2020年のイベント

実施済みの情報を掲載しています。

今後開催されるイベントは、「今後のイベント」(https://sites.google.com/view/dwakamatsu/event/new)をご覧ください。

(2020/10/4)【研究発表】

第23回現代台湾研究学術検討会

日時: 10月4日(日)13時00分-15時50分 (google meetにより開催)


第1報告13時~13時50分

根岸 忠(高知県立大学)

題目:扶養義務と社会保障―社会救助法に焦点をあてて

コメント:北波道子(関西大学)


第2報告14時~14時50分

若松大祐(常葉大学)

題目:木下彪訪華の始末

コメント:深串徹(愛知大学)


第3報告15時~15時50分

下岡友加(広島大学)

題目:『台湾愛国婦人』編集者・加納豊/ゆかしに関する考察

コメント:宮崎聖子(福岡女子大学)


<主催> 台湾史研究会 (https://taiwanshi.exblog.jp/30969943/)

<使用言語> 日本語

<転載> 可能

(2020/2/21)【学術講演】

【延期となりました】

木宮泰彦の検証と顕彰

以下の要領で、学術講演を開催いたします。多くの方々のご来聴をお待ち申し上げます。

<プログラム>

13:00-13:15、開会の辞および趣旨説明、若松 大祐 (常葉大学外国語学部・准教授)

13:15-14:45、「木宮泰彦『日華文化交流史』の同時代的評価について」、宮原 佳昭 (南山大学外国語学部・准教授)

コメント:若松大祐。参加者との質疑応答を含む。

14:45-14:55、休み

14:55-15:55、「大学の歴史編纂と資料収集について」、吉良 芳恵 (日本女子大学文学部・名誉教授)

15:55-16:25、コメント:濱川 栄 (常葉大学教育学部・教授)。質疑応答

16:25-16:30、閉会の辞、濱川 栄


<日時> 2020年2月21日(金)13:15-16:30

<場所> 常葉大学 静岡草薙キャンパス (http://www.tokoha-u.ac.jp/university/campus/kusanagi/) A棟5階A523室

<主催> 常葉大学学内共同研究費(平成29-31年度)「『日華文化交流史』とその時代:木宮泰彦の研究成果を常葉大学の授業で活用する試み」

<使用言語> 日本語

<お問い合わせ> 若松大祐(常葉大学外国語学部准教授)

<注意> 会場準備の都合がありますので、参加を希望なさる場合は、予め若松までご連絡いただけますようお願いいたします。ご連絡に際しては、本siteの「profile」に掲載のe-mailをお使いください。

<その他> 終了後に有志による懇親会を予定しています。時間は17時~19時頃です。会費制になります。

<転載> 可能

(2020/1/26)【研究発表】

若松大祐「中華救助総会に対する不当党産処理委員会の聴取」

以下の要領で、定例研究会を開催いたします。多くの方々のご参加をお待ち申し上げます。

<場所> 関西大学千里山キャンパス (https://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html) 経商研究棟6階大会議室

<日時> 2020年1月26日(日) 14:00-15:30

<報告者> 若松 大祐 (WAKAMATSU, Daisuke)、常葉大学外国語学部・准教授

<概要> 2019年8月13日、台湾台北市中山南路11号の張栄発基金会国際会議センター801会議室で、不当党産処理委員会が中華救助総会を聴取した。本報告は、このたびの聴取の顛末を素描し、現代台湾政治の抱える難題を把握する試みである。不当党産処理委員会による聴取は、移行期正義の実現を目指す活動の一環であり、現在の台湾政治のあり方を左右する重要な動きである。しかも、それは、思いつくだけでも歴史、法律、政治、経済、福祉、弁論といった様々な知識を総動員しなければ理解できない。本報告では内容を大きく二つに分け、まず台湾での移行期正義と不当党産処理を概観する。続いて、中華救助総会に対する聴取を素描し、本稿の主たる作業とする。そして、聴取の持つ意義を思索したい。

<主催> 台湾史研究会 (https://taiwanshi.exblog.jp/30969943/)

<使用言語> 日本語

<お問い合わせ> 若松大祐(常葉大学外国語学部准教授)

<注意> 会場準備の都合がありますので、参加を希望なさる場合は、予め若松までご連絡いただけますようお願いいたします。ご連絡に際しては、本siteの「profile」に掲載のe-mailをお使いください。

<転載> 可能

(2020/1/9)【座談会】

木宮泰彦『日華文化交流史』を活用した 異文化理解教育 の可能性について

――江戸時代における中国文化 の 影響を中心に――

以下の要領で、座談会を開催いたします。多くの方々のご来聴をお待ち申し上げます。

<場所> 常葉大学 静岡草薙キャンパス (http://www.tokoha-u.ac.jp/university/campus/kusanagi/) A棟5階A508

<日時> 2020年1月9日(木) 15:10-16:20(30分の発表、40分の質疑応答)

<講師> 小川 快之 (OGAWA, Yoshiyuki)、国士舘大学 文学部史学地理学科・教授

<主催> 常葉大学学内共同研究費(平成29-31年度)「『日華文化交流史』とその時代:木宮泰彦の研究成果を常葉大学の授業で活用する試み」

<使用言語> 日本語

<お問い合わせ> 若松大祐(常葉大学外国語学部准教授)

<注意> 会場準備の都合がありますので、参加を希望なさる場合は、予め若松までご連絡いただけますようお願いいたします。ご連絡に際しては、本siteの「profile」に掲載のe-mailをお使いください。

<転載> 可能

(2020/01/09)【学術講演】

小川快之「流行歌から考える中国語の世界ーー近現代の流行歌とその背景」

以下の要領で、公開講演会を開催いたします。多くの方々のご来聴をお待ち申し上げます。

<場所> 常葉大学 静岡草薙キャンパス (http://www.tokoha-u.ac.jp/university/campus/kusanagi/) A棟5階A520

<日時> 2020年1月9日(木) 10:45-12:15(60分の講演、20分の質疑応答)


<講師> 小川 快之 (OGAWA, Yoshiyuki)、国士舘大学 文学部史学地理学科・教授

<内容> 中国語の流行歌は、C-POPなどとも呼ばれ、海外の流行歌や中国の伝統文化の影響も受けながら、大きな発展をとげてきた。しかし、日本ではあまり知られていない。そこで本講演では、近現代の中国語の流行歌の歩みとその背景について、実際に音楽を鑑賞しながら解説しつつ、流行歌という視点から中華圏の言語や文化を論じてみたい。


<主催> 常葉大学外国語学部 若松大祐研究室

<使用言語> 日本語

<お問い合わせ> 若松大祐(常葉大学外国語学部准教授)。ご連絡に際しては、本siteの「profile」に掲載のe-mailをお使いください。

<注意> 常葉大学での講義の一環として、このたびの講演会を実施します。講義の履修者以外の方で参加を希望なさる場合は、講演会の前日までに「2019年度 常葉大学公開講演会 参加申し込み」で申し込みを行ってください。飛び入り参加は、お断りする場合があります。

<転載> 可能