼 食.昨日までと比べて気温が低いのだろうが,むし暑い.午後,文系ゾーンに行く用事があったので,経済学部のカンファレンスホールで開かれていた文学部の 説明会を覗いてみる.満席!カンファレンスホールが満席になっているところを初めてみた.参加者は女子生徒が多い.入りきれない参加者は別室でモニターを みているようだ.さらに文学部本館の一番大きな講義室にも同伴者(保護者)がたくさん来られていた.ホームカミングデーより集客力があるようだ.もしかす ると,名大祭よりも人が多い?消耗したので,帰省することにする.

 土曜日.福山へ行く.山陽自動車沿いでも,多くの斜面崩壊を確認できる.福山西ICで降りて,某所へ.子ども連れが多い.夕方,新幹線で広島に戻る. 夜,飲み会.

 日曜日.墓参りで三原市へ行く.本郷ICで降りて,先月氾濫した沼田川沿いを少し見た.枯れた草木が道路沿いのフェンスにかかっていた.叔父の家族がか つて住んでいたあたりにも行ってみる.子どものころはまだ山陽自動車動がなく,毎年,国道2号線を使って本郷町や三原市まで行っていた.痕跡から推測する と,このあたりは浸水深が大きそう.


7月30日の週

 月曜日.朝から出たり入ったりを繰り返して,発汗.危険なレベルである.そのうちクールビズを通り越して,Tシャツ,短パン,サンダル勤務が許容される の ではないか?某公共機関に比べて,大学のほうが冷房が効いているように感じたが,気のせいか.作業の合間?に試験(逆か?).アブストラクトを考えるが, タイトルまで.他にもやるべき「仕事」があって,追い込まれてきた.処理能力に衰えが出ているのに,仕事は増加中.作業は4サイクルほど.このぐらいが限 界か.

 火曜日.作業をする.合間にいろいろやることをやる.

 水曜日.作業をする.W先生の集中講義.午後,会議.終わって少し楽になる.夜,歓迎会.

 木曜日.作業をする.合間に学生対応とか試験の答案を眺める.夕方,納品があった.夜,久々に肉らしい「肉」を食べた.が,明日から集中講義なので,飲 酒は控えめ.

 金曜日.N山大で集中講義.まだ事務が開いていたが,明日ぐらいから2週間程度,一斉休暇らしい.これは前任校もほぼ同じだった.国立大もお盆前後は もっと休めばいいのにと思うが,暦通りに動いていて,お盆直前にオープンキャンパスがあったり,直後に院試があったりして,まとまった休みを取れない.1 限(といっても9時20分)から講義.本務校に比べて冷房の効きがよい気がする.登録者30名ぐらいだが,出席は8割ぐらい.4コマやってバテる.名古屋 はついに40℃を超えたらしい.戻ってきて,1サイクルほど作業.ぐったりきて23時頃には寝る.

 土曜日.土曜日なのだが,集中講義.すぐ近所なのに行くだけで発汗というか爆汗する.暑い.5コマをやってヘロンヘロンになる.講義中に立ち続けている のがつらい年齢になってきたらしい.最後に地形図の説明.N山大のメインストリートは尾根にあるようだ.これでようやく15回のうち9回を終えたところ. 最後に試験もある.アイスコーヒーを飲みつつ,メールをみたらリマインドとか督促がきていて泣けた.昔からだと思うけど,一つのことをこなすのにかかる時 間の見積もりが甘いのかもしれない.夜,食べ物の添加物が気になる.コンビニとかよく使うので,う~む,といったところ(といってもコンビニ弁当はほとん ど食べない).

 日曜日.家で冷房かけてゴロゴロしていたかったが,学会関係の仕事が遅れているため,昼前に出勤.何をやっているんだと思うが,トロトロしていた自分が 悪い?17時前にようやく終る.アメダスをみたら,名古屋の気温は17時なのに37.0℃.同じ県内の豊橋は31.2℃.この違いは自然条件だけで説明で きるのだろうか.作業のほうは1サイクル回して一段落.大学は冷房が効くし,テレビとかもないので,快適といえば快適.査読とか採点しなくては…


7月23日の週

 月曜日.2限と4限に講義.レギュラーの講義は終了して,あとは試験.5限,雑談.夜,いろいろ調べごと.統計をみつけて該当していないと思った.電気 容量のメールが毎日来る.

 火曜日.気象庁によりますと,今年の暑さは「災害」らしい.英語ではなんというのだろう.heat wave?朝,測定をセットしてから,ボーリング現場へ.高速道路利用で時間を有効に使えている.お金で時間を買うことに多少抵抗はあるものの,そんなこ とは言っていられない状況.次の地点を確定させて,昼頃に戻る.午後,次の測定をセットして,外出.公共交通機関での通勤・通学,大変そうである.夕方, 戻ってきて3回目のセット.ペットボトルがたまっていく.

 水曜日.午後から会議3連発.

 木曜日.朝から全学教育の試験.試験の日になるとたくさん人がいる教養学部を思い出した.試験をやるまではよいのだが,採点が修行.午後,ボーリング現 場へ行く.測定と写真撮影をして戻る.

 金曜日.今日は文学部1年生用講義の試験.世話人ということで監督.ほぼ満席.通常とは進路が大きく異なる台風が日本列島に接近しているらしいが,夕 方,東京へ向かう.名古屋よりは涼しい.そして人が多い.

 土曜日.朝食時には雨が降っていたが,出かける頃には止んでいた.朝から東京駅近辺で会議.地面がウネウネしているようにみえた.人為改変だろうか.台 風が近づいてきて交通機関が機能しなくなると困るので,はやめの終了となった.二年連続.

  日曜日.飛行機の時間を調べる.先週よりはましだが,暑くて泣ける.昼前に大学に来て作業.私的な時間をつぶしているのかもしれないとも思うが,子どもの ころから今まで遊びたいという感覚があまりないので,どのくらいが標準かがわからない.夕方,久々にネコを見に行く.4匹みかけたが,いつも仲良くしてい る2匹が不在のようであった.


7月16日の週

 月曜日.海の日ですが,10時30分頃に図書館.地下に降りて中日新聞を眺める.入力していこうかと思ったが,N大ではデータベースが利用できることを 知り,データ検索に切替える.概要は把握できた.西日本を中心とした豪雨による被害は,愛知県では出ていないようだ(新聞記事にはなっていない).昼食 後,研究室に移って,データのとりまとめ.表にはなったが,緯度・経度の決定が困難.

 火曜日.ボーリング現場へ行く.朝から公用車の温度計が33℃を表示.℃だが,Cにつける「○」が,Cの左上か右上かでいつも迷う.そして間違える.1 時間弱で現場着.2本目にはいっている.先日の反省を生かし,長袖.猛烈に暑くて,汗が吹き出す.連日の猛暑のなか,作業をされている業者のかたはもっと 大変.帰ろうと思って,エンジンをかけたら,温度計の表示が40℃に!.走行中も35とか37℃.大学付近でガソリンを入れるために車内から出たら,地面 からのモニャモニャした熱に襲われてフワフワした.14時30分頃,大学に戻る.廊下が強烈に暑い.夕方,少し作業をする.夜になっても熱が逃げていく感 じがしない.夏の名古屋は早朝から深夜までなかなかしんどい.20代後半の頃に住んでいたつくばのほうが,朝晩はだいぶ楽な気がする.テレビをつけて ニュースをみると,男性キャスターはたいていスーツを着ている.スタジオ寒いのでしょうか.お伝えしている内容(猛暑,酷暑)と全然合っていない?

  水曜日.朝,とある流域のハザードマップを確認.研究とリンクできるかどうか.午前中,原稿の作成や講義準備.午後,名古屋は39.2℃に達した模様.ア メダスの地図で表示される地点の色が赤をとおりこして紫に.最近,毎日こんな感じ.夕方,会議.会議後,部屋の確認に行ったが,施錠されていた.萎えまく り.夕食後,研究相談.

 木曜日.夜明け前から既に暑い.天気予報をみて,名古屋の最高気温の予想が昨日より-2℃となっていて,ちょっと安心する.が,37℃の予想なので,安 心している場合ではない.自転車で出勤するだけで汗が出る.自転車に乗るときに帽子が必要かもと思ってしまう.1限,講義.8時の時点ですでに30℃超 え.冷房設備がなかったらどうなるのだろう?この講義はこれで終了.金曜と月曜の講義を終えれば,あとは試験.この気候が続くようなら,春学期は3月下旬 に始めて,梅雨明けとともに夏休みにする,あるいは1コマの時間を15分伸ばして13週で終わりにする,などしないとパンクしそうである.昼下がり,久々 にとある道具を使った作業をする.そういえば,ため池の基準見直しが話題になっているが,ため池跡地の土地利用は問題がないのだろうか.

 金曜日.2限にオムニバスの講義(大学院).午後,卒論構想発表会.

 土曜日.朝から実習指導会.夕方まで.暑すぎて走る気力を失っている.東山公園のネコたちはどのように暑さをしのいでいるのだろう.

 日曜日.う~む,出勤.夕方,珍しく自家用車で買い物.大学某所で作動するはずのゲートが上がらず,一瞬あせった.夜遅くなっても30℃を下回らない. いったいどうなっているのだ,名古屋.名古屋で天気予報をみていて,ある場所の最高気温の予想が35度と聞くと,低いと思ってしまう.気温に対する感覚が 麻痺している.


7月9日の週

 月曜日.2限,講義.4限,講義.

 火曜日.朝からボーリング現場へ行く.蒸し暑い.油断して半袖Tシャツで過ごしていたら,猛烈に日焼けした.長袖を持っていたので,着替えるべきだっ た.いきなり砂礫にあたっている.位置情報を取得してから大学に戻る.

 水曜日.講義の準備など.4限に研究の相談.夜,髪がうるさいので,散髪へ行く.年の割に白髪はないようだが,自分で気づくレベル(数本程度だが…)に はなってきた(以前は人に言われないと気づかなかった).

 木曜日.1限,講義.今日は冷房がはいっていた.流域と河川に関する話.内容が多すぎた.これであと1回(試験をいれると2回).木曜朝は,とにかく寝 過ごさないように気をつけている.昼過ぎに研究相談.その後,標高の計算とか,事務的な仕事が続く.簡潔にしたいところ.火曜日の日焼けがひどすぎて,鼻 の頭がやられている.

 金曜日.2限に講義,3限に演習(みていただけだが…),4・5限とセミナー.掛川へ移動.

 土曜日.掛川~浜松.猛烈に暑い.記憶を思い出しながら,何ができそうかを考える.高まりを狙うのがよいと思ったが,どうなるか.

 日曜日.アメダスによると,名古屋の気温は8時の時点で30℃を越えている.

 

7月2日の週

 月曜日.朝から全力で暑い.2限,講義.これで山を越えたはず.4限,講義.

 火曜日.日帰り出張.徳田谷を見に行く.縦断勾配が大きいようにみえたが,気のせいか.夕方,講演会.肝心なところで記憶が飛んだのではないか…ちょっ とだけ走る.M氏は少し落ち着いたようだ.

 水曜日.雨.昼休みに入金を済ませる.午後,会議連発.

 木曜日.1限,講義.その後,知り合いの研究者と研究の話を少し.昼前から濃尾平野.しかし,降り続く雨で地表の状態がよくない.場所のみ確定して帰 る.夜,珍しく学外で食事.

 金曜日.3限に写真判読の練習.4・5限とセミナー,そして会議.教科書を読み終える.19時30分ころに外食.ようやく平日が終わる.西日本が大雨 で,2014年8月のこともあったので,実家に連絡してみる.今のところ大丈夫らしい.

 土曜日.昼頃出てきて,講義の準備.その後,研究の相談.高梁川の支流の小田川の堤防が決壊したらしい.この付近の空中写真は治水地形分類図の委員会で みた記憶がある.このすぐ下流側で,かつての高梁川は分岐していた(東高梁川と西高梁川).東高梁川は締め切られて廃川となっており,昨年の岡山実習の際 の巡検で見に行った.谷さん製作の今昔マップでみるとよくわかる.

 日曜日.遅れていた査読を済ませる前に次の査読依頼がきて萎える.スーパーと薬局へ寄ってから大学.現実逃避をしつつも,査読に取りかかる.19時頃よ うやく終わる.もっと早く始めれば夕方までに終わっていたはずだが,う~む.


6月25日の週

 月曜日.いつもどおり講義とか講義.

 火曜日.朝から凹む.不徳のいたすところ.その後,JpGUの会議で東京へ.4時間30分ぐらい.「おわびもなか」というものをいただいた.う~む, GreatDebate…

 水曜日.研究関連の作業とか.たぶん顕微鏡はみた.

 木曜日.1限をやって開放される.夜,木に登っていったMが下りられなくなり,M氏に救出されていた.2人とも無事であった.ワールドカップをみた.な ぜポーランドから得点できないのだろう.最初から最後までコロンビアにお世話になっている感じであった.

 金曜日.4・5限とセミナー.発表者3人で3時間強.夜,千種で同窓生(同級生)3人に会う.

 土曜日.講義の準備.夕方までやってみたが終わらず.朝の始動が遅いのがよくない.夕方,東山公園.子猫が2匹いた.重複していなければ,これまで8匹 みたはずだから,全部で10匹はいることになる.M氏の調子が悪いらしい.

 日曜日.上半期が終わり,7月になっていた.


6月18日の週

 月曜日.朝から雨.家を出る直前にテレビで緊急地震速報.家も多少揺れた.大阪付近が震源らしく,上町台地付近かなと思ったが,大学で気象庁のサイトな どを みたところ,有馬―高槻断層帯のあたりらしい(後日追記:どの断層に関連していたのかはわからないらしい).M6.1と発表されていたが,都市での直下型 地震ということもあり,大阪北部?ではかなり被害が出ていて, 棚から大量にものが落下している画像などをみた.背の高い書架がある研究室も気をつけないといけない.2・4・5限と働く.天気がよくなったので,夕方少 しだけ走る.今日初めてみるネコがたぶん2匹いた.よくみかける3匹と今日新たにみた1匹ははもしかして親子とか姉弟なのか?夜のニュースで,今日の地震 の解説があり,Aさんが出演していた.

 火曜日.たぶん振替日のはず.教科書を少し読んでから,スーパーへ行く.特売日なのか,朝から人が多い.大学に来て,講義の準備.すぐに終わると予想し ていたが,読みが甘すぎて時間がかかり,夕方になる.夕方,5 kmほど走る.今日は6匹いて,ベンチにいたネコ2匹(たぶんキジ猫)がモソモソと何かを食していた.おそらく誰かがあげたのであろう.そういえば,地震 のときに飼いネコが家からいなくなってしまうことがあるらしい.夜,O先生から洪水の話を聞いて,淀川の地図を眺めた.その後,顕微鏡を30分ぐらいのぞ いて帰宅.

 水曜日.会議があった.空間が微妙.その後,もうひとつ会議.

 木曜日.1限を終えた後,新幹線と特急を乗り継いで鳥取県へ行く.姫路で乗り換える.鳥取県内に宿泊するのははじめて.これでおそらく宿泊したことのな い都道府県は,香川,徳島だけになったはず.これらの県も通過あるいは立ち寄ったことはある.

 金曜日.とある流域の調査.まずは本流.この河川は,人口,人口密度とも低いはずだが,最上流部まで人の手が入っている.植生がやっかいである.「河 相」の特徴をつかみたいところ.

 土曜日.支流の調査.夜,名古屋に戻る.

 日曜日.何をしていたか忘れた.いつのまにか夏至が過ぎていた.


6月11日の週

 月曜日.「対象」と「テーマ」.2限,講義.折返し地点ぐらいに到達.昼食後,穿入蛇行に関する論文を読む.この方面の研究は直感的におもしろいと思う のだが(捉え方によっては大きな進展がありうると思うのだが),何もみえずに終わる危険性もなきにしもあらず.4限も講義.講義後,ネットではダウンロー ドできない,Geol. Soc. Am. Bull. に出ている古い論文を借りるため,理学部の図書館へ行く.研究室からわりと近くにあるので便利.

 火曜日.夕方,走る.階段になっている上り坂がきつい.いつものようにネコを確認.夜,近所の定食屋へ行く.学部1,2年生の頃を思い出した.勤務先の そばには「定食屋」と呼べるような店がない…そういえば,家にPがやって来てから1年ぐらい経った.

 水曜日.紀伊半島の海成段丘の確認.恩師の論文.午後,講義の準備を少し.磁軸極と磁極.岸政彦・石岡丈昇・丸山里美『質的社会調査の方法―他者の合理 性の理解社会学』を読む.しばらく読んでいて,ようやく読了.「フィールドワーク」「参与観察」「生活史」を取り上げており,地理学(人文地理学)を専攻 する学生にも参考になるだろう.社会学だと「他者の合理性の理解」を記述・説明・解釈することが重要な目的らしいが,地理学の重要な目的は何だろう??? インタビューなし(会話のやりとりなし)で,調査対象者に自分で生活史を書いていただくという方法ってあるのだろうか?ところで,最近,岸政彦さんには まっている.田崎晴明さんの日々の雑感的なものか ら偶然たどり着き,『断片的なものの社会学』を読むに至った.連載中のにがにが日記もおもしろい.掲載され ているフィルム写真,なにかがデジタルカメラの写真と違う.自分はどちらの世界を見て,生きているのだろう.他分野のものを読んでいる暇があったら研究を して,論文を書け,と言われそうだ….銅鉄主義でいくか(地理学なら場所を変える)?

 木曜日.すれ違う附属の高校生が朝からあつい.どうしてこのルートなのか?1限,地理学の講義.名大祭も終わり,前期も後半に入っている.というわけ で,地理学のなかの自然地理学の内容.その後,図書館.高校生がたくさん見学に来ていた.自分が通っていた男子校であるS高のすぐ近所にはH大学があった が(大規模な大学であることや教育学部が有名だったことを大学院生になってから知った),当時は正面入口付近に立て看板などがあったはずで,得体の知れな い,近寄りがたい雰囲気だった.あれから30年ぐらい経ち,国立大学(法人)もずいぶん開放的になったことを感じる.15時頃から久しぶりに作業をした. 夕方,走る.湿度が高いので,天気が崩れていくのだろう.ネコは2匹のみだった.夜,スポーツ用品店に行く.駐車場に警備員が数名.平日なのに採算取れる のかなと思ったが,改装セール中で,車で来場している客が多かった.家に帰り,M氏からキジ猫というのを教えてもらう.

 金曜日.午後から野外実習の指導会.夜,少し講義の準備.

 土曜日.晴れ.洗濯しつつ,講義準備.歯科へ行く.家に帰って昼食を取り,大学へ.講義の準備.1日かかっている.う~む.

 日曜日.珍しく休み.大学図書館で本の返却.その後,鶴舞の名古屋市図書館へ行き,ここでも本の返却.地下鉄で中村公園.GI(高松宮記念杯)の最終日 だが,名古屋競輪(場外車券売り場)方面には行かず,バスに乗って庄内川を渡る.中学生になった姪がバスケットの練習試合?とやらで,千葉から遠路はるば るH中学に来ているということで,見学することに.下車する停留所を間違えて,一瞬道に迷う.小学校には選挙のときに行くのだが,中学校に行くのは教育実 習の巡回指導以来かも.校庭ではソフトボールをやっていた.ふつうの中学校にしては体育館が広いので,用意されていた折りたたみ椅子に座って見学する.保 護者も結構いる.愛知の2校のほかに東京や千葉,宮崎のチームが参加しているらしい.バスケットボールなので,背が高い生徒も多い.隣で観戦していたバス ケット経験者の話によると,ほとんどの子はミニバスから始めていて,個人のレベルもチームのレベルも高いらしい.姪の出番はほとんどなかったが,最後に少 しだけ試合に出場して,得点を決めるところを見た.そしてなぜかベンチが盛り上がっていた.ムードメーカーってところか.よい練習を積んでいけばどんどん 上達するのだろう.姪たちはバスに乗って千葉に帰っていた.部員に元気よく挨拶されたが,う~む,やっぱり挨拶苦手だ.精神論とかが幅を効かせていた感の ある,昔の中学の部活との違いに驚く(どうやったらうまくなるかをほとんど考えずに練習していた…).大学での研究指導について考えるところがあった. 夜,珍しく外食.


6月4日の週

 月曜日.6月は祝日がないので,つらいところだが,M大ではM大祭があるので8日の午後および9日は講義がない.といっても,9日はセミナーがある.い つものように講義.夕方,久々に1万歩コース.リズムが悪い.う~む.夜,ニュースを流していたら京都の話題でAさんが出ていた.

 火曜日.走りすぎたのか,食生活や睡眠といった生活習慣が悪いのか,調子が悪すぎる.講義の準備,原稿の確認をして,早めに帰宅.昨晩と同じニュース番 組を流していたら,災害の話題でKさんの声が流れていた.

 水曜日.雨.混雑している通勤通学時間帯の地下鉄に乗って病院へ行く.体重が減っていたが,もともと今日ぐらいがふつうかも.午後,会議.力学でよく出 てくる微分でしばし考え込む.d(v2)/dt = 2v・dv/dt.たぶん理解した.少し理科年表を眺める.論文を読んでいて,ダム堆砂と流域の関係についてのアイデアが浮かんだが,ボンヤリしている. モノを減らしていきたいところ.上京したときにはほとんど何も持っていなかったのに,四半世紀の間にモノ,とくに本や雑誌,書類が増えすぎた.大学には立 派な図書館があるので,本や雑誌はほとんど不要と思えるが,なかなか決断できない.

 木曜日.1限.時間地理学とメンタルマップの話.これで前半終了.出席者数は徐々に減りつつあるが,(NUCTを介して)提出されたレポートは多い.

 金曜日.名大祭のため学部の講義はない.午前,少し外出.午後,大学院のセミナー.

 土曜日.講義の準備.夕方,自転車で東山公園に行き,ネコの様子を眺め,そのまま鶴舞の図書館.吉本隆明『なぜ、猫とつきあうのか』を借りる.大学の図 書館にないようなので,わざわざ鶴舞まで行った.買えばよいのだけど….鶴舞にあった運動場は整備されて,人工芝に変わっている.

 日曜日.掃除・洗濯.昼食づくりに失敗し(水が飛んで塩分が高くなる),買い物をしてから大学.講義の準備.休憩という名の現実逃避で日経新聞をパラパ ラ.細野秀雄さんの記事があり,飼っているネコの写真も出ていた.雨が降らないうちに帰宅.借りてきた本を少し読む.


5月28日の週

 月曜日.朝,レビュー論文を1本読んだ.2・4・5限と講義,セミナー.夕方,走行中に3匹のネコをみた.2匹は日曜日にみたネコ(白い2匹じゃないや つ)とたぶん同じ.もう1匹ははじめて.ということで,東山動物園付近に,3+2+1で6匹は生息している模様.夜,人文地理学の勉強.合成関数の偏微分 が出てきて,しばらく悩む.大学1年生のときに買った微積の教科書をみていたら,なぜか化学のプリントが挟まれていて,Atkinsの"Physical Chemisty"が参考図書として挙がっていた.続いて,日本語の本はどれでも同じようなもの.薄い本より厚い本のほうがよかろう,と書いてあった.ち なみに化学は,単位を落とすことはなかったものの,まったくといってよいほどわからなかった.

 火曜日.講義の準備に時間がかかる.報告書の作成.コツコツと文章を書いて堆積させておくのが近道らしい.夕方,少し走る.いつものネコがいた.3匹. ジョギングしている人がネコの写真を撮っていた.穴掘り研究から脱皮するための模索が続いている…

 水曜日.雨.納税する.研究の話を少しする.夕方,走る.ネコがもう1匹いて7匹.

 木曜日.1限.全学教育の地理学.室温調整が難しい.工業の立地.ボケていて書類提出が遅れた.さらに,いつものように書類に不備があった.何回やって も慣れない.昼下がり,くたびれて昼寝.雨が弱くなるタイミングをみつつ早めに帰宅.髪がうるさいので散髪. 

 金曜日.講義の準備をする.午後,セミナー,会議.

 土曜日.昼寝.講義の準備の続き.論文読み.図書館で本を借りて帰宅.

 日曜日.クリーニングに出していた服を受け取りに行く.

5月21日の週

 月曜日.AM1,AM2のセッション.キャンセルがあったものの,無事終了.ポスター発表が雑というか手抜きで反省する.防炎ロールの無駄遣い(泣). 夜,懇親会.来年どうしよう…

 火曜日.JG高の選手がいた.昨年もそうだったが,地理学会ではなく,JpGUで旧理・地理の卒業生に会うことのほうが多い.夜,気分転換に出かける. 岸政彦『断片的なものの社会学』を読了.うまく言葉にできないが,考えることを考えさせられるような本だった.

 水曜日.今朝はNS高の選手がいた.朝6時頃から宿舎の前でウォーミングアップをしていた.組み合わせとか勝ち上がりで宿泊場所が変わっていくのだと思 うが,大変である.午前,JpGU-AGUのGreatDebateの会場.オープンデータに関する議論.午後,研究の打ち合わせ.日大アメフト部の件 で,あることを思い出した.

 木曜日.人文地理の教科書を読む.学会5日目.さすがにくたびれてきた.JpGUではふだん聞かないセッションを聞くようにしている.どの分野でも,多 くの院生は指導教員のテーマに近いことをやっているらしい.幕張メッセに女性客がたくさん来ていた.EXILE THE SECONDのコンサートがあるらしい.SECONDって初めて聞いた.派生ユニットらしい.

 金曜日.代休のはずだが,ふつうに仕事.午後,セミナー.

 土曜日.午後から大学院説明会.講座,専攻,研究科,多くの人が受験してくれるとよいですが.空いた時間を利用して講義の準備.

 日曜日.洗濯・掃除.最近,自分で鏡をみて白髪を認識できるようになってきた.老化が加速している?昼から大学に来て,講義の準備と書類書き.研究が飛 んでいる.夕方,走る.ネコが4匹いた.たぶん先日と同じネコが2匹.その他の2匹は白いネコ.夜,電球を買いに行く.

5月14日の週

 月曜日.昨日の雨が嘘のように朝から晴れていた.2限に大学院の講義.4限に概論,5限にセミナー.最近,M氏の飼っている子猫Mをときどきみている が,飼い主に似てきている.木登りをしたり,ネズミを捕まえたりしているらしい.親子も一緒に生活しているうちに似てくるのだろう.

 火曜日.講義の準備をしつつ,ポスター発表の準備.歯科へ行く.通院が必要らしい.嗚呼.

 水曜日.午後から1つ会議があった.講義室を確認したら,机が変わっていた.このまえはコピー機も変わっていて,地理学講座のものより上位機種もあっ た.コピー以外の機能が使われているのかどうかは不明.夕方,講義の準備はだいたい終わった.が,ポスターがあかん.今年の前期は講義の準備に時間がかか りすぎていて,ひじょうに厳しい.僕も地域論とか人文地理の単位を取得したことになっているはずなのだが,「地理学」で何を習っていたのだろう.夕方,走 る.湿度が高い.講座内にあるスライド式のドアが故障した.固定された軸についているであろう回転する部品にドアの下部(に等間隔についているであろう部 品(ネジ)?)が衝突しているような状態に思えるが,目視できない.夜,昼間のできごとを思い出し,名大・岐大なのか.岐大・名大なのか,でしばし考え込 む.

 木曜日.1限.中心地理論の話.熱交換しかできないようで,暑い.既にTシャツ.雑談でボストン美術館の話.中心地の機能の一つ?課題を出して終了. NUCTで,うまくいくとよいが.登録者全員が出席した場合,ちょっと窮屈で,夏は大変なことになるだろう.出席していない学生はどこで何をしているのだ ろう?それにしても昔の教官は学生が出席していなくても何もおっしゃらず,淡々と講義をされていたけど,内心どう思われていたのだろう.100人はいるは ずなのに,10人とかあったからなあ.講義後,教育学部の図書室へ行く.やはりこういうのが標準なのだ,と考えるところあり.昼休みに粗大ごみの搬出.使 えそうなゴミがたくさん出ている.その後,ポスターの準備.夕方,H山動物園のそばで茶色のネコ3匹が一緒にいるところに出くわす.兄弟(と書こうとした ら京大と出た)なのか,親子なのか.(動物苦手なので)ちょっと眺めていた.立ち去ろうとしたら,付いてきそうだった.食べ物が出てくると思われたのだろ うか.夜,妥協してポスターの印刷.学会発表をするならそのタイミングで雑誌への投稿原稿も準備しておくように,との1996年秋の教えをまったく守れて いない.情けないやつだなあと思いつつ,続いて忘れないうちに大学院説明会用ポスターの印刷.確認が足りずに間違えた.が,ここも妥協.大型プリンターの 下部にホコリがたまっていたので少しだけ掃除.

 金曜日.午後,セミナー.

 土曜日.JpGU2018に参加するため,千葉市へ.千葉県内で高校野球の関東大会が開催されていて,SG高とTS高の選手が宿泊しているらしい.夕 方,千葉みなと付近を走る.

 日曜日.TS高校のバスは既に出発していた.甲子園の第一試合とか大変そうである.朝からJpGU.昼休みに会議.夜,少し遅れていた査読を済ませる. やや楽になる.幕張といえば,マリンスタジアム.今年は会期中にナイターがあるはず.

5月7日の週

 月曜日.2・4・5限に講義,セミナー.4限後に歩幅を測定.自分は1歩80 cm弱ぐらいか.

 火曜日.午後から実体顕微鏡.見えているのか,見えていないのか,なかなか難しい.試料の整理も兼ねている.

 水曜日.文章を打つ(ほとんど講義スライドの切り貼り).地磁気極とか.午後,少し顕微鏡.その後,会議.某案件をまったく失念していて,多方面に迷惑 をかけてしまう.最近,何かすべきことがあるはずなのだが,それを忘れていることが多い.記憶力が急速に減退しているのか,それともキャパシティオーバー なのか.全学教育の資料印刷に輪転機を使ってみたが,製版・印刷がいまひとつ.コストがかかるとはいえ,コピー機のほうが断然よい.スーパーとかに置いて あるコピー機だと,最近は白黒が5円,カラーが30円ぐらいか.大学で契約している某社のコピー機は,使いこなせいほどの機能を持っていて,スキャンや PCからの印刷は大変便利.夕方,3 kmほど走る.

 木曜日.朝晩と日中の気温差が激しくて,自律神経が乱れそうな感じ.1限,全学教育.8時45分開始なので,連続テレビ小説どころではない.今回は, チューネンの話.そういえば,6割ぐらいの受講生(登録者の7割ぐらいが回答してくれたものだが)は,すでに海外に行ったり,海外で生活したりしたことが あるらしい.アメリカとかオーストラリアが多く,中国が意外に少ない.アフリカや南米はいなかった.その後,図書館で文章作成.400字しか進まず.ラン チボックスを買って昼食.容器をみて,ある弁当を思い出した.午後,2時間ぐらい実体顕微鏡.得られたデータをもとにGoogleEarth上で位置と深 度を眺めてみる.よい感じではあるが,話を展開していき,議論ができるかどうか.夕方,運動しようかと思ったが,レッシュの中心地システムの説明が気に なって,プープー悩んでいる間に夜が来た.図(杉浦先生の『立地と空間的行動』の図2.15内にある(3)や(6)の意味)や話の展開をうまく理解できな いところがあったが,夕食後にO先生に教えていただいて,ようやく納得できた.こういうのもFD(Faculty Development)だろうか.学生時代の不勉強のつけがきている.が,そもそも習った記憶がないのだが… 

 金曜日.卒業生と研究の話を少し.午後,実習指導会.今年は金沢.金沢にはしばらく行っていない.その後,会議.週末にパレオアジアの発表会があるらし い.

 土曜日.金山から矢場町まで歩く巡検.ナゴヤ球場に行ったら,警備員?の人に今日は試合ないですよ,と言われた.野球ファンにみえたのか.堀川沿いもだ いぶ変わって,背の高いマンションの建設が進んでいる.矢場町から金山に戻る地下鉄の車内で,金山にあるボストン美術館が今秋閉館されることを知る.20 年も持ったのかとみるのか,20年しか持たなかったとみるのか,どちらなのだろう.N大の学生は学校法人賛助会制度により無料で入館できる(教職員は有 料…).お昼に金山で食事会.

  日曜日.大学に行こうかと思ったが,強い雨.家で講義の準備.雨はときおり猛烈に降り,準備にも猛烈に時間がかかる.『開水路の水理学』や『水理学』をい ろいろ調べ て勉強する.読んでいる英語のテキストが,Chow (1959)『Open-channel hydraulics』を参照したとあるので,その訳本である石原藤次郎(1962)『開水路の水理学』を読んでいるわけである.訳者には有名な先生方が 名を連ねている.こうしたバックグラウンドがあって,よい研究が成り立つのかあと思ったりした.結局,夜までかかり,家からは一歩も出ず.


4月30日の週

 月曜日.連休中だが,調子が悪いだけで,とくに変化なし.家で本を読む.慣れの問題かもしれないが,抽象的でよくわからない.その後,外出.

  火曜日.講義の準備などをしていた.昼休みに研究指導(?).午後,学生に手伝ってもらい,公用車で荷物運搬.近いようで遠い.キーレスカーの運転に戸惑 う.研究室の掃除.ダイソン ボールが猛烈にゴミを吸った.夕方,久しぶりに東山公園内の1万歩コースの一部分を走る.体力の衰えが甚だしい.豊田講堂付 近ではダンスの練習に励む学生が多い.ここ15年ぐらいの現象だろうか.

 水曜日.代休だったはず.全学教育棟の周辺は学生が多い.朝から食堂へ行き,朝食メニューを試してみる.その後,図書館.昼休み前に外出.雨がぱらつい てきた.午後,失念していた書類作成.コピー機とPCの接続が悪く,しばし悩む.夜,長年愛用していた(長い距離を転がしていた)スーツケースのキャス ターの一つが傷んでしまいバランスがおかしくなっていたので,自分で取り替えてみることにする.院生時代に研究用に買ったはずの金切鋸が探しても見つから ないので,ホームセンターでハンディソーを買った.キャスターは通販で外輪径50 mmのものを入手.ハンディソーでキャスターを固定している金属をひたすら切る.が,なかなか進まない.左手の指でキャスターを抑えていたため,指がおか しくなる.ガムテープとかで予め固定しておけばよかった.春なのに汗が吹き出してくる.しばらくして,ようやく切断できた.破損しているキャスターを取り 外す.何やら変形していた.新しいキャスターを取り付ける.少々不格好だが,まあ動いているので,よしとする.掃除をして終了.連休らしいことはこれで終 わり.

 木曜日.洗濯をして,読書.昼頃,大学にくる.数枚ほど簡単な図をつくる.その後,公開されているGISオープン教材をみながら,Windowsの QGIS上で,5mDEMを使った作業.が,山中に湖のよ うな形が出てくる.湖があるはずはないと思いつつ,しばし悩む.基盤地図情報ダウンロードサービスの「提供範囲と作業年度」をみたところ,該当する範囲だ けがぽっかり空いていた.う~む.

 金曜日.みどりの日.

 土曜日.こども日.

 日曜日.大安.連休が終わっていた.

4月23日の週

 月曜日.2限に講義(本読み),4限に学部生の講義.眠そうな学生がいたので,高校時代に聞いた雑談をする.「つり革などにつかまらず,立ったまま眠れ ますか?」というやつです.国語の授業だったと思うけど,国語の内容はまったく覚えていない.5限にセミナーというか相談.その後,少し走る.Macの環 境でホー ムページ作成やサーバへのファイル転送がフリーソフトで簡単にできるかどうかを少し考える.KompoZerとFileZillaの組み合わせかなあ. ホームページを作成したのは,ポスドクになった頃で,Oさんに「H君 も学位を取ったのだから,自分の研究とかをホームページで宣伝しないと云々・・・」と言われたのがきっかけだった気がする.IBMのノートパソコンにくっ ついていたホームページ・ビルダーライト?で作成したのだが,それが続いてしまっていて,Windows上でファイルを触っていた.内容も研究紹介になっ ておらず,備忘録になっている. 

  火曜日.能動的でなくても(受動的でも)うまくいく人はうまくいくのだと思ったりする.朝,景観論に関する論文を1本読む.衣笠祥雄氏が逝去と出ていた. 子どもの頃に市民球場のレフトスタンドから見ていた光景を思い出したりした.ナイトゲームだと試合前から試合開始にかけて一塁側(のベンチ)に西日が差し 込むので,動く看板(広告)が設置されていた. 

 水曜日.講義の準備をしていた.慣れないせいか,時間がかかる.

 木曜日.1限.景観の話.文字としゃべりで講義を進めていくのは難しい….人文社会系の講義は普段どういうふうに展開されるのだろうか?

 金曜日.2限,デジカメの修理に関する問い合わせ.その後,コピー機のメンテナンスに少し立ち会う.最近,ネットワークを経由したプリンタ機能が不調と なっていた.夕方前に回復.昼休みに道具の移動.3限,演習.セミナーや会議が早く終わったので,夕方,5 kmほど走ってみる.上り坂がきつい.その後,30分程度作業.そういえば市史が届いた.

 土曜日.大学の外周(一般道)を走る.4 kmぐらいあるようだ.

 日曜日.クリーニング屋へ行く.意外に高い….その後,自転車で散策.簡単な書類作成と作業.懸垂をして帰る.

4月16日の週

 月曜日.2限に大学院の講義.4限に学部の講義,5限にセミナー.

 火曜日.2限に文学部棟へ行く.

 水曜日.午後から会議が2本.

 木曜日.1限.前回より出席者は減った.部屋の広さとか座席(の間隔)とかを考えればこのぐらいがちょうどよいのではないかと思えるが.

 金曜日.3限に演習.4・5限とセミナー.その後,会議.夜,今池で歓迎会.講座主任なので,最初の挨拶をすることに.もうちょっとまともな話を考えて おけばよかった.

 土曜日.起きられず.昼過ぎに出てきて少しだけ業務.

 日曜日.休み.自転車で栄方面に出かける.本や文具を眺める.モレスキン高級だなあ.ダイスキン(と呼ばれているらしい,ダイソーの108円ノート) じゃだめなのか?道具だと 捉えれば,デザインのよいものが欲しくなるが,そこに書かれるコンテンツが重要だと考えれば,記録媒体の良し悪し(価格)はそれほど問題にならないのかも しれない.日本の100均,よいものを出しているし.

4月9日の週

 月曜日.午後からFD.最初のほうの挨拶で,教養部時代にN先生の講義を受けったといった話があった.N先生は僕らが学生だった頃,(駒場の)合気道部 長であった.Wikiで調べたところ,N大に在職されておられたらしい.それでI先輩を思い出した.夕方から別の会議.全部で5時間ぐらい.

 火曜日.午後,大学院の講座ガイダンスがあった.

 水曜日.何かをしていたはずだが,忘れた.作業は進めた.

 木曜日.1限.朝がつらい.理系(工学部除く)の学生が受講する文系基礎科目の「地理学」.教室はほぼ満席であった.希望に満ち溢れている感じがあっ た.新しいポインターを試してみるが,不発.プロジェクタを通すとダメなのか?今期はNUCTを利用してみることにした.夕方,少し走る.

 金曜日.今朝も1限.予想していた以上に受講者が多い.よいことではある.配布資料が足りず,コピーをとる.文学部にもコピー速度の速い機種が導入され たことを知った.今日もポインターが不発だった.講義後,図書館へ行く.昼休みに作業.3限,演習.4限,セミナー.午後はかなりドタバタしていた.その 後,会議.夜,飲みに出かける.

 土曜日.二度寝.昼から出てきて,だらだらと査読をする.夜,図書館で借りた『ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250 人生の質は 「知っているワザの数」で決まる』を読む.紙の書類をスキャンしてOCRをかけるなど,さっそく使えそうなことがいくつかあった.著者のHさんは研究者. 10年以上前 にN大で一度お会いしたことがある.

 日曜日.たぶん大学に来た.

4月2日の週

 月曜日.新年度.とくに変化はない.科研費の内定時期のようだ.午前,データの入力.場所による違いを確かめないといけない.午後から重さの測定と試料 の乾燥.単調作業なので,ラジオを聞きつつやる.ZIP-FMは鶴舞公園で公開生放送をやっていた.ラジオも新番組らしい.夕方,データ入力.そろそろ講 義準備を始めないと.作業している時間もあるのだが,休憩している時間が長すぎる.メールとかネットがよくないようです.  火曜日.何かをしていたはず.  水曜日.午前中,アイソトープセンターの年次講習会.新棟の講義室で受講.最後に課題が出るのだが,いつものように間 違えた.試験なら不合格(?)レベル.午後,会議があった.

 木曜日.家を出る時,車をみたらすごい汚れていた.黄砂か.朝から情文棟にあるPhononへ 行く.コーヒーを飲みつつ,本棚に置いてあった本を読む.ひとつ参考になったことがあった.今日は学内で入学式があったらしく,新入生と一緒に歩いている 親の姿を頻繁にみかけた.若い親が多いのだなあと思ったけど,よくよく考えると自分も大学1年生ぐ らいの子どもがいてもおかしくない年齢ではある.技術室に試験管立ての改良を依頼する.溶接を取り外して,角穴を広げることが目的.

 金曜日.査読を終わらせる.あと1本.午後から作業をする.顕微鏡下でがんばってみるが,全然進 まない.並行している試料の洗浄は終わった.夕方,改良された試験管立 てを受け取りに行く.ここにお世話になるのは4回目ぐらいだが,毎回細かいことにもすぐに対応して いただけて助かっている.これで試料の超音波洗浄のときにビーカーの転倒を心配しなくてよくなるだろう.その後,試料の重量測定.意外に時間がかかった. 基礎的なデータを出していく段階.

 土曜日.春の前に戻ったような天気.午後から自転車で栄へ行く.人が多いのか,少ないのか分からないが,人の波はたぶん名駅のほうだろう.東急ハンズで 画材道具を購入.その後,レンズ交換の終わったメガネを受け取りに行く.夕方,御器所で夕食.繁盛していた.

 日曜日.二度寝.掃除とか洗濯.大学に出てきて重量測定.


3月26日の週

 月曜日.午前中は不用品の処理.今回はかなりの量を処分したが,まだまだ.午後,研究科の学位授与式に30分ぐらい出席.夕方,茶話会.入学時と卒業 (修了)時で変化があっただろうか.査読を始めたが,進まず.夜,NHKを見ていたら,K先生が映っていた.その後,N大の学位授与式の映像が流れた.

 火曜日.頭がボケっとしている.院生室のレイアウト変更(机や棚の入れ替え)があった.原稿を打つが,今ひとつ.継続することが必要.ときどき実験室の 整理.

 水曜日.午前中,査読.その後,産総研(AIST)のつくばセンターに出かける.無線LANはまだ休止中らしい.AISTは(建物とか増えてはいるが, まだまだ余裕があって)広々としており,落ち着く.

 木曜日.AISTで作業.何度かやり直すが,ほぼ順調に終わる.昼休み,お花見に参加させいただく.

 金曜日.年度末.消耗品を購入.問い合わせのため,午後からもう一度生協へ行く.さすがに年度内の処理はできないらしい.校費取扱カウンターが混雑して いた.

 土曜日.データ入力とか整理.その後,メガネのレンズ交換へ出かける.レンズが高い.2枚のレンズのみで,先日某所で作ったメガネ(フレーム+レンズ) の4倍ぐらいする.チケットを使うために喫茶店に行こうと思ったが,混雑していたのでやめた.並んで待ってまでというものでもないし.夕暮れ時に鶴舞公園 の前を通る.花見客で賑わっていた.公園の南西端にある土のグラウンドが人工芝になっていた.夜,久しぶりに弟の家とスカイプ.上の子は春から中学生なの だそうだ.

 日曜日.掃除とか洗濯.高校野球をみてしまう.投手がたいへんである.そういえば,先日夜のNHKのニュースで社人研のKさんが記者会見をされていると ころをみた.最近はテレビをつけてもほとんどNHKしかみていない.

 

3月19日の週

 月曜日.なんとか起きて消耗品を購入後,大学へ.作業をする.15時から会議.引き継ぎが終わったと思ったら,別の仕事がきた.休暇中に届いていた年代 測定の結果を少し眺める.う~む.

 火曜日.雨.喉の調子が悪い.いつものように喉からくる風邪だと思うが,よくわからない.熱はない.試料準備とか荷物の発送.ドローンおよびその付属品 をようやく箱から出した.前から気になっていた『広辞苑 第七版』をついに買ってしまった.夕方,不用品の処分.

 水曜日.風邪気味.名古屋は雨.名古屋駅で,先日の特急券の払い戻しの確認.最初,ボケていてJR東海ツアーズに行って しまう.その後,切符売り場へ.本来乗車するべき便ではなく,早い便(の自由席)に乗車したと説明したところ,半額(切り上げ)の払い戻しとなった.東京 は雪が降っていた.雨よりはよいか.20年ぶりぐらいに学芸 大.会議に出席.夜,立川の四つ角飯店で夕食.満腹.

 木曜日.風邪を引いたらしい.熱は出ていないので,体は動いている.15時から高校生ポスターの交流会.夕方,H大を見に行く.大学らしいキャンパス だった.夜,昨日に続いて四つ角飯店へ.大きい角煮を食べきれず・・・

 金曜日.学会の2日目.昼休みに委員会.学会を後にする.学術的な発表をしないといけないと感じる.国分寺で消耗品を購入後,東京駅. 東京駅で小銭入れを購入後,名古屋.久しぶりに古い車両だと感じた.

 土曜日.マラロンの服用が終わる.調子が上がらないので,病院へ行く.午後,宅急便を送ってから大学.ダラダラしただけで終わった.

 日曜日.家で休む.家にいるとテレビをつけてしまい,高校野球をみたりするのでいけない.夕方,掃除をしてから,近所のスーパー へ行く.


3月12日の週

 月曜日.有休.12時間ぐらい乗って,ドーハのハマド空港に到着.ドーハといえば,ドーハの悲劇.1993年の秋に駒場寮中寮31Sの部室兼住居で中継 を見ていたと思うのだが,記憶が曖昧.巨大なクマを眺めた後,少し休憩.キリマンジャロ空港行きに搭乗.こちらはガラガラ.6時間ぐらいでキリマンジャロ 空港.M氏ほかと合流して,モシ泊.夕食は前回行った場所.

 火曜日.7時にガイドの運転で出発して,タランギーレ国立公園を目指す.途中で大雨.アルーシャを過ぎてからも結構時間がかかった.眼の前でゾウを観 察.木の枝を豪快に折っていた.サファリ終了後,宿泊予定のカラツへ移動.途中,比高の大きい崖のようなところを登って抜けていく際,ガイドがグレートリ フトバレーだと教えてくれた.有給休暇というよりも「研修」に近い感覚である.

 水曜日.早朝出発して,ンゴロンゴロ保全地域へ.ゲートを抜けて上り坂が続く.展望台からンゴロンゴロクレーターを眺める.クレーターとあるが,巨大な カルデラである.今回の旅のなかでは一番強烈な印象を受けたかもしれない.カルデラ内には入らずに,まずはオプションの(料金を払った)オルドパイ峡谷へ 向かう.地学をやっていたらたぶん一度は聞いたことのある名前.資料館を見学後,峡谷を眺める.引き返して,ンゴロンゴロクレーターへ.高さ600 mほど下って,クレーターの底へ.ゼブラが多く,ライオンがダラダラしていた.ぬかるみにはまり,左後輪がパンク.休憩所で昼食後,クレーターを登って, 保全地域を後にする.5時間ぐらいかかってモシへ戻る.夜は現地の旅行社の人の自宅でバーベキュー.アルコール度数の高いお酒を飲んでちょっと危なかっ た.夜中に猛烈な雨が降った.

 木曜日.M氏の任地へ行くため,まずはサーメへ行く.途中,やたらと警察による検問みたいなのがある.ホテルに荷物を預けて,R郡のD村を目指す.が, 乾季だった前回と異なり,未舗装道路がぬかるんでいる.そして,前方に道路を横切る茶色に濁った流水がみえた.ここを歩いて横断している人はいたが,車や バイクは渡っていない.四輪駆動車でもちょっと無理そうであった.ダメそうなので引き返し,明日まで様子をみることにする.ホテルで夕食.Google mapで確認したら,水が流れていたところはやっぱり川らしい.

 金曜日.雨は降っていない.8時に出発してD村を目指す.昨日と異なり,水は道路を横切っていない.河床に敷いてあるコンクリートの先の未舗装部分にみ えた泥がちょっと危ない感じがしたが,ドライバーが路面を確認後,慎重に運転してなんとか渡り切る.1時間弱でD村に到着.まずはM氏の家を見る.虫がす ごい.次に留守中にいつも飼い猫(メス)を預かってもらっている家へ行く.子猫なのに,M氏が焼いた肉を貪るように食べていた.ちなみに自分は子どものこ ろ犬に追いかけられたり,猫につつかれたりしたせいもあり動物全般(人間含む?)が苦手である.カブトムシやザリガニなども小学生の頃は飼っていたが,今 は触れないだろう.続いて小学校へ行く.持っていったサッカーボール2個に空気を入れて学校(校長先生は女性である)に寄贈する.小さな村にみえるが, 400人以上も生徒がいるらしい.校長先生が一部の生徒の前でわれわれを紹介してくれた.サーメに戻る途中,警察がいた.ビール(?).サーメに戻り,食 堂でサモサと飲み物を買い,モシへ戻る.市内を散策.土産物を買ったりした後,ユニオンカフェへ.コーヒーを飲んで,コーヒーを買った.再び歩いてモシ駅 (跡?)へ.ホテルに戻る前にヨーグルトを飲む.夜はカカーズ・パブ&レストラン.

 土曜日.最終日である.なんとなく喉の調子が悪くなっている.朝食後,市場を少し覗いた後,車でChemkaへ行く.きれいな泉になっていて,観光客が たくさんいた.少し泳ぐ.泳ぎも小学校高学年がピークでその後は退化を続けている(涙).岸に水を浸けていると足をちくちくやられる.ドクターフィッシュ という魚が足をつつくらしい.13時30分頃,キリマンジャロ空港へ向けて出発.空港でM氏と別れて,搭乗手続き.手続きは簡単だったが,出国審査に時間 がかかる.帰路も比較的空いていた.

 日曜日.日付が変わるころ,ドーハに着陸.タンザニアとカタールの間に時差はない.空港内のカフェで時間をつぶす(新幹線の時間を確認し,最終を予約. 指定席はおおかた埋まっていた).ドーハからの航空便はJALとコードシェアになっており,日本人客,この時期は卒業旅行?の若い客が目立つ.ほぼ満席で 離陸.復路は10時間弱で成田に到着.預けた荷物がなかなか出てこなくて少々焦る.空港でM氏の家族が預けていたペットを受け取り,鉄道へ.JRか京成か 迷ったが,京成(スカイライナー)のほうが東京駅へ早く出られると考え,スカイライナー.スカイライナーには20年ぐらい乗っていなかったかもしれない. あっという間に日暮里に到達.日暮里でJR京浜東北線に乗り換え,東京駅へ.自由席にも乗車できる切符だったので,少し早い時間の新幹線に乗車.自由席は 静岡までたいへん混雑していたが,ペットはおとなしくしていた.途中でM氏の家族と別れ,名古屋.地下鉄乗車客の上着をみて,冬が終わっていたことを知 る.それにしても日本(の都市)は地面がみえない.荷物をガラガラ引いて,日付が変わる頃に自宅に辿り着いた.荷物を開けたら,お土産の袋が少々破れてい たが,まあ問題ないだろう.今回は移動中,『人口減少時代の土地問題』,『焼畑の潜在力』,『日本災害史』(途中まで)を読んだ.


3月5日の週

 月曜日.コア処理をした.実験室の整理,7時間45分「働く」ことは結構難しい.ふだんは「休んでいる?」時間が長いのだ.

 火曜日.コア処理をした.手伝ってもらったおかげで猛烈なスピードで進んだ.並行して実験室の整理(不用品の処分).

 水曜日.コア処理をした.午後,会議.無事に終わって肩の荷が降りた.夜,荷物の受け取り.

 木曜日.午前中,片付け.夜,散髪へ行く.

 金曜日.昼休み,納税と荷物の受け取り.Y運輸が大学の近所にあるので便利である.夕方,自動車の点検.その後,ショッピングモールへ行く.メガネのレ ンズが相当傷んでいることが判明.見えづらさの一因はこれらしい.視力も落ちているみたいだけど.

 土曜日.掃除とか洗濯.昼前に大学に来る.休み(有給休暇)に入る前に査読をしようと思ったが,現実逃避で不用品の整理とか書類作成.夕方になってよう やく査読.今年3本目.

 日曜日.夕方,東京へ向かう.が,名古屋駅が何やら混雑している.マラソンのせいかと思っていたら,静岡県内で停電らしい.これはまずいと思って慌てて 改札を抜け,停車中の別の新幹線に乗り込む.そのままデッキに立つことに.後から乗車してきた年配のかたにブツブツ言われて閉口する.乗り込んだ新幹線は 結局2時間遅れで名古屋駅を出発.予約していた列車に乗っていたら,さらに時間が遅れて危ないところだった.品川で下車し,京急で羽田.M氏の家族と合流 し,搭乗手続き.旅行会社が手配したと思い込んでいた座席が指定されておらず,萎える.カウンターでいろいろ言ってみたが,満席らしく,どうにもならな い.手続き後,帰路は気をつけないとと思い,カタール航空のウェブサイトにアクセスして,座席指定をしておく.その後,出国.今年度2回目のアフリカ(私 費).海外研究だとすごい旅費がかかるなあと思ってみたりする.


2月26日の週

 月曜日.ボーリング調査の立会でO市のW町へ行く.その他,K市.夜,K先生の送別会.

 火曜日.夕方,予防薬を処方してもらうため,病院へ行く.

 水曜日.発注していたボーリングコアの採取が完了した.コア処理の準備作業とか.途中で会議.

 木曜日.3月になってしまった.広辞苑を買わないと・・・.午前中からコア処理.思っていた以上に「砂」がない.やはり沈降しているのか.最後は泥まみ れになる.

 金曜日.コア処理.

 土曜日.15時頃まで働いた.前半終了といったところ.

 日曜日.夕方,独りでコーヒーを飲みに行った.


2月19日の週

 月曜日.会議があった.

 火曜日.M市でボーリング調査の立会.Promarkを使って位置(とくに標高)の測定.

 水曜日.会議が3つぐらいあった.

 木曜日.休みになるはずだが,どうなる?

 金曜日.ボーリング調査.砂礫にあたった.たぶん基底礫層.午後から移動.

 土曜日.O市内でボーリング調査.予想よりも早く砂礫にあたる.現在の地形は河道にみえない.午前中はよい天気だったが,午後から雲が増えて,風が強く なった.

 日曜日.休みだが,大学で書類書きとか消耗品の準備.二次試験をやっているらしく,学内は静か.外に椅子ぐらいあればよいのにと思うが・・・


2月12日の週

 月曜日.発表準備.図を作成していく.競輪は四日市でのGIレースの最終日だった.夜,家でオリンピック中継(スピードスケート)を少し見た.20年前 は院生室で長野五輪のスケート中継をみた気がする.修論で苦しみ,先もみえない状況だった.学振には内定していて,これではいけないと考えていたはずだ. 約半年後に環境を変えることになり,それが今につながっている.そういえば,スケート選手から競輪選手への転向は結構ある.

 火曜日.発表準備.データを眺める.悩ましい.堆積物が粗粒な理由をつかめそうな気がしたが,錯覚かも.研究してる感じはあった.午後,保険について考 える.注文していた洋書もようやく届いた.その後,切符購入と商品の受取で生協へ.夕方,講座に導入したダイソンの掃除機を試してみる.掃除機がホコリを 強烈に吸った.床に敷かれているタイルカーペットがかなり汚れているということか.音はそれほど気にならなかった.ゴミ捨てとフィルタ掃除に気をつかわな いといけない.夜,野外調査データの整理.宮沢りえのNO TITLISTを聴いた.28年前の曲らしい.作曲は小室哲哉.

 水曜日.午前,院試(の面接).午後,公用車で文学部棟に行き,院生に手伝ってもらって荷物(というかほとんど廃棄予定のもの)を移動させる.夕方,会 議.

 木曜日.つくばのAISTへ行く.

 金曜日.シンポジウム「デルタの堆積学と環境変動」に出席.

 土曜日.午後から明治大で開かれた「改めて問う “縄文海進”とは何か?-第四紀学的視点からの再検討-」に出席.満員.通常の学会よりも参加者が多い.この問題に関心がある人が多いのだろう.25年前 には考えられなかったぐらいに明治大の駿河台キャンパスは整備されていて驚くばかり.

 日曜日.午後から勤務先で地理オリンピックがあった.夜,オリンピック中継をみる.


2月5日の週

 月曜日.ふつうの時間に来る.大腿部が筋肉痛.弱すぎ.郵便局へ行く.最近の郵便局はとても親切で助かる.研究室に戻って,受理されたらしい原稿を完成 原稿にして送付するための準備.図の大きさ(横幅)をどうするかが問題.最初から決めておけばこんなことにならなかった.その後,発表要旨を考える. Google翻訳の力を借りつつ,打ちこんだのはよいが,よくよく考えるとデータが今ひとつ.午後は頻繁に席を外しながら実体顕微鏡で砕屑物を眺める.泥 分が多いところは簡単なのだが(たぶん誰がみてもはっきりわかるのだが),砂が多いところは難しい.

 火曜日.養老町へ行く.名古屋高速都心環状線の走行方法(時計回り)に慣れていない.一宮を抜けて,養老ICでおりる.車の温度表示は-1℃.地権者の 方に挨拶をした後,機械ボーリング調査の立会いと標高測定.夕方,大学に戻ってくる.

 水曜日.9時から修論の口述試験が3件.午後,会議.その後,データを眺める.夜,道具をお借りしに坂を登る.

 木曜日.午後から主指導教員となっている院生の博士論文公聴会.続いて口述試験.無事に終了.夕方,食事会.2月は卒論,修論,博論と続いたが,ようや く一瞬だけ落ち着いた.風邪を引かず(というか喉が痛くならず)に乗り切れた.

 金曜日.特殊健康診断で引っかかった(レベルE?)ので,病院へ行く.大混雑.1時間ぐらい待つ.待っている時間に教科書(英語)1章分を読めたので, よい時間だった.午後,文学部棟の実験室の確認.う~む.今回は本気で処分しないとまずい.頭がぶっ飛んで,遺品・遺物・遺跡ってほんとうに大切なものだ ろうか,としばし悩んだ.郵便局で国際送金の手続き.最近,やや円高なので,予想していたよりも安かった.マイナンバー(通知)が必要だった.ゆうちょダ イレクトでの送金を勧められる.借りてきた機材を試してみるが,今ひとつ要領がつかめない.夕方,再び外出して,また戻る.書類作成に励む.言葉がなかな か出てこない.21時頃になり,ようやく下書きまでできた.大学教員というのは思っていた以上に,文章を書かない(打たない)といけない仕事である.

 土曜日.卒論・修論発表会.出かけようとしたら,自転車の後輪の空気が抜けていて萎える.昨晩確認しておくべきだった.キューブに番号を書く.300個 ほど.発表会終了後,例年通り,今池で予餞会.珍しく雨天.

 日曜日.掃除をする.その後,大学に出てきて,発表について考える.データを整理しただけで進まず.

1月29日の週

 月曜日.セミナー.測定試料の準備.

 火曜日.調査.雪が舞っていて,風が冷たい.昨秋から続けていたハンドオーガによる調査は一段落ついた.次は機械ボーリング.

 水曜日.修士論文を1本目を読む.特殊健康診断で引っかかった模様.6月の人間ドックでは問題ない項目だったが.う~む.

 木曜日.修士論文を2本目を読む.試料を顕微鏡で眺める作業(現実逃避).再度,検鏡が必要なことを理解した.そのほか,思ったことをそのまま口に出し てはいけないと反省.顔や言葉に出す前に,頭の中で「なぜだろう?」と冷静に考えることが必要.

 金曜日.レポートを読む.講義関係の業務はこれでほぼ終了.アンケート結果が届いていた.その後,書類作成.いつものように間違える.修士論文3本目を 読み始める.途中まで.15時から卒論の口述試験.17時30分頃まで.

 土曜日.修論の3本目を読み終えた.これでようやく口述試験に臨める.残るは,一度草稿には目を通した博論.

 日曜日.書留を受け取る.その後,お菓子を買う.カードが使えないらしい.作業の様子を眺めに大学.夕方,東山公園周辺を久々に走る.動物園横のトイレ が撤去されていた.3 kmほど.夜,テフラと年代に関する論文を読む.参考になった.


1月22日の週

 月曜日.1限,定期試験.ボケていて,多大な迷惑をかけてしまった.昼,昼食をごちそうになった.5限,セミナー.修論の提出日だった模様.合間に採 点.100枚ぐらいあるので時間がかかる.目処はついたので,22時頃,家に帰る.

 火曜日.いつものように調査.太陽は顔を出しているが,風が冷たい.雨も降ってきたので,午後から機械で掘削する場所の選定.順調に進んだので,早めに 大学に戻る.高速道路の利用で往復3時間ぐらい短縮できている.大学のすぐそばに名古屋高速の出入口(四谷)があるのが大きい.夕方から夜,少し作業. 31サイクル目.長い試料はこれが終われば一応一区切りになるだろう.採択通知なるものが届いていた.

 水曜日.セミナー.会議,会議.入れるべき書類を忘れていた.雪が降ってきた.

 木曜日.作業をした.卒論も読んだはず.

 金曜日.午後から,演習,セミナー.これで講義・演習も終了で,あとは卒論,修論,博論の口述諮問とか審査である.まず卒論を読み終えた.成績評価資料 の作成.これを非常勤に依頼するのはしんどい.残業手当のレベルじゃないの?と思うけど.合間に研究に関する作業をした.ついに最後まで(一応)到達.夏 休みを除いて,8ヶ月ぐらい(31週?)トロトロとこれに従事していたことになる.

 土曜日.資料の作成.アブストラクトを考える.最近,テレビ(天気予報除く)や新聞をみないから世間の事情に疎くなっている.センター試験「地理B」の 問題が話題になっていたことは知っていたが,ネット上ではほんとうにいろいろな意見が飛び交っている模様.大学や高校の関係者の意見が多いみたいだけど, 肝心の受験生はどういう反応だったのだろうか.私大受験や二次試験でそれどころではない?他の社会の試験科目の問題と比べると分かるのだが,科目の性質上 ある程度はやむを得ないとはいえ,地理は図や表,写真が多すぎて,凝りすぎている.何が原因なのだろうか.地理学評論の最新号に出ていた氷河の論文もマス コミに取り上げられていたことを知る.「認定」よりは,著者らが用いている「判明」のほうがよいのかも.学問をやっている人なら,学会誌に掲載=真実とは 考えないだろう.適切な手続き(手法)によって得られたデータにもとづいて議論が進められ,結論が導き出された,と考えればよい.これに続く研究によっ て,今回の研究が検証・(よい意味で)批判されていくことが大切.

 日曜日.たぶん大学に来た.よくない.



1月15日の週

 月曜日.1限,講義.あとは定期試験のみとなり,少し解放された感あり.ところで非常勤の給与って,定期試験の際の出講分も加味されているのだろうか. たぶん30時間分(15週分)だから加味されてはいないのだろう.4限,講義.チョークで黒板に文字や数式を書いていった.こちらも一応一区切り.5限, セミナー.こちらは定期的におこなわないと,すぐにだれてしまう.講義の合間および夜,作業をおこなう.30サイクル目の準備.22時前に撤収.

 火曜日.院生と濃尾平野の調査.いつもより暖かい.現地調査もだいぶ進んできた.思っていたよりも泥で,北海道に比べると発達が不十分.高速道路利用に より,時間を有効に使えることに今更ながら気づいた(お金で時間を買っていることになるのだが).

 水曜日.雨.午前中,手続きとか.あまり調子が出ず.生協に『広辞苑』が置かれているのをみて,購買意欲をそそられる.昼に会議.午後から書類書き,会 議,作業.最近,午前の時間の使い方がよろしくなく,夕方から夜にならないと調子が出ない.前から気になっていた昔の曲を探す.歌詞に友達とか恋人とかが 入っていたなあと思いつつ,検索していったら,当たった.PSY・SのFriends or Loversという曲だった.サビのリズムをとくに強烈に覚えていたのだなあと思いつつ,アホみたいに繰り返して聴いてみた.ボーカルの女性,うまいな あ.1991年の冬に出た曲なので,高校生の頃にどこかで聴いたのかもしれない.

 木曜日.作業をした.ついに卒論を読み始めた.早く読まないと,修論が来る.

 金曜日.書類提出とか作業.30サイクル目が終了.既に3000に達したはず.3限に演習.今週で終わりにしようと思っていたが,来週も解説すること に・・・.その後,セミナー,会議.

 土曜日.コンタクトレンズを購入するため眼科へ行く.視力はそれほど変わっていないみたいだが,メガネをかけたときの右目の視力が少し悪い.その後,県 立図書館へ行き,大学の図書館に入っていない書籍を借りた.さらに名駅へ行き,サイクロン掃除機についてあれこれ尋ねる.

 日曜日.借りてきた本を読む.その後,英語の教科書を読む.


1月8日の週

 月曜日.起きられず.天気が悪い.昼頃大学に出てくる.成人の日のせいなのか,非常勤先は講義なし.本務校はよくわからないが,構内を歩いている人がす くないので,たぶんないのだろう.IDカードを携帯していなかったが,修論執筆中の院生がいたので助かった.阪大の入試ミスが報道されているが,阪大の ウェブサイトで見てみる.波に関する問題だった.研究室でダラダラしてから帰宅.夜,手動のコーヒーミルを買う.駐車代金を請求された.なぜだ?

 火曜日.午前中はボケていて仕事にならず.午後,書類などの確認.15時からスカイプのテスト.その後,単純作業.今年度中には終えたいところ.

 水曜日.起きられず.午後から面接,会議,会議.合間に原稿の確認など.

 木曜日.原稿の確認.午後から夕方,作業.ときどき現実逃避.そういえば,最近,全然走っていない.

 金曜日.講義の準備をしようと過去のノートを眺めるが,午前中はあまり調子が上がらず,午後から演習.この類の問題は知っている知っていないというより は,理解しているかしていないかが重要.その後,セミナー.3人で3時間.さらに会議.講義室や演習室が寒すぎて泣ける.メイカのチャージをしてもらった チョコレートを食べる.明日はセンター試験ということで,夜の学内は静か.作業を少ししてから帰る.

 土曜日.センター試験の初日である.寒い.帰国から1週間ほど経って,マラロンの服用が終わる.今のところとくに体調不良はない.午前中から出かけて写 真を撮影.新幹線が通過するタイミングを待つ.早めに昼食をとり,久々に大あんまきを購入.午後から会議.その後,原稿の修正箇所の確認など.大詰めを迎 えているはずだが,かなりミスをしていた.夕方,大学に出てくる.研究室で1時間程度作業をしてから帰る.

 日曜日.寒い.昼から大学に来て講義の準備.センター試験をやっているのかどうかわからないぐらい,学内が静か.


1月1日の週

 月曜日.平成30年である.昭和から平成になったときは中学3年生の冬で,冬休みが終わるか終わらないかの頃に元号が変わったはずだ.この時期は受験直 前で,八丁堀のYMCAに通って,受験勉強に励んでいた.前にも書いた気がするが,高校ラグビーが両校優勝になったことをなぜか覚えている.

 今のところ,健康.朝食後,バス停.9時30分頃,サメからバスに乗ってアルーシャへの移動開始.大型バスの最後方に乗り込んだが,窓がない!正確に書 くと,2列分で窓ガラスが2枚あるはずが,1枚しかない.というわけで,前の座席と共有しているような状態.前の人が自分のほうにガラスを寄せているた め,ほぼ全開状態.舗装された幹線道路を走行するとはいえ,強烈にスピードが出ている.バスが跳ねたら転落する可能性あり.シートベルトを締める.昼前に はモシに到着.少し休憩があって,アルーシャへ.なかなか到着しない.メルー山らしき火山がみえたり,みえなかったり.アルーシャのバスターミナルに到 着.下車した途端に客引き?みたいな人たちに囲まれる.う~.誰が客をタクシー乗り場まで案内するかで,ガヤガヤしている.タクシー乗り場まで移動.欧米 人が利用するらしい喫茶店へ行き,遅めの昼食.よくあるハンバーガー,フライドポテト付きを食す.その後,ホテルへ移動.伝統がありそうなホテルでプール もあったが,少々寂れている感あり.宿泊料が一気に上昇してドル払い.強い雨が降る.

 夕方,ナショナル・ミュージアムを見学.事前に航空機で根本さんの著書を読んでいたので,まあまあわかった.近所に競技場があったので,歩いていってみ るが,中はみえず.暗くならないうちにホテルに戻って夕食.レストランに客がいない.肉を食べすぎた.食べ過ぎは体調不良の元である.

 火曜日.少々肌寒い.標高1400 mぐらいあるからか.ホテルの駐車場にはサファリツアー用の自動車が多く停車しているようにみえた.朝食後,タクシーでアルーシャ空港に移動.曇ってはい たが,メルー山がよくみえた.そのほかの小規模な山も火山なのだろう.搭乗手続きを済ませた後,M氏がすすめるので酔い止めを服用.船での調査を除いて, 乗り物酔いをするほうではないのだが,ここは素直に従う.30人乗り(2・1)の航空機でザンジバルへ.機長がキリマンジャロ山がみえますよ,とアナウン スしていた.が,自分は残念ながらキリマンジャロのみえづらい側に座していた.インド洋に出るあたりで,眼下にカスプ状の水中三角州がみえた.高度を下げ ていってザンジバルに着陸.

 到着後,同じ国のはずなのにイミグレーションを通ることに.丹念に審査しているわけでもなさそうだが,実際のところはよくわからない.荷物を受け取った 後,トイレを探すが,トイレがない.仕方がないので,一言断ってイミグレーションを逆に通過.問題ないみたい.両替所があったので,100ドルほど両替. レートは1 USD = 2180 TSH.円はたぶん使えない.M氏がタクシーの値段交渉.相手もなかなか妥協せず,ガソリン代が高いのだ~と言っているようだ.日本に比べると少し安いも のの,1リットル1ドルぐらいはしているようだ.タクシーへの支払いは,ドルまたはタンザニアシリングを選択できるが,最新のレートは反映されていない. ホテルはおそらく最新レートを反映している.タンザニアシリングで払ったほうがお値打ち(名古屋ことば?)なことに気づいたので,ここでもう少し両替をし ておくべきだった.タクシーに乗り込みパジェへ.空港にいるタクシーは,ワゴンタイプ(箱型)の車が多い.たとえばトヨタのノアとかアルファード.風景は 沖縄県に近い感じがしたが,沖縄にはしばらく行っていないのでよくわからない.

 目の前に海が広がるリゾート風のホテルにチェックイン.スマトラ地震の調査でタイ西岸のリゾート地に行ったことを思い出し,ここは背後も標高が低く,高 いビルもないので,津波がきたら逃げる場所がないと思うが,そんなことを気にしても仕方がない.近所で昼食を取り,小さなスーパでサンダルを買った後,海 へ出る.エメラルドブルートでもいうのでしょうか.海で凧あげをしているのかと思ったら,カイトを使って海上を滑っている観光客多数.カイトサーフィンと いうらしい.砂がシルトから極細粒砂ぐらいで真っ白.サンゴの遺骸なのだろう.

 夜,タクシーに乗って,M氏が予約をしてくれていたThe Rockなるレストランへ.まだ最低潮位ではないので,小舟に乗って石灰岩の上に建てられたレストランへ移動.ノッチを確認できたが,現海水準に対応した 現成のものだろう.観光客だらけで,18時からはほぼ満席.日本人が一組来られていたので,写真を撮っていただいた.D村とのギャップはなんなんだとしば し悩むが,ここは観光に徹して散財.ふだん飲まない白ワインを2人で1本空けた.M氏はワインを堪能していた.自分はワインに弱いことを改めて理解した. 毎回のことながら反省が足りない.ワインを楽しむという精神?も持ち合わせていない.たぶん炭酸水で十分なのだ・・・

 水曜日.パジェから島の北端にあるヌングイへ移動.ヌングイにできた新しいホテルのせいなのか,運転手も場所がよくわからないらしい.今日の車種は中古 といえどもアルファードだったので,移動は快適.ヌングイに入ってしばらく行くと未舗装道路に.ガタガタするが,無事に到着.ホテルが最近できて,社会基 盤の整備のほうが遅れているのだろう.ホテルの眼下にサンゴ礁が広がっていて,礁嶺で波が砕けている.風もあまりなく,干潮に近い時間だったせいか,海も 穏やか.海に出ている観光客もほとんどいない.レセプションの近くに潮位に関する情報が出ていたので,しばし眺めて,写真を撮る.3~4 m程度の干満差があるので,meso tidalである.少し海に浸かるが,だんだん潮が満ちてくる.網で魚を取っていた地元の若者に,気をつけたほうがいいよと助言される.岸沿いを歩いてい き,再び海に浸かる.砕波が激しくなってきたので,適当なところで引き返すことに.こういうときはサンダルよりもマリンブーツのほうがよい.狭い浜が海に 覆われていき,濡れずに歩けるところがほとんどなくなっている.石灰岩に近いところを歩くが,足元に注意が行き過ぎて,上方の確認を怠っていたせいか,石 灰岩に頭をぶつける.ゴツっといったので流血したかなと思ったが,幸い無事だった.切れたら危ないところだった.

 一旦ホテルに戻り,先程海辺にいた若者が宣伝していた木造帆船,ダウ船っていうのでしょうか,に乗って夕日を眺めるツアーに参加する.2人で30ドル. 桟橋から船に乗るのだと思って,軽装でタクシーに乗ったが,タクシーを降りて案内されたのは観光客で賑わう浜辺.船が浜のそばに来ていたが,乗っている人 はみんな水着!手荷物は船員が運んでくれたが,自分の体は自分で運ばないといけないので,下半身びしょ濡れになって船に乗り込む.欧米人の視線がアホな日 本人観光客に集中していた.最初はモーターを使って船を動かしていたが,途中から帆を上げ,モーターも止めていたようだ.太陽は雲に隠れがちだったが,い い景色であった.昔の商人も,モンスーンにまかせて,中東とアフリカを往来していたのかと思うと感慨深い(ウソ).浜では地元の少年たちが,サッカーとか バク宙・バク転をしていた.下船時も乗船時同様,びしょ濡れになった.夜,ホテルで夕食.部屋に戻ったら強烈な雨.波の音も強い.どこかで蚊に刺された模 様.

 木曜日.タクシーでストーンタウンへ行く.奴隷市場跡と大聖堂を見学.奴隷貿易の歴史などが展示されていたり,chamberの跡があったりして,これ は強烈だった.見学後,ストーンタウン内を歩くが,地理学者のくせにすぐに道に迷う.フェリー乗船まで時間がないので,散策は諦めタクシーでフェリー乗り 場へ.途中,M氏が両替へ.外に出ていたレートをみると,50ドルや100ドル紙幣は1ドル=2230 TSH,20ドル以下の紙幣は同2150 TSHであった.ガイドブックにも書いてあったが,高額紙幣のほうが交換レートはよい.1万円で5%ぐらい違う.

 フェリー乗り場でまたイミグレーション(出国).M氏のお知り合いに遭遇.12時30分前,キリマンジャロ号Vだったか?に乗船して,いよいよダル・エ ス・サラームへ.特等席なので極めて快適.冷房も効いている.フェリー到着後,下船したらタクシーの客引きがすごい.タクシーで宿泊予定のホテルへ移動. M氏が部屋や値段の交渉をしてくれる.

 荷物を置いてから,M氏がお世話になっている語学学校へ行く.先生に挨拶.やはりマラリアにはふつうに罹患するようだ.その後,ティンガティンガ村.M 氏がUberを使ってタクシーを呼び,スリップウェイへ.これ以降も,Uberを使っているタクシーに何度も乗ったが,Uberを駆使する運転手の車種は セダンタイプよりもコンパクトカーが多い気がした.トヨタのラクティスとか.運転手は当然スマホを持っているので,カーナビも要らんなあといったところ. それにしても自動車がどのような経路で輸入・販売されているのかが気になる.スリップウェイでウィンドウショッピング.スーパーでナッツなどを購入.大使 館関係者に遭遇.ホテルに戻ってバーで夕食.部屋に戻ると,下のバーから演奏の音が響いてくる.24時過ぎまで演奏が続いていた模様.一瞬だけ様子を見に 行く.陽気に振っていた.

 金曜日.朝食後,日本大使館に近いホテルへ移動.今回の旅で宿泊したなかでも最高級だろう.客室には蚊帳がなかった.蚊はいません,ということか??? タクシーでダル・エス・サラーム大学へ行く.学食でモツのパスタ?とフルーツジュース.パスタは2000 TSHなので100円ぐらい.学生で賑わっていた.食後,学内を散策.生物系の建物に少し入ってみたが,かなり古い.バス通りからタクシー.通りの反対側 にはダル大のビジネススクールがあったが,こちらは新しい建物.

 民族博物館へ行く.踊りをみせていただいた後,復元された各地の伝統的住居を見学.差異はあるが,どれも似ているといえば似ている.タクシーでショッピ ングモールへ移動.途中,Tigoに寄り,M氏が通信契約の更新.ショッピングモールのスーパで少し買物をして,アイスクリーム屋でアイスクリームを食べ る.日本円換算で250円ぐらいしたので,値段は日本と変わらないだろう.夜,ホテル内のレストランで夕食.ロブスター.M氏は白ワインを飲んだが,自分 は帰国前なので炭酸水.

 土曜日.遅い朝食をホテルで取り,チェックアウト.飛行機の時間まで余裕があったので,タクシーでアスカリ・モニュメントそばの喫茶店.紅茶とコーヒー で8000 TSH.wi-fiが通っていた.タクシーでダル・エス・サラーム空港へ.ここでM氏とお別れして,搭乗手続き.次回は3月だろう.

 機内では,『新書アフリカ史』を読んでいた.本を読んでいるうちに,アブダビ着.アブダビからは成田行きなので,乗客も日本人が多い.隣が空席だったの で,比較的楽だったが,空席の隣のお兄さんが思いっきり足を伸ばしてきて少々まいる.

 日曜日.東へ飛んで行くので,往路よりも短い時間で,昼過ぎに成田に着陸.思っていたよりも寒くはない.テキパキ動いていれば,快速列車に乗れたはずだ が,乗れず.泣く泣く特急券を購入し,NEXで東京へ.本屋などを散策後,新幹線で名古屋.冬のバーゲンも既にピークを過ぎたようだ.購入したくなるよう なものは値下げされていない.地下鉄に乗って,徒歩で帰宅.

 旅行中,自分はせっかち(すぐにイライラする)かつ言い方がよくない(きつい),と再認識.さらに楽しんでいるのかいないのかも顔や態度に出ない.退屈 そうにみえても,それが外に出ないだけで,実はそれなりに楽しめていた.こういう機会がないとアフリカにも行けないし,M氏の任地も少し見学できたので, よい旅行だった.それにしてもシムフリーのスマホの威力すごすぎ.自分はガラケーなので,時代から取り残されている.あと,いちおう先進国らしいのに, 「日本」の物価が安いのではと感じた.一見,日本は豊かなようにみえるけど,税収60兆で,歳出100兆ぐらいだから,借金(先送り)に支えられた豊かさ ということなのかもしれない.