ツル類



ナベヅル(国際希少野生動植物種・絶滅危惧Ⅱ類)

冬になるとユーラシア大陸から渡ってきて冬をすごす冬鳥の一種で、コハクチョウよりひとまわり小さな鳥ですが、足が長いため大きく見えます。

斐伊川水系には数羽程度飛来し、冬を越すこともあります。鹿児島県出水市に集中して飛来していることから、感染症に対する危機管理などのために越冬地分散の取組が進められています。主に斐伊川や宍道湖、中海のまわりの広い田んぼで羽をやすめていたり、植物の種や小動物を食べていたりするのを観察することができます。

出雲平野で採食するナベヅル

斐伊川でねぐらを取るナベヅル

マナヅル(国際希少野生動植物種・絶滅危惧Ⅱ類)

冬になるとユーラシア大陸から渡ってきて冬をすごす冬鳥の一種で、ナベヅルよりひとまわり大きな鳥です。

斐伊川水系には数羽程度飛来し、冬を越すこともあります。鹿児島県出水市に集中して飛来していることから、感染症に対する危機管理などのために越冬地分散の取組が進められています。主に斐伊川や宍道湖、中海のまわりの広い田んぼで羽をやすめていたり、植物の種や小動物を食べていたりするのを観察することができます。

マナヅル

マナヅル

写真・図表:IC=出雲市、UC=雲南市、MLIT=国土交通省、その他(無印)=(公財)日本生態系協会