「軽井沢A&ACは『長距離』はあまり力を入れていないよな…。」という声が最近多方から聞こえて来ます。……正直、半分その通りで、実は数年前のPR広告では陸上競技全般『長距離以外』と書いていた年もありました。理由の一番は、やはり、長距離とT&Fの両立の難しさが挙げられます。クラブの発足当初は、いわば長距離育成の視点も強く、クラブ選手主体の選手団で県の市町村対抗駅伝大会に挑んで町の部において2位入ったこともありました。ただ、その後、長距離を希望する選手が少なくなり、クラブの方向性としてもT&Fに重きを置き始めたため、長距離の活動が減って行き、活動の内容も長距離を継続的に行う環境(時間)を整えられなくなっていきました。
今回、部活動の地域移行の動きや中・長距離走の普及⇒選手強化を考え、クラブの活動内容の見直しを図り、以下内容にて長距離に特化する時間を設け、長距離の特に強化を図っていくこととしました。
内容としては、
『駅伝部』とし、クラブの規約(目的)にあるようにチーム(仲間)で一つのことを成し遂げる喜びや充足感を味わうことを一つの目的(向かう方向)としたいと考えました。選手が集まらなければ、個人戦とはなりますが、その場合においても長期において各種駅伝にて活躍できるチーム作りを念頭において行きたいと考えます。(駅伝を通して、中長距離選手の育成を行っていきたいと考えています。)
続いて活動内容ですが、
現在定例で活動している土曜日の練習時間に駅伝部の時間を新設する方向で考えました。
現状8:30~12:00
↓
2024年度から
駅伝部として⇒土曜日:8:00~10:00
T&F 9:00~12:30
上記のように、時間を少しずらし、駅伝(長距離)特化の時間を設定します。
他の活動内容については、現行の規約などに準じます。
これまでの歴史(歩み)の中で得た、ノウハウを活かし、より幅広い分野での活動、活躍をめざしていきたいと思います。
興味がある方は、ぜひ一緒に歩みましょう!!
ご連絡お待ちしています!!
karuizawaaac8464@gmail.com