各種手続き

進級手続き

1.新年度(新学期)に伴うお知らせは、アプリ及びToyoNet-ACEで配信します。各自確認をしてください。

2.「学生証裏面シール」の詳細はこちらをご確認ください「学生証について」参照)。

3.博士前期課程・修士課程2年生、博士後期課程3年生が「在学期間の延長(原級)」をする場合は、原級の手続が必要となるので、決められた期日までに申請してください(「原級(在学期間の延長)」を参照)。また、原級した場合学生証の磁気の更新が必要です。詳細はこちらをご確認ください(「学生証について」参照)。


既修得単位認定

既修得単位認定について

学則第10条の2に基づき、研究科委員会が教育上有益と認めるときは、以下①~③に該当する本学大学院入学前に修得した他大学を含む大学院科目の単位について、入学後の履修単位として15単位まで認定することができます。

また、この単位は入学後に修得することができる海外を含む他大学、他研究科、他専攻の科目の修得単位(上限15単位)と合わせて、合計20単位まで修了に必要な単位数に算入することができます。

※ただし、履修した1つの授業科目について修得した単位が2単位以上の場合、これを分割した上で単位の認定はできません。(例:2単位の科目を8科目修得した場合に認定できる単位は、最大で14単位となります。2単位×7科目+1/2科目=15単位という事はできません。)

対象者:博士前期課程・修士課程の新入生

対象科目:本大学院入学前に修得した以下①~③の科目

①学部在学時に先行履修制度により単位を修得した科目

②科目等履修生・外国人研修生・研究生・受託学生等の身分により単位を修得した科目

③他大学の大学院において単位を修得した科目

単位認定を希望する方は、主指導教授と相談のうえ、以下の提出書類を赤羽台事務課窓口へ提出してください。

提出書類

提出期間

入学した学期の履修登録期間内(履修修正期間も含む)

※履修登録の際は、認定されなくても修了要件を満たすように履修登録をしてください。

なお、本制度を利用して短期修了を希望する場合は、手続きの詳細を「短期修了」から確認してください。


各種証明書

※窓口時間・取扱い日(証明書発行機を含む)は時期により変更されるので、掲示や本学ホームページで確認すること。

各種証明書の発行手数料等については、証明書発行手続きページを参照すること。

※修了生の各種証明書の発行手数料については、修各種証明書発行(卒業生・修了生)を参照すること。

住所変更

研究等倫理審査について

社会福祉学研究科・福祉社会デザイン研究科(社会福祉学専攻)


社会福祉学専攻の大学院生は、社会福祉学研究科研究倫理委員会にて審査を行います。手続きには、所定の申請書の提出が必要となります。大学院生は、指導教授を通じての手続き(もしくは指導教授の承諾を受けた上で本人が手続き)となりますので、指導教授に相談をしてください。なお、申請から審査終了まで最低1か月の期間が必要となるため、余裕をもって申請を行ってください。審査の流れは以下のとおりとなります。


(審査の流れ)


申請の手順詳細・申請書類の書式はToyoNet-ACEの掲示にてご確認ください。

研究等倫理審査について 


ライフデザイン学研究

ライフデザイン学研究科の大学院生は、ライフデザイン学研究科研究等倫理委員会にて審査を行います。

申請にあたっては、所定の倫理審査申請書類の提出が必要です。

申請書類の作成にあたっては、指導教授の指導を受け、書類の提出においては指導教授の承認をえてください。

審査には時間がかかる場合があることから、申請書類は、調査開始の【1ヶ月前】以上を目安にご提出願います。

申請の手順詳細・申請書類の書式はToyoNet-ACEの掲示にてご確認ください。

なお、健康スポーツ科学専攻、ヒューマンライフ学専攻健康スポーツ学分野所属大学院生は健康スポーツ科学研究科研究等倫理委員会似て審査を行います。

書式もライフデザイン学研究科のものとは異なります。

異なる研究科の書式では審査を受け付けることができませんので、自身で掲示等をよく読みご提出ください。

参考

研究等倫理審査について 


健康スポーツ科学研究

健康スポーツ科学研究科の大学院生は、健康スポーツ科学研究科研究等倫理委員会にて審査を行います。

申請にあたっては、所定の倫理審査申請書類の提出が必要です。

申請書類の作成にあたっては指導教授の指導を受け、書類の提出においては指導教授の承認を経てください。

審査には時間がかかる場合があることから、申請書類は、調査開始の【1ヶ月前】以上を目安にご提出願います。

申請の手順詳細・申請書類の書式はToyoNet-ACEの掲示にてご確認ください。

なお、ライフデザイン学研究科健康スポーツ科学専攻、ヒューマンライフ学専攻健康スポーツ学分野所属大学院生も健康スポーツ科学研究科研究等倫理委員会似て審査を行います。

書式は健康スポーツ科学研究科用の書式にて申し込みしてください。

異なる研究科の書式では審査を受け付けることができませんので、自身で掲示等をよく読みご提出ください。

参考

研究等倫理審査について 

福祉社会デザイン研究科(ヒューマンデザイン専攻)

福祉社会デザイン研究科の大学院生は、福祉社会デザイン研究科研究等倫理委員会にて審査を行います。

申請にあたっては、所定の倫理審査申請書類の提出が必要です。

申請書類の作成にあたっては、指導教授の指導を受け、書類の提出においては指導教授の承認を経てください。

審査には時間がかかる場合があることから、申請書類は、調査開始の【1ヶ月前】以上を目安にご提出願います。

申請の手順詳細・申請書類の書式はToyoNet-ACEの掲示にてご確認ください。

なお、社会福祉学専攻と福祉社会デザイン専攻では申請書類の書式・審査の手順が異なります。

異なる研究科の書式では審査を受け付けることができませんので、自身で掲示等をよく読みご提出ください。

参考

研究等倫理審査について 


短期修了について

詳細は以下「短期修了について」参照

長期履修学生の履修期間の短縮について

詳細は以下「長期履修学生の履修期間の短縮について」参照