2015 年 雑記 目次

1 槍が返ってきた(自分史)

2 オリンピックマーク型化合物(化学)

3 LED電球の構造(電気,技術,エネルギー)

4 偽装社会(あきれた話,医療)

5 小松菜の虫害(薬学,農学,健康)

6 ブリード現象(化学,高分子,環境)

7 超親水性とは(環境,化学)

8 酸化チタン光触媒の抗菌・脱臭・防汚作用(化学,環境,医療)

9 阿蘇北外輪山かぶと岩展望所

10 エバーメクチン(薬学,医学,化学)

11 ニッパー(犬)(IT)

12 藤崎八籏宮秋の例大祭

13 藤崎八旛宮(身近な歴史)

14 S-S結合の配座(化学,薬学)

15 顔写真が気になる猫

16 学校教育法の改正(大学)

17 幻の滝 御船七滝(身近な歴史)

18 熊延鉄道(その後)(身近な歴史)

19 私の戦争記憶(自分史)

20 MOPACの問題点ー反応の再現(化学,薬学,IT)

21 日本化学物質辞書Web(化学,IT)

22 アブラナ科野菜のイソチオシアネート(薬学,医学)

23 エバーグリーニング(医療,薬学,特許)

24 CATVインターネット(回線速度)(IT)

25 薬学教育評価機構による評価報告書(薬学,医療,大学教育)

26 擦り傷を自己修復する塗料(化学)

27 アイラトビカズラと壁面緑化(自然,環境)

28 レコード,カセット等のアナログ音源のデジタル化(IT,科学)

29 第99回薬剤師国試結果に関する国会質問(医療,薬学,教育)

30 塚原古墳(歴史,遺跡保存)

31 第100回薬剤師国家試験:想定外の補正(薬学,医療,大学教育)

32 三下り半(近世史,古文書)

33 Super πの計算(IT,科学)

34 プログラミング教育(IT, 教育)

35 コレステロール摂取量制限撤廃:米国(医療,薬学)

36 薬歴未記入問題(医療,薬学,あきれた話)

37 草枕絵物語 (身近な歴史)

38 DNA二重らせん構造の証明 (化学,薬学,科学史)

39 阿蘇山の火焔(自然)

40 漱石の祝辞は自作自筆かー黒本 植代筆説 (身近な歴史)

41 新屋敷(大江村)に住んでいた頃の漱石(身近な歴史)

42 熊本明治地震で活躍した学者 (身近な歴史,科学)

43 シクロデキストリンだらけの生活(化学,薬学,医療)