New!!
☆ 10月の練習日程をアップしました。 2025.9.30
☆ 沖縄全中の結果報告(NEWS) 2025.8.23
☆ スプリントフェス歴代ランキング掲載 2025.2.24
☆ 安価でつくれるフレキハードルをアップしました。家でフレキハードルをつかって練習をしたいと考えている皆さんは、ぜひ参照ください。『軽井沢AC的練習』→『手作り練習道具紹介』を参照ください。2025.2.12
☆ 北信越合宿参加の皆様へ 合宿で行った練習内容ですが、当ホームページの『A&AC的練習』→『ハードル練習』を参照ください。2025.2.1
☆ 雑誌『月刊陸上競技』に載りました。詳しくは→「クラブ紹介」→「クラブ紹介記事」にて。 2025.1.1
☆ 練習場(軽井沢)の駐停車についてアップしました。ご確認ください。⇒駐車について2024.6.9
☆ 中体連より地域クラブとして承認頂きました。NEWSページご確認ください。2024.4.1
☆ 2024年度版PRチラシ(広告)を作成しました。来年度から新たな取り組みを行っていきます。ぜひ、それぞれにて、こちらのPRチラシ(広告)を通じて、広く活動を広めて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。24.1.31
軽井沢・佐久/上田/長野の各地にて
2025年度、クラブ生募集中!!
*なお、上田と長野は定員制です。お早めに!!
本クラブは『この時期!』ということはなく、いつでも(どの時期でも)入部は可能です。
練習日程をご覧頂き、練習日に足をお運びください!!(まずは、体験から!!でも構いません。)
また、本ホームページ内の『活動内容』や→『リーフレット』また、インスタやYouTubeなどでもクラブの様子を観る(知る)ことが出来ます。ご参照ください!!
各地、2026年度(R8年度)より順次休日部活動が無くなっていく方向です!!
(部活動の地域移行)
*地域によっては、新年度(R7)より新入部員を募集しないや
新人戦までは活動するがその後は活動終了という場所(学校)もあるようです。
当クラブは2023年度(R5年度)より、県中体連承認団体として認可頂き、
部活動の地域移行にむかうサポート的な立場として活動しています。
子どもたちの可能性を広げる上での一助となればと考えています。
ぜひ、活動場所の一つとしてご検討ください!!
☆上田生を募集しています!!(定員制→小中合わせて30名程度)☆
2024年10月14日より上田市にての活動を本格始動しました。
活動場所:上田城跡公園陸上競技場( 長野県上田市二の丸4−58)
活動日・活動時間:水曜日 18:00~20:00 土曜日:9:00~12:00
その他、軽井沢A&ACの規約、活動内容にて運営致します。ホームページ内、規約、活動内容をご確認ください。
☆長野生を募集しています!!(定員制→小中学生合わせて25名程度)☆
2024年12月29日より長野市にての活動を本格始動しました。
活 動 日:毎週日曜日(競技会、天候、施設、指導者の都合などで変更する場合もあります。)
活動場所:長野運動公園総合運動場 陸上競技場および補助競技場ほか
活動時間:9:00~11:30
活動内容:陸上競技(短距離・ハードル中心)
*希望者はオンライン練習あり(水曜日)
その他:軽井沢A&ACの規約に準じて活動します。詳しくは、ホームページ内、規約、活動内容をご確認ください。
☆軽井沢および佐久生を募集しています!!
(佐久、軽井沢は定員なし!!*よって、特にセレクションも行いません。)☆
*2024年シーズンから駅伝部(小学生、中学生)を新設し活動しています!!
詳しくは、新設駅伝部のページをご確認ください。
創部14年目、本年度からの(2025年~)TEAMスローガンは、
『めざせ! てっぺん!!』
これは、2022年・2023年のスローガンでした。そして、2024年が『stand on top!!』めざした(てきた)頂き、そこにしっかりと皆で立ち、そこから見えるものを体感したいとの願いが込められていました。
昨年度は、多くの県外大会(北信越中学校総合体育大会・女子の部優勝、全国中学校総合体育大会・2名、1チーム出場うち女子4種競技で3位入賞、ほか2種目TR進出、全国小学生交流大会では女子コンバインドAにて優勝、東海選手権リレー出場、U16陸上競技大会2名出場うち女子ユースハードルにて6位入賞 ほか)で練習の成果を発揮することが出来ました。また、部活動の地域移行の動きに対応し、上田市、長野市にも活動範囲を広げることが出来ました。飛躍の年だったと振り返ります。(スローガンに見合う姿でした。)
そこで、感じたもの(こと)は、何かをなし得る時、なし得たい時は、各々が貪欲にめざず方向を見定め、そこに『こだわる』ことの大切さです。いわゆる過程が大切だということです。てっぺん(目標、成果)を見定め、そこをめざしていく(過程=足取り)貪欲さ、それがあったからこそ、2024年の活躍があったのだと思います。
そこで、『めざせ! てっぺん!!』を、チームスローガンと掲げていくことでさらなる飛躍が期待できると感じました。これも創部から13年歩いて来て見えたことです。
みんなでしっかりと向かう方向を見定め、貪欲に歩み(過程を大切にし)、必ずそこに立つ(納得できる自分に!!)という信念をもって本クラブは歩みます!!
ここで、さらに高みを!!と練習場に掲げている看板を新しくつくり直しました。(古くなって字が見えなくなっている看板を見て、保護者の方が心配されていたのがつくり直すきっかけとなりました…。)
2023年度より、長野県中学校体育連盟より中体連承認団体として認可頂き、地域移行にむかうサポート的な立場という視点も大切にクラブ運営を行っています。
クラブの様子、企業秘密!?(クラブ秘密)など活動の様子を動画にてアップしています。
ご覧ください!!
大会の様子(結果)なども順次アップして行く予定です。
https://www.youtube.com/channel/UCzqArov31x9PxK0VyX23WIA/featured
*ただ、選手の個人情報などもあり、『限定公開』にてアップすることが多いです。
その場合は、こちらホームページ内からリンク先(動画)に飛ぶようにしたいと思います。
HP内『練習の様子(動画)』ページも参照頂けたらと思います!!
*『A&AC的練習』ページも様々参考になるかも!!です。
クラブの情報を共有するツールの一つとしてインスタも行っています。本クラブの活動をより多くの方に知ってもらい、陸上(競技)好きを増やせたらと思います。また、陸上競技を通して、自己の可能性を引き出すお手伝いが出来ればと思います。
過日、練習場近くで、近所の方とお話をする機会があり、初めてこのクラブの存在を知ったとおしゃっていました。(知っていたら、お子さんを入れたかったと…。)年度初めに町内には広告を配布していますが、その程度では周知されないということを改めて知りました。お近くで陸上競技(走ることに)に興味を持たれている方がおりましたら、ぜひご紹介頂ければと思います。よろしくお願いします!!