この大会は、森林限界を超えた、標高2500m地点を通過するトレイルランニングレースです。
雄大な八ヶ岳を舞台としているため、天候の変動は激しく、またコースの難易度も高いです。
そのため、選手の安全もですが、ゲストスタッフの方々自身の体調も十分注意してください。
特に、悪天候時には、気温の低下が予測されます。
立ち止まっているスタッフは特に防寒対策(寒さ対策)をしっかり整えてください。
手袋や薄手のダウンジャケットや厚手のレインウェアやフリースなどがあると便利です。
標高も高く気温が低い為、携帯電話の電池の消費が激しいです。充電用のバッテリーをご持参ください。
また、残念ですが、このレースは、この地域にかかわる、すべての方々に歓迎されているわけではありません。
特に、森林限界を超えたエリアには、絶滅が心配されている高山植物が生息していることもあり、動植物の生態系を壊してしまうのでは?と心配される方が多いのも事実です。※八ヶ岳横断歩道に生えているクリンソウなど、注意する植物がたくさんあります。
私たちはトレイルランニングレースが自然を破壊するとは考えていません。
しかし、みんなの山です。誰かの物ではありません。
ですから、お互いが気持ちよく過ごせるように、マナーを守って、作業にあたるよう心掛けてください。
分岐誘導に立たれる方は、自分が立つ場所や荷物を置く場所の下に植物がないか?マーシャルランナーやスイーパーの方は登山道をはみ出して走っていないか?今一度確認をお願いいたします。
<おしらせ>13日と16日のスタッフの方は、会場にてお仕事内容を説明しますので、集合時間に会場へお越しください。
ゲストスタッフで宿泊する方は「八ヶ岳文化村」の正面玄関入口受付を行います。
必ず受付をしてから、各部屋に荷物を置いてください。
また、布団レンタルを希望した方は、クリーニング代として500円を頂きます。
恐れ入りますが、500円のご用意をよろしくお願いいたします。(ペイペイ払い可)
すでに布団レンタルを申し込んだ方で、キャンセルの場合は連絡不要です。
現在申込をされていない方で、当日にやっぱり泊まりたい!と思った方は泊まることはできます。
ただし、その場合の布団の用意はありませんので、ご自身で何かしらご用意ください。
寝袋でも、自宅から布団持ち込みでも、持ち込み寝具のスタイルは問いません。
★受付は19時までとなっております。19時以降はセルフ受付です。
受付チェック、リストバンド付、布団レンタルの方で現金支払いの方は貯金箱に入れてください。
もし仲間がいるようでしたら、代理受付可能です。
受付スタッフもゲストスタッフが行っておりますので、ご協力よろしくお願いいたします。