社会福祉学研究科

社会福祉学専攻

■ 博士前期課程

教育課程表・時間割


2024年度社会福祉学研究科教員名簿【PDF】

社会福祉学専攻(博士前期課程)教育課程【PDF】

社会福祉学専攻(博士前期課程)時間割【PDF】

修了に必要な単位等

①全体で2科目4単位以上修得すること。

②必修科目1科目2単位を修得すること。

③選択科目から1科目2単位以上修得すること。

履修方法

また、上記により履修し修得した単位は、学則第10条の2に基づく、本大学院に入学する前に修得し、本大学院における授業科目の履修により修得したものとみなす単位(既修得単位)と合わせて、20単位を超えない範囲で修了要件に充当することができる。ただし、この場合においてそれぞれ修了要件に充当することができる単位は15単位を超えない範囲とする。

※本専攻では、授業内容の理解や自身の研究を一層深めるために、授業及び研究指導の一環として、海外における調査・研究や学会への参加・発表を奨励しています。

■ 博士期課程

教育課程表・時間割

2024年度社会福祉学研究科教員名簿【PDF】

社会福祉学専攻(博士後期課程)教育課程表【PDF】

社会福祉学専攻(博士後期課程)時間割【PDF】

修了に必要な単位等

主指導教授の「研究指導」を、毎セメスタ必ず履修すること。

履修方法

※本専攻では、授業内容の理解や自身の研究を一層深めるために、授業及び研究指導の一環として、海外における調査・研究や学会への参加・発表を奨励しています。