用語解説

札運用一般に関わるもの

位 (pui1)

一枚の札の強弱。断りがなければ図の左から右にいくほど強くなるものとみなす。

色 (pok)

一枚の札の色。黒と赤の2種類がある。

集 (dat2) ――札の組み合わせ。

一 (et2)

単一の札による組み合わせ。

友 (hi1)

同じ位の札の組み合わせ。下に一例を示す。

連 (niek1)

同色で数字が連続する位の札の組み合わせ。ただし、多くの規則では船を-1や9として扱ったり、王や皇を9として扱うことはできない。下に一例を示す。

遊戯中の札運用に関わるもの

積 (xom1)

山札。各遊戯者が取りやすい位置にこれを置く。

手 (hop1)

手札。確認に一定枚数これを与え遊戯を開始する。

付 (kun2)

遊戯者全員に公開され、指定された位置に公開される札。

遊戯の時間的単位

日 (kia1)

ある競技者の一手番。

周 (cei2)

最初の人の1回目の手番から最後の人の一回目の手番までを表す単位。

季 (xot1)

終了条件を満たすまでの単位。

戦 (kaik)

勝敗が決するまでの単位。

終季 (ta xot1)

季の終わりを宣言すること。


遊戯者の役割に関するもの

軸人 (la1 cuk2)

その季の最初に行動をする人。

周人 (cei2 cuk2)

軸人以外の人。

得点の種類に関するもの

位値 (pui1 mak1)

軸人のみが持つ値。初期は2で、一勝ごとに1ずつ加算される。

終値 (ta mak1)

季を終えることに得られる得点。

加値 (at mak1)

終値に加点される得点。

時値 (kak mak1)

その条件下で得られる得点。