美貌録2014

12月29日の週

 月曜日,学生のレポートを読み始める.今年の出勤はおしまい.

 火曜日.先週後半ぐらいから不調が続く.年末なので帰省.生後5ヶ月の甥が来ていた.午後,外出.岸和田での競輪グランプリだったが,また外した.夕方,昔の家のあたりまで走ってみる.8月の豪雨でやっぱり近所の斜面(崖)が崩れていた.土砂が直撃したのか,工事がおこなわれているせいなのか,あるいはもう以前から撤去されていたのか,貯水池への入り口の柵もなかった.

 水曜日,レポートを読んだり,いろいろ.あっという間に一年が終わった.今年は仕事の関係もあり,例年よりも本を読んだ気がする.


12月22日の週

 月曜日,自転車のねじなどをしめる.昼休みに生協へ.購入できるとよいけど.午後,講義,さらに研究に関する相談.

 火曜日,祝日だが,ふつうに大学.すぐ隣では新しい建物の建設作業も続いている.寒いなかほんとうに大変だと思う.原稿の確認.その後,現実逃避しながらも論文書き.次はモデル図を書かないといけない.それにしても寒い.

 水曜日,午前中に会議.集中講義等の関係で,昼休みに講義.平尾剛『近くて遠いこの身体』を読了.そのなかで,「平尾よ,ラグビーは自分で考えるからこそオモシロいんや.そのオモシロさを学生から奪ってはいかんのだよ.」とあった.学問とか研究に変えても同じかも.

 木曜日,昼休みに演習.書類の確認.

 金曜日,今日も昼休みに演習.論文の形式を整えていく.次は中途半端になっている図だが,年内にどこまでできるか.添田孝史『原発と大津波 警告を葬った人々』を読んだ.安全・安心よりも経済・経営が優先されたことの結果なのだろうか.学会の意味についても改めて考えさせられた.仕事納めだったようだ・・・


12月15日の週

 月曜日.講義,セミナー.方向性を考えないといけない.原稿を何とか仕上げてから帰る.帰宅すると,大学の部活の会報が届いていた.分厚いと思ったら60周年記念であった.現役の頃に40周年だったから,既に20年.コマ寮の部室に住んでいた頃が,つい昨日のことのように思い出される.もう20年経てば,自分も定年ぐらいになるのか.と,ぼんやり考えていたら,翌日の(非常勤先の)講義のプリントを大学に忘れてきてしまったことに気づいて,萎える.

 火曜日,プリントを取りに大学による羽目になった.自転車でと思ったが,雨.地下鉄が混んでいて,朝からドヨヨンとなってしまう.名古屋(の地下鉄)はどういうわけか,ドア付近に人が集中して,車両の中のほうに詰めてくれない.1限,非常勤先で講義.年内はこれで終わり.再び地下鉄に乗り,本務校へ.

 研究室の蛍光灯が切れていたので,新しいものを受け取りに行き,自分で取り替える.明るくなった!夕方の1時間を除き,ひたすら原稿を読んでいた.

 水曜日.朝,荷物を受け取りに行く.冬を快適に過ごせるようになるかしれない.その後,原稿の確認.お世話になっている先生と昼前に歓談した後,再び原稿の確認.夕方,会議.夜,帰ろうと思ったら,雪.なんとか自転車で帰る.

 木曜日,大雪.電車通勤.生協往復2回.

 金曜日,午後から演習,セミナー.アブストラクトと結論を打つ.あとは考察か.

 土曜日,午後.研究会.

 

12月8日の週

 月曜日,状況調査.昼食後,漏電検査のため,一旦家に帰る.その後,講義,セミナー.夏の暑い中での講義もつらいが,冬の寒い中での講義も厳しい.電力値に関するメールは来ないから,冬のほうが電力消費は少ないのだろうか?

 火曜日,講義.あと3回.昼過ぎに研究の話.もう一歩先に行きたいところ.その後,遅れていた教務関係の仕事を少し.さらに論文の考察を考える.書けそうで書けない.もしかして書き方を忘れたとか・・・とにかく机の前に座ってキーボードを叩くしかない.夕方,トロトロ走ってみたが,膝が深く曲がるとやっぱり痛い.

 水曜日,会議があった.その他の時間は論文を書く,というか作成している感じ.

 木曜日,午前中,某所で本を読む.午後,会議.脚が痛いので,走るのは休止中.

 金曜日,演習,セミナー,会議.

 土曜日,午前中,洗濯して,本を読む.午後から大学に来て,原稿を書く.途中でマンガに逃避.

 日曜日,昼間は会議のため,朝,自転車で,近所の小学校へ投票に行く.投票している人がおらず,周囲の視線が集中している気がしないでもない.投票を終え,門を出ようとしたところ,「XYテレビですが・・・」と声をかけられた.が,急いでいたこともあって,遠慮させていただく.出口調査だったのだろうか.経験してみてもよかったかもしれない.その後,名駅へ.昼休みを挟んで夕方まで会議(委員会).会議後,冬の研究室に適したサンダルというか履物を探しに行く.足先を覆える良さそうなものがあったが,ちょうどよいサイズがなかった.


12月1日の週

 今日から師走.月曜日,講義をした.礫がなぜ届かなくなるのかに頭を悩ます.直感的には見えているのだが・・・

 火曜日.突然寒くなったので,上着を冬用に切り替えた.朝,講義をして,その後,長距離移動.夕方,打ち合わせ.

 水曜日,戻ってきた.珍しく学外で昼食.午後から会議とか.舘野正樹「日本の樹木」を読了.惹きつけられる文章.こういう味のある新書を書きたいものである.

 木曜日,小雨.朝,今年2度目の健康診断.前期と比べると空いていた.特定なのですぐに終わる.午前中はエンジンがかからず,不発.不機嫌全開.午後,原稿の確認.夕方から査読に突入.最後まで読んだが,主要なコメントを書けず,23時前に力尽きる.冬になったせいなのか,教室の共有品に不調が相次いでいる.丁寧に扱わないといけない.

 金曜日,査読が終わらず,ドタバタしているうちに11時になる.11時から実習報告会.昼休みを挟んで17時30分ぐらいまで.実習に行く前の段階(問題意識と事前準備)で既に勝負あり,といった印象を受けた.高齢者の余暇活動に関する発表があり,両親そして将来の自分を思い浮かべてしまった.その後,会議.夕食を10分ぐらいで食べ,郵便受けに入っていた日経新聞をエレベータ内でちらっとみる.ヤオコー云々とあり,社長の名前が目にとまった.どこかで見覚えがあるなあと思ったら,大学の部の後輩の川野君だった.おおっ.そういえばそうだったのだ.そんな流れで査読再開.21時前に終了.そして次の査読依頼が来ていた.ヴ~.年内はこれで打ち止めだと思うが,1月から数えると既に19本目.そろそろ帰省を考えるか.

 土曜日,会議で東京.今週3回目か.夕方,とあるところに立ち寄る.随分時間が経ったことを感じた.あれからどれだけ前進したのだろうか.

 日曜日.走って,右膝の裏を痛めた.みかんを買う.


11月24日の週

 月曜日,祝日だが,昼前に出てくる.論文を少し前に進める.日経新聞に名古屋大学が自由闊達・・・とか書いてあったけど,自由かなあ.M大のほうがもっと自由にできた(融通が効いた)気がする(笑).

 火曜日.雨なので自転車通勤を諦めて,1限に間に合うようにバスに乗る.途中から混んできた.通勤時間と重なり交通量も多かったので,時間的には自転車とほとんど変わらない,あるいは自転車のほうがはやい.ほとんどの乗客はバスの終点からさらに地下鉄に乗り換えるようだ.毎日疲れるだろうなあと思う.どうでもよいけど,ふだんは自転車,雨が降ったら公共交通機関の場合,通勤手当はどうなるのだろう?そもそも通勤手段とか距離に関わらず,一律にしたほうが不公平感もないし,合理的な気もする.午後,とある説明会に出てみた.これを本気で進めてしまったら,人が不要になってしまうのではないかと感じた.重大さに気づいている雰囲気はなかった.ということは,結局,人を介すのかも.でも,会社ならどうだろう.今日は結局,雨の中,坂道を4回ぐらい登った.話題になっているらしい,「地方消滅」を読んだ.経済優先,資本主義の行く末はこういうことなのだろうか.

 水曜日,進まない論文を書いていた.ようやくイントロダクションを埋められるようになってきた.内容は全然ダメ.その後,考察の内容を考える.議論すべき問題点は分かってきた.久々に自分の研究について頭を回転させている気になった.

 木曜日,何をしていたか忘れた.

 金曜日,午後から修士論文の中間発表会.中間といっても提出まであと1ヶ月半ぐらい・・・

 土曜日,夕方,東京に移動する.日本橋付近を歩く.4年生のときに大学から銀座付近まで巡検したことを思い出した.

 日曜日,東京で会議(委員会).写真を見続けた.「大震災後の社会学」を読む.


11月17日の週

 月曜日,火曜日,講義とかセミナー.

 水曜日,会議2つ.夜,外食.

 木曜日,午前中に粗大ごみ(といっても細かいもの)を出す.午後,補講に出かける.

 金曜日,午後から演習とかセミナー.夕方,会議.来年度の時間割を決定する季節.

 土曜日,演習のため出かける.夜,散髪.世間は三連休だが,自分にはあまり関係がないように思える.通勤・通学に時間がかかる場所に住んでいれば,「仕事」とか「強いられる(勉強)」いう感覚が強くなるかもしれない.

 日曜日,朝から外出しようと思ったが,くたびれて二度寝.いつの間にかサンドラの時間になっていた.


11月10日の週

 水曜日から急降下して不調.土曜日,原稿を書いた.

 日曜日,停電なので休み.JRで三重方面へ出かける.意外に空いていた.近鉄のほうが利用しやすいのだろうか.某所に行ったが,空模様とは異なり,荒れていて外した.風邪を引かないためには外に出かけないほうがよいのかも,と思ったりした.石田雄「日本の社会科学」をようやくほぼ最後まで読んだ.


11月3日の週

 月曜日,祝日だが,大学.が,ダラダラとして査読が終わらず.夕方,卒業生に遭遇.近況などを伺う.中島嶺雄「国際関係論」を読み終えた.

 火曜日,朝,非常勤.寒くなってきたが,自転車を漕ぐとすぐに発汗する.調節が難しい.午後,研究の相談に伺う.その後,査読に突入.ようやく目処がついたので,夕方,少し走る.夜,結果を入力して終了.これであと1本.今週中に終えないといけない.次の書評も考えないと.

 自分の論文は停滞中.抽象的なことを考えるときは,やっぱり日本語で思考している気がする.これを英語でできれば,論文を書くのも楽になるのにと思うが,まあ仕方がないか. 


10月27日の週

 月曜日,午後からガイダンス,講義,セミナー.

 火曜日,非常勤とか.急な上り坂で,電動アシスト自転車の高校生に簡単に追い抜かれた・・・

 水曜日,業者のかたに装置(ソフトの扱い方)について教わる.マニュアルは最初から最後まで目を通さないといけない.

 木曜日,測定とか.夕方,飲みに出かける.B商店が移転していた.

 金曜日,午前中に測定.とりあえず最後まで終えた.250点ほど.午後から卒論の中間発表会.提出締切が冬休み明けなので進度が気になるところ.夜,某所を歩いていて,学部生のときにもうちょっと遊んでおけばよかったと思ったりした.

 土曜日,朝から夕方まで東京で会議.田町の東工大キャンパス.いろいろな大学の東京事務所が入っていた.ペイするのだろうか?

 日曜日,昼まで寝ていた.午後,データの確認作業.


10月20日の週

 月曜日,火曜日.講義とかセミナー.空き時間に測定.

 水曜日,夕方,会議.

 木曜日,研究に関する相談.初めて某所へ行った.

 金曜日,演習,セミナー.博士3年生の発表.博士課程を修了して学位取得となると,研究者(学者)として独り立ちすることを意味するのだろうけど,理系の場合,すぐに常勤職に就けることは極めて稀で,ポスドクを経ることが多くなってきたので,「運転免許」に近くなってきたのだろうか.悩むところではある.

 土曜日,測定.あと100ぐらい.午前中,頭を使い,午後は作業,夕方,走る,夜,早く帰る,といった生活が健全なのかも.

 日曜日,午後から測定.ようやくコツがつかめてきた. 


10月13日の週

 月曜日から台風.

 火曜日から金曜日,原稿を読む.

 土曜日,ホームカミングデー.予算あるのだろうか?

 日曜日,午前中,ディーラーへ行く.午後,原稿を書く.


10月6日の週

 月曜日,11時までに暴風警報が解除されたので,午後からふつうに講義があった.講義,セミナー.

 火曜日,分析を始める.20点ほど計測.今のところまあまあ.夕方,走る.ノーベル物理学賞の発表があった.青色LED.天野先生の講義は,前の勤務先だったM大理工学部に赴任した直後にFDで見学させていただいたことがある.M大からN大に異動される(戻られる)のを見て,こういうこともあるのかと思い,自分も異動を考えるようになった.

 水曜日,会議2つ.夕方,走る.5 kmを超えたところでぐったりきて足が止まる.

 木曜日,会議があった.

 金曜日,演習,セミナー.

 土曜日,演習.査読.


9月29日の週

 月曜日,午前,用事を済ませる.午後,生協で珍しく新書をまとめ買い.夕方,ゼミの予定を決める.自転車の走りが今ひとつなので,自転車屋へ行く.ブレーキパッドを交換.その際,前輪が歪んでいるとの指摘を受け,矯正してもらう.そういえば,以前,車とぶつかって転倒したのだった.『ニッポンの経済学部』を読む.「猫文II」という言葉を久々に目にした.著者は留学中,毎日朝10時から深夜12時まで図書館にこもって必死に勉強しました,と述懐している.「クレージー・ジャパニーズ」と言われていたらしい.

 火曜日.1限,非常勤.甲子園風にいうと,3年ぶり5回(度)目の出講.初回から90分やって終了.午後,ハンドオーガーの修理に関する相談で,工学部の技術部へ.夕方,論文の確認.その後,研究に関する話.夜,『ニッポン景観論』を読み始める.昨日の本もニッポンだった.ニッポンと書けば,読者の目を引けるのだろうか.

 水曜日,午前,論文執筆再開.ハンドオーガーが修理から戻ってきた.これで再び使用できる.夕方,久々に走る.階段がつらく,息切れした.夜,サンプルの整理.単なる並び替えだが,500もあって飽きる.『ニッポン景観論』読了.

 木曜日.午前中,作業.ひたすら重さを測る.午後,M先生来室.夕方,作業の続き.その後,走る.夜,論文の確認.最近,同じ事を毎日実行する(考え続ける)ことの重要性を感じる.これができないから普通の人は普通のままで終わるのだろう.

 金曜日,午後から演習,セミナー,会議.

 日曜日,午後から会議.台風が近づいてきた.風雨が強くなる前に帰宅.


9月22日の週

 月曜日,コア堆積物の観察.昼前に来年度の研究の相談.午後,観察の続き.

 火曜日,コア堆積物の観察.深くなっても細粒.非常勤の講義は休講.最近の私大は9月中旬~下旬に後期が始まる.これは15回の講義回数を確保するということと,入試時期が国公立よりも早いことによるものだろう.祝祭日にも講義が設定されているのが普通になってきた.

 水曜日も同じ.木曜日も同じ.とにかく同じことを朝から夕方まで繰り返す.1本250 m!昼間は暑くてかなわない.

 土曜日,日本に戻る.ようやく夏休み期間中の出張も終了.


9月15日の週

 月曜日.査読.最後まで終わらず.

 火曜日,水曜日と論文が書けず.気分転換に走ったり,プロ野球観戦.シーズンも最終盤なので,今年はこれで見納めかも.

 木曜日,夜,電車に乗っていたら,声をかけられた.昔のゼミの学生(卒業生)で驚く.だいぶ忙しいみたいだが,元気そうであった.

 金曜日,朝,スポーツ新聞?だったかの吉永みち子さんのコラムで,文科省の国立大学の教員養成系,人文社会科学系の廃止や転換,に関する通達,に関する話題が取り上げられていた.大学が何のためにつくられたのだろうかということを考えるよい機会かもしれない.午前中,学生の野外調査を見学.久しぶりにこのあたりの方言を聞いた.同じようにみえる農地でも収穫量が違うそうだ.夕方,I氏からUAVとかGPSの話を聞く.下向きではなく,横向きに撮影したい!書籍部で新刊を眺める.バイオ「研究」に関するものが多い.ポスドク,とくに生物系が急増したということは知っていたが,ピペドという言葉を初めて聞いた.大卒・大学院卒の人が社会に増えたことで何かが変わったのだろうか.中卒,高卒,大卒,大学院修士卒,博士卒,と問題が先延ばしになっているだけなのかもしれない.法科大学院や代ゼミの事業見直しの問題は,他所事ではないだろう.

 土曜日,昼休みに食堂でH先生とM氏に会う.午後,現実逃避で机の片付け.

 日曜日,台湾へ飛ぶ.九州の上空で揺れた.台湾には台風が近づいていたらしいが,とくに問題なし.新幹線に乗る.


9月8日の週

 月曜日,下北半島で巡検(フィールドセミナー).田名部平野のステージ5eの海成段丘などを確認して(個人的には)満足する.そういえば,昨年は室戸の段丘だった.その他,恐山,北洋館など.

 火曜日,市役所訪問.その後,市内を見て回る.段丘と低地の境界,さらに丘陵?・山地.

 水曜日,赤川.途中で猛烈な雨にあい,中断.河川が急に増水したが,割合すぐに水位が低下した.日没ぐらいまで粘って終了.

 木曜日も赤川.調査に向かう途中で大学の同級生S氏が通っていたA高の前を通った.グラウンドが広い.この下流側に団地があるらしい.

 金曜日,名古屋に戻ってくる.これで夏の出張の折り返しぐらいか.大学は高校までと違って9月が休みなので助かる.昔は7月下旬から9月末まで「休み」だった気がするが,最近の大学はいろいろな行事がお盆前まで続くので,8月が夏休みの感じにならない.結局,出張中は論文作成がストップ.その代わりに査読依頼が2つきた.

 土曜日,出勤.事務作業など.あまり捗らずに終わる.健康診断の結果を確認.年々,数値が悪くなっている気がするが,年齢からするとこんなものなのかも.が,もっと早い時間に就寝といきたいところ.


9月1日の週

 月曜日,発表の準備.図を作成する.越後平野が強烈な個性を持っていることに改めて気づいた.

 火曜日,会議.情報を共有することの大切さを感じる.

 水曜日,会議.発表の準備とか,出張の準備とか.

 木曜日,査読をしようと思ったが,現実逃避.論文も書けず.新しい概念やアイデアを表現するときは,やはり「母語」でおこなうほうがよいのかなと思ったりする.

 金曜日,午前中からときどき現実逃避しながら査読に勤しむ.昼を挟んで15時頃にようやく終了.今年はすでに13本・・・.柏へ向けて出発

 土曜,日曜と第四紀学会.来年は名古屋でINQUAがある.そのまま今度は青森へ.


8月25日の週

 月曜日,働いたはずだが,あまり覚えていない.論文を書くために,論文を読む.先人の研究を読んで,なるほどと思ったことが収穫か.

 火曜日も働く.論文.解釈のところがうまく書けず.毎日やっていれば進むだろうと考えるしかない.夜,発表の準備を始める.

 水曜日,朝,論文を少し書く.その後,雑誌を借りたり,切符の購入.午後,査読に勤しむ.夕食前に終了.これであと1本.夜,論文の確認.

 広島市の洪水ハザードマップを眺める.自分の住んでいた学区をみたら,昔の家は土石流危険渓流のすぐ外にあった.4軒ほど離れているだけ.大学で地形学とかをやったから,まあそうなのかなと思うのだが.小学生の頃,広島といえば「三角州」だったような気がする.このイメージがあまりにも強いのかもしれない.しかし,この三角州も実は規模がかなり小さい.

 木曜日,東北地方へ行く.David R. Montgomeryの「土の文明史」を読み始める.原題は,"dirt The Erosion of Civilizations".こういった書籍を書けるのが「研究者」ではなく,「学者」なのかも.

 金曜日から日曜日,現地調査.名古屋よりはだいぶ涼しい.被災地の調査をしていて,いったい何ができるのだろうかと考える.調査最終日に突然調子を落としたので,やはり気をつけないといけない.


8月18日の週

 月曜日,会議やら作業やらが朝から午後まで5時間ぐらい.最近,凡ミスが多いので,学生に論文を確認してもらった.

 火曜日,朝から夕方まで大学院入試.合間に原稿の確認.今さらながら,朝,「研究」をすればよいことに気づいた.夜,最終データの送信.これで過去の卒論生のがんばりに少し報いることができたか?次の原稿が進まない・・・21時過ぎに撤収.

 水曜日も院試.実家のある安佐南区が豪雨で大変なことになっていた.実家に連絡してみたら無事だった.太田川に沿った北東-南西方向に被害地が分布しているようにみえる.夜のニュースにU先生が出演されていた.

 木曜日.国土地理院のサイトに災害後の空中写真が掲載されていた.昔住んでいた竜王団地のあたりが撮影されていたので拡大してみる.かつて住んでいた家のすぐ前は崖だった.今回の雨で,貯水池へ上がっていくときにみえる場所が2箇所ぐらい崩れたようにみえる(植生が失われ,下の表層物質あるいは地盤が茶色くみえている).子どものころよく行っていた「ぶんじょうちゅう」へ上る道に崩れた土砂が堆積している可能性が高い(「分譲中」という大きな看板が団地のさらに上にかけられていて,意味は漢字のとおりで住宅分譲中.これを「ぶんじょうちゅう」という場所があるのだと勘違いしていた).この地区は報道されていないようなので,人的被害は出ていないと思うが,危険な状況にみえる.実家のほうは10数年前にここから同じ学区の平地(といっても斜面と平地の境界ぐらい)に引っ越したので今のところは問題ないと思うが,ウェブサイトで確認したら学区に避難勧告が出ていた.避難場所はすぐ背後に斜面のある長束西小学校・長束中学校ではなく,平地にある長束小学校になっている.冷静に考えてみると,どのような状況で避難指示が出るかとか,避難勧告と避難指示の違いはどこにあるのかとか,一般の人にはよくわからないのではないだろうか.

 金曜日,午前に実地調査.書類を修正する.午後,何かしていたが忘れた.早めに切り上げる.

 土曜日,気分転換のため,昼から豊橋へ行く.電車のなかで,いただいた書籍を読む.一応最後まで読めた.場内では森且行がトークショーをしていた.昔と変わっていない.夜,髪がうるさいので散髪.

 日曜日,相変わらず不調.午後から原稿を2つ読んだだけ.


8月11日の週

 月曜日,もう夏休みだというのに,会議2つで4時間ぐらい.その後,さらに打ち合わせ.凡ミスをしていて,さらにGISデータも消えていて(?)落ち込む.気を取り直して修正.

 火曜日,原稿の作成・修正.学会関連の作業.試料の前処理など.最近,調子が上がらないので,夕方,久々に走って発汗.夜,査読すべき原稿に目を通す.

 水曜日,原稿の作成・送信,査読.そして次の査読を受けるか受けないかの催促が来た.さらに,別の査読依頼・・・夜,読書.

 木曜日・金曜日,一斉休業.せっかく休業にするのなら,節電も兼ねて,私大のように1週間ぐらい休業したほうがよいのではないだろうか.休み過ぎだと批判されるだろうか?出勤しないだけで,結局,少し仕事をした.久々に姪2人に会った.さらに甥に対面.

 土曜日,家でのんびりする.不安定な天気が続いている.

 日曜日,午後から働く.頭を振ってみたが,よいアイデアが出ず.動物園が夜間も開いていたらしい.蒸し暑い中,動物も大変である.


8月4日の週

 月曜日,午前中.書類の作成,事務作業,論文の修正.午後,論文作成のための作業.ほんとうは週末に終わっていないといけないのだが・・・

 火曜日,会議,懇親会.飲み過ぎた.よい知らせがあった.

 水曜日,起きられず.

 木曜日,論文の修正とか,作成.

 金曜日,オープンキャンパス.院生に頼りきり.夜,金山へ行く.

 土曜日,家にいて読書.といっても半分仕事のような読書.

 日曜日,風雨が強いので,家でだらける.夕方になってホームセンタ.夜,文章を書くが進まず.


7月28日の週

 月曜日.午後,研究指導のようなもの.4限に試験をした.成績をつけなくては.その後,GISに手こずる.夜,研究というか手続きの相談.

 火曜日,会議とか,納金.それ以外の昼間の時間は研究室にこもってGISを使った図の作成.さらに書類の作成.肝心な論文の文章がぜんぜん書けない.夕方,久しぶりに20分ぐらい走る.夜,学会関係の仕事.ようやくひと通り確認できた.この時点で既に23時を回っていた.学生たちは既にいない.今日は朝からいろいろと考えるところがあったが,やっぱり大事な問題に取り組まないと,もっとも伸びる時期を無駄に過ごしてしまう気がする.

 水曜日.論文書き.夜,懇親会.

 木曜日.不調だが,朝から論文書き.途中で業務を挟み,夕方まで.とにかく今週中までに最後まで書かないといけない.

 金曜日,暑い.とあるソフトがwindows7でうまく動作しない.仕方がないので,XPで作業.その後,データの確認.ひたすら柱状図を眺める.午後も書類作成除き,論文作成に必要な作業.夜,外食.戻ってきて少しだけ作業.

 土曜日,出勤.午前中,図の作成.相変わらずGISに手こずっているが,使っているうちに少しずつ慣れてきた気がしないでもない.午後,論文作成.くたびれたので早く帰ろうと思ったが,結局20時を回る.机の上や周辺がゴチャゴチャしてきたので,論文を書く態勢にはなっている.

 日曜日.寝る時間が不規則なせいか,不調が続く.午後から発表会.外食・買い物をしてそのまま帰宅.家で論文の修正.


7月21日の週

 月曜日,「海の日」だが,授業予備日らしいので,講義,講義.セミナー.私立なら予備日ではなく,たぶん授業日だろう.ひとまず前期の「講義」が終わったので,少し気が楽になった.夜,論文作成というか添削.月末までに査読・学会関係の作業・論文いくつか・ポスター作成・発表原稿作成等.

 火曜日.朝から汗が吹き出して萎える.某所で締切が迫っている査読原稿に目を通すが,進まず.夕方から昨晩の続き.暑すぎて走る気もしない.頭がやられそうである.クールビズを通り越している感あり.

 水曜日.論文の作成と思ったものの,方針だけで終わる.午後,研究指導のようなもの.夕方,会議.夜,論文の続き.OxCalに手こずる.最近,毎日,毎日・・・で,「およげたいやきくん」状態が続いている.先日,久々に最後まで歌を聞いたら,最後は食べられるお話だったのだ.

 木曜日.朝から図表の作成に没頭する.いろいろと間違えていた.窓の外では猛暑の中,職人のかたが安全帯を着装して高所作業をしておられた.すごすぎ.夕方まで図を作成する.結局,文章は書けず.夜になったので,もう帰りたくなったが,逃避していた査読.24時頃に終わった.次に優先すべきはポスターと発表準備だろうか.

 金曜日,8時30分ぐらいに来る.結局,家にいたのは7時間ぐらい.朝から論文修正.これで昼になる.3・4・5限と卒論方針発表会.睡魔に襲われている場合ではなかった.自分の学生時代を棚に上げて,講評みたいなもの.限りのある時間のなかで大事な問題(論じるに値するとか,取り組むに値するもの)を取り上げるというのは相当難しい.夜,再び論文修正.23時を回る.発表会等があったせいなのか,暑すぎたせいなのか,既に誰もいない.それにしても,この年になって人生で一番働いているというのは一体どうしたことだろう.大学がもう「終わっている」ということだろうか.明日こそはポスター.

 土曜日,ポスター作成.夜までに何とか終わる.

 日曜日,車でポスターを運ぶ.窓を開けて走っている車はほぼゼロ.遺跡(貝塚)があった付近を見て回る.縄文海進,下末吉海進(MIS5e)との関係をもう少しはっきりさせたいところではある.短報とか資料とかかな.次は発表用ファイルをつくらなくては.


7月14日の週

 月曜日.朝,研究関係の相談.その後,講義,講義,セミナー.

 火曜日,久々にビアガーデンなるところに行った.

 木曜日,修理依頼.どのような状態で戻ってくるか,楽しみではある.

 金曜日,2限に講義.これで前期のしゃべる講義はあと1回.3限に自習.考えなくてよいトレーニングについては,キャッチボールなどと同じで,最初は見本を真似ればよいのだと思う.4限にセミナー.夜,学会関係の作業.

 土曜日,朝から夕方まで野外実習の指導会.その後,遅れていた原稿を送信.しかし,別の大事な原稿が進まない.来週こそは目処をつけないと・・・

 日曜日,予習.


7月7日の週

 月曜日,夕方まで休む暇がなかった.

 火曜日,初めてN大病院へ行く.その後,地形図を探す.午後,講義準備とか.夕方走って,猛烈に発汗.

 水曜日.起きたら既に5-0だった.外を少し歩くだけで汗が吹き出てうんざりする.空容器の搬出,打ち合わせ,講義準備,原稿作成.論文作成には至らず,夜になる.電力超過のメール.これだけ理系に重点が置かれているとちょっと厳しいのではないだろうか.

 木曜日.来客あり.M大へ行き,作業.台風が近づいていたが,大きな影響はなかった.夜,珍しく外食し,ひつまぶしを食べる.

 金曜日,2限に減災館で講義.3限に研究法(空中写真判読の練習).4限にセミナー.その後,簡単な会議.

 土曜日,これまでのデータを形にしようと試みるが,GISに手こずる.結局,CSVからKMLを経由することに.夜,荷物を積む.

 日曜日,教科書を読む.午後から会議.帰りにあんまきを食べる.夕方,教科書の続き.



6月30日の週

 月曜日,暑い.ふつうに講義とかセミナー.今日で上半期終わり.

 火曜日,昼間は作業に勤しむ.夕方,30分ぐらい走る.湿度が高くなってきた.夕食後,査読に突入.依頼が来てから約10日で戻すようにと指示がきていたが,冷静に考えたらかなり無理なお願いである.意外に時間がかかり,24時を回って終了.今年に入って既に9本で,まだ1本残っている.自分が書いた(新規に投稿した)ものはゼロ.ほとんど過去の人になりつつある.下半期にがんばらねば.

 水曜日,午前中は窓を開けていると風が通るので冷房なしでも我慢できた.が,午後は風の通りが悪くなり,冷房に頼る.節電を呼びかけるメールが届く季節だが,建物がどんどん増えているのだから,省エネになっていない気もする.

 木曜日,会議.

 金曜日,講義,セミナー,会議.その後,作業をする.分布範囲と深度はなんとなくわかってきたが,なぜそうなるのかがつかめない.

 土曜日.珍しく大学に行かず,だらだらと寝る.家で教科書を読む.

 日曜日,教科書を読む.数時間ぐらいかかった.


6月23日の週

 いろいろな締切に追われて悪戦苦闘.凡ミスを繰り返し,自己嫌悪に陥る.収穫はよい長靴をみつけたことぐらいか.

 金曜日の夜に仙台.土曜,日曜日に福島で調査.雨に降られたが,なんとか終了.夕方,T大へ行く.坂がすごい.


6月16日の週

 月曜日,暑い.書類作成とか講義とか.

 火曜日,朝から昼過ぎにかけて3時間ぐらい作業.この時点で既にくたびれる.その後,いつもあるはずの雑誌が目の前の書籍部にないので,それを探しに南部書籍へ.が,置いてなかった.夜,図の修正.働いているつもりなのに一向に「仕事」が減らない.効率が悪いのか.

 水曜日.作業,会議,テキスト読み,作業,会議,作業.とりあえず60個終わった.

 木曜日,作業をする.金曜日も作業をする.論文の修正に手こずり,24時を回る.

 土曜日,業務.データの確認・修正がうまくいかず,時間だけが過ぎる.夜になってようやく良い方法を思いつく.GISの操作に慣れていれば,簡単に終わる話だった.23時頃にようやく落ち着いたが,査読が残ってしまった.

 日曜日,査読.観戦を諦める.


6月9日の週

 火曜日から木曜日,台北へ.研究の相談.意外に物価が高い.日本が上がっていないのか?

 金曜日,昼前から夕方まで実習の指導会.珍しく全く発言せず.

 土曜日,働く.夕方,M大へ行く.


6月2日の週

 金曜日,名大祭らしいが,ふつうに働く.

 土曜日に学会の講演会.満員になった.学生が手伝ってくれたおかげで無事終了.その後,浩養園でバーベキュー.

 日曜日,ふつうに働く.


5月26日の週

 月曜日,講義,セミナー.合間に測定.割と強い雨が降った.

 火曜日,働く.データを確認して,図を作成する.小氷期との関連が気になる.

 水曜日,暑い.水道用品を探しに行くが,フィットするものがなかった.残念なお知らせを一つ聞いたが,元に戻る,と考えれば前向きか.

 木曜日,久々に某作業をする.感覚は手で覚えているので何も問題はないが,立って作業をするのがだるい.

 日曜日,某所を見学.その後,久々に20kmぐらい走る.  


5月19日の週

 月曜日,講義とかセミナー.危険なところは超えた気がするが,次の締切がまた迫ってきた.その前にある仕事を忘れていた・・・

 最近,やるべきことを忘れていることが多く,連絡が来ないとそれに気づかないことが多い.我ながらひどい.対策を考えないといけない.

 水曜日,午後から会議4つで7時間?

 土曜日,経済地理学会のシンポジウムを聴講.夜,金山.

 日曜日,ふつうに働く. 


5月12日の週

 毎日のように締切がやってきて,非常に危険な一週間だった.

 土曜日,大学院説明会.その後,書類作成に突入し,夜中になる.帰ったら,なぜか映画の「失楽園」が始まるところだった.

 日曜日,書類作成,査読.


5月5日の週

 月曜日,測定.10時間ぐらいやって80試料ぐらい.別の測定も3サイクル.入力したデータを眺めてから帰る.他にやるべきことが3つぐらいあるが,手が回らない.どうでもよいけど,連休中はメールが全然こないので助かる.

 連休中だが,学内の工事はおこなわれていた.

 水曜日,会議とか.

 金曜日,学部生の野外実習指導会.今年はやや少なめ.大学院重点化以降,日本全国で学部教育というのは一体どうなっているのだろうか?と気になったりする.

 土曜日,市内で巡検.

 日曜日,働く.講座紹介のポスターを印刷した.



4月28日の週

 月曜は通常通り.火,水とJpGUで横浜.初めてパシフィコ横浜なるところへ行った.東工大,勢いあるなあ.

 木曜日,測定.消耗品の交換が必要か?

 金曜日,測定とか,演習,セミナー.明日から連休だが,既に連休気分は終わった・・・

 日曜日,測定.う~む.


4月21日の週

 月曜日,講義とか.

 水曜日,懇親会.

 木,金,土と測定.


4月14日の週

 朝や夕方に走ってみるが,距離が伸びない.

 珍しく,木,金,土,日,と地下鉄に乗車.


4月7日の週

 月曜日,サンドバッグは痛みを感じるのだろうか,と変なことを考えてみた. 

 火曜日,査読を終える.これでようやくゼロに戻った.そろそろ運動を再開せねば.

 水曜日.午後から大学院のガイダンス.今年度は講座主任らしい.

 木曜日,午前中,書評について考える.数百字前進.文才があれば1時間で終わるのかもしれない.午後から研究に関する相談で久々にM大へ行く.夕方,走ってみる.痛みはとくにないが,すぐに息切れした.しばらく前に大学の脇にある大木が歩行者等の安全を考慮して切られたのだが,切り株は残っていて,横を通るたびにいろいろ考えてしまう.


3月31日の週

 月曜日,少し楽になった.明日から新年度.来年度は落ち着きを取り戻したいところ.まず日曜日に休む(大学に来ない)ことから始めたい.

 火曜日,新年度.とくに何も変わらない.浮き沈みの激しい一週間.週末にようやく休めた.地道な路線を取り戻さないといけない.


3月24日の週

 卒業式とか学会,会議,査読.学生の論文が受理になった.特別休暇を1日だけ取得.

 週の後半は,不調も手伝って自分としては久々にまともな時間に寝た.必要に迫られて本を読む.いつの間にか桜が開花していた.


3月17日の週

 月曜日,データの見直し.

 火曜日,送別会.

 水曜日,会議.

 木曜日,夕方,ガイダンス.

 金曜日,日本選手権.これ以降,気が抜けていたのか,何なのかよく分からないが,絶不調に陥る.何度も繰り返し書いているが,気が緩んでいるとろくなことがないのは昔から変わっていない.


3月10日の週

 月曜日,火曜日,つくばの産総研で作業.隣の芝生は青くみえるというけれど,大学よりもよいなあ.

 水曜日,事務作業.

 木曜日,粗大ゴミの搬出.こんな日に限って雨.今回はこれでもかというぐらい,教室から大量の不要品を出した.助教や学生がいなかったらとんでもないことになっていただろう.自分の部屋は変わらなかった.このままでは書類に埋もれてしまう(爆).

 金曜日,夕方から研究に関する作業.今年も確定申告.本給下がっているのに・・・

 土曜日,日曜日.平川先生の案内で伊勢志摩巡検.野外調査には経験,体力,感が必要.日曜日の夜に戻ってきて,遅れていた査読を済ませる.英語がしんどい.来週は長距離移動がないので,少しは楽になるかも


3月3日の週

 まじめに働く.研究以外なのが複雑.

 金曜日,夕方,セミナー.

 土曜も日曜もいつもどおり.


2月24日の週

 ハノイ(河内)から戻る.

 火曜日,水曜日.2次試験だが通常通り.論文修正とか講座の荷物の整理など.

 木曜日,金曜日.事務的な作業とかで一日が過ぎていった.金曜午後,セミナー.いつの間にか2月が終わった.

 土曜日,夕方から夜にかけて査読を一つ.その後,原稿確認.

 日曜日,起きたときに嫌な感じがして不調.なんとなく原因はわかっているので気をつけなくては.久々に大学の頃のクラブの同期会.みな(自分除)家庭があり,子どもの話とか,家やマンション購入とか.なんとなく丸くなったかもしれない.


2月17日の週

 働いたつもりだが,今ひとつ進展がなかった.

 週末,10数年ぶりにベトナムへ飛ぶ.昔よく宿泊していたホアビンホテルのあたりにも行ってみた.帰路,空港へ向かうタクシーの中で運転手のお兄さんに年齢を聞かれ,「ふぉーてぃ」と答えたら,なぜか「ゆーあーはんさむ」と言われた.彼は29歳らしい.道路沿いの企業広告の国名をひとつひとつ言いながら,なんだか楽しそうであった. 


2月10日の週

 月曜日.大阪と奈良の境界付近へ出かける.河川の確認.夜,測定のための前処理など.

 火曜日,働いたはず.

 水曜日,測定とか,入稿用原稿の送付など.珍しく学外で夕食.

 木曜日,測定.院試の一日目.体調不良気味なので早めに帰る.だいたい喉が痛くなるとろくなことがない.

 金曜日,雪.測定.ようやく一段落.次は粒度のほうをやらないと.院試の二日目.後期の講義の成績入力とか,原稿送信とかいろいろ.会議が3つ.雪や雨だと,移動するのが面倒.冬用の靴を考えないといけないか.・・・のままで終わるのかと指摘され,ちょっと考えるところがあった.

 土曜日,レポートの確認とか.来客あり.


2月3日の週

 月曜日.朝から書類の嵐.書類の郵送,原稿の確認,修正,投稿とか.夕方,セミナー.図のサイズをうまく調整できない・・・

 火曜日,午前中は好調だったが,午後から雨に降られたり,いろいろ.

 水曜日,午前中,修士論文の審査.先週の反省を踏まえて紙で臨むことにした.午後,会議.美しい話を聞いた.夕方,走る.夜,原稿の確認.

 木曜日,原稿の確認をして大学へ.まとまった時間を確保できたので(講義や会議がないので),久々に朝から夕方まで作業.50サンプルぐらい測定.測定データを入力しているときに別のサンプルを測定しなくてはいけないことに気づき,凹む.夕食後,グラフを書いて,今朝の続き.24時を回るが終わらず.大学院生や学部生よりも働いている気がしないでもない.というか,働いている!

 金曜日,書類作成とか.

 土曜日.雪.朝から卒論・修論発表会.合間に作業.写真を撮ってもらった.その後,今池で予餞会.

 日曜日,午後から出てきて作業の続き.



1月27日の週

 月曜日.夕方,セミナー.卒論はほぼ全員分読めた.複数の仕事の締切がほぼ同時に近づいてきて大学院生のような生活になる.食事をしたり,寝る時間はあるからまだまし.

 火曜日,水曜日と25時近くまで作業を進めたこともあり,とある仕事がやや前進したものの,別の仕事の締切を一つ落とした・・・ArcGISに手こずったのが敗因か?

 木曜日,雨.地下鉄で原稿を読む.下車後,そのまま駅のベンチで読み続けるべきだった.夜,ArcGISのブックマーク機能を教えていただき,懸案事項が一つ解決した.明日は卒論の口述試験なので早めに撤収.といっても21時を回っていた.

 金曜日,午前中,原稿の確認.午後,卒論の口述試験.10人で5時間・・・.図表については出力されたものをみないといけないかなあと反省.それにしてもこの時期のあの部屋は寒い.滅多に手で文字を書かないせいなのか,筆記用具の「持ち方」を忘れつつあり,字を書けなくなってきた.署名が一番つらいとは・・・夜,座標系がおかしいことに気づく.修正しているうちに時計の針だけが進んで24時を回る.来週は修論か・・・その前に遅れている査読をしないと大変なことになる.

 土曜日.2月に入ってしまった.私大はもう入試である.現実逃避を繰り返しているうちに夕方がくる.今年1本目の査読をようやく終える.これでようやく修論に突入できる.そういえば後期科目の成績をつけないといけないことを思い出した.今週は走っている場合ではなかった.

 日曜日,東京.午前中に皇居周辺を1周.人が多い.午後から夕方まで会議.おもしろい地形があった.表層地質の様子を探れればいけるのではないか・・・



1月20日の週

 月曜日,締切がどんどん押し寄せてきて危険な状態に入ってきた.が,ついつい現実逃避.

 火曜日,働いたが,疲労蓄積で進展なし.

 水曜日,会議とか会議.合間に原稿作成.しかし,もっと大事な別の原稿のほうはまったく書けない.卒論はようやく4本目まで読んだ.あと6本.24時を回ったので撤退.

 木曜日.朝,少し卒論を読む.この時期はどこでも授業アンケートの季節なのだが,実施の見直しとかないのだろうか.分かる講義がよい講義(大学生にとってレベルの高い講義)なのかもよく分からなくなってきた.5限にセミナー.その他の時間は要旨を書いたり,論文作成.論文のほうは記載中心の箇所なので,なんとか机の前に座る時間を確保し,データを見ながら数千字書いた.今まで書いたことのない内容なので,このうち何字が残るのかはわからない.こんなことを書いている間にも容赦なくやってくる締切はやってくるので,凹み中.

 金曜,土曜があっという間に終わり,日曜日に会議.とにかく卒論を読み終わらねば.



1月13日の週

 月曜日,多分働いた.

 火曜日から金曜日.GIS(ソフト)と格闘する.KMLのデータに間違いがある場合,ArcGISが教えてくれるので(インポートした時に凡例などでおかしなデータを返してくるので)助かる.これぐらいなんでもやってくれるとなると,もっと楽をしたくなる・・・

 土曜日,日曜日.大学受験生にとってはセンター試験.大学教員にとってこの試験監督(とくに主任監督)はもっともプレッシャーのかかる仕事.難化(なんか)と読むから,易化(いか)なのか.卒論を読み始めたが,進んでいかない.夜,適度に走った.



1月6日の週

 月曜日.仕事始め.今年はメリハリをつけた生活を送りたい.原稿を書いてみたが,話が今ひとつつながらない.

 火曜日.自分の論文の修正.早めに片付けたいが,難航中.卒論提出日であった.とにかく読んで口述試験に備えないといけないが.

 水曜日.セミナーと会議.

 木曜日,巡検.久々に朝のラッシュを体験する.地下鉄内の広告でC大の受験者が東海地区で一番多いことを知る.M大は抜かれたのだろうか.

 金曜日,午前中,EdwardさんやSさんに大学院生の研究の話を聞いていただく.普段気づかない点を指摘いただき,よい機会となった.書けば前進するだろう.午後,Edwardさんの講演会.海岸保全のための古環境研究の重要性と課題,アマゾン-オリノコ海岸の地形と堆積物の動態,の2本.その後,セミナー.夜,飲みに出かける.

 土曜日,午後地理オリンピックの予選があった.また,3年生や修士の学生は就活の学内セミナーらしい.論文の添削に勤しむ.夕方走った後,散髪.とある結果でコレステロール値が過去最高となっていて凹む.摂生しないと・・・

 日曜日,厄除開運祈願に行く.いろいろ考えてスーツで行ったのだが,浮いていた.午後からときどき現実逃避をしつつ論文修正.もう一歩.



1月1日の週

 元旦.サンフレッチェがあっという間に負けた.

 土曜日,市内へ出てボーっとする.珍しくお好み村へ行く.

 日曜日,不要なものを処分するということなので,実家に残っている荷物を整理.受験票や成績表,ずっこけたセンター試験の成績(高校に出したもの)まであった.失くしたと思っていた合格通知も出てきた.小学生の頃に作成したオルゴール箱の音が鳴ってびっくりする.クラブの先輩(HさんとMさん)が写っていたパンフレットや中学生の頃に使っていた半田こてが出てきたので,名古屋に持って帰ることにする.

 結局,年末年始は,寝る,食べる,走る,競輪,読書,レポート添削,論文修正で終わる.『異端の統計学ベイズ』を読み終えたが,現実逃避しすぎたせいか,1000字書かなくてはいけない原稿がなかなか進まない.