各研究科研究指導概要

赤羽台キャンパス(WELLB・HELSPO)

社会福祉学研究科

■ 博士前期課程

1.各セメスタの指導内容

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

2.論文報告会(論文発表会)等の概要と発表の要件等

中間報告会(論文発表会)の開催時期や、報告の形式および配付資料の準備等、報告会の詳細は入学時ガイダンスまたは授業期間中に周知する。

博士前期課程在籍者は、学年等の如何を問わず報告を聞くことが可能なので、積極的に参加することが望ましい。


■ 博士後期課程

1.各セメスタの指導内容

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

5セメスタ

6セメスタ

2.論文報告会(論文発表会)等の概要と発表の要件等

中間報告会での報告が博士論文の提出要件となっているため、在学者は全員、必ず現在の状況に即して専攻で定められた中間報告会で報告すること。中間報告会の開催時期や、報告の形式および配付資料の準備等、報告会に関わる詳細は入学時ガイダンスまたは授業期間中に周知する。

審査終了時までに博士学位論文提出者による公聴会を開催する

ライフデザイン学研究科

■ 博士前期課程・修士課程

1.各セメスタの指導内容

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

2.論文報告会(論文発表会)等の概要と発表の要件等

博士前期課程および修士課程2年生で、修士論文を提出する予定の者は、各専攻またはコースで定められた中間報告会および最終試験・修士論文発表会等で論文要旨をまとめて報告しなければならない。中間報告会および修士論文発表会等の開催時期や、報告の形式および配付資料の準備等、報告会の詳細は入学時ガイダンスまたは授業期間中に周知される。

博士前期課程および修士課程在籍者は、学年等の如何を問わず報告を聞くことが可能なので、積極的に参加することが望ましい。

3.特定課題研究論文等

生活支援学専攻、健康スポーツ学専攻および人間環境デザイン専攻では、修士論文の提出にかえて、特定課題研究論文または特定課題研究(修士設計)の提出を認めている。特定課題研究論文とは、特定の課題について実践的に調査・研究した論文をいい、特定課題研究(修士設計)とは、特定の課題について調査・研究した成果物としての設計図書・模型をいう。特定課題研究論文または特定課題研究(修士設計)の提出を希望するものは、以下の要件に沿って提出すること。各専攻の要件の詳細は入学ガイダンス時に説明される。

特定課題研究論文

特定課題研究(修士設計)

〔人間環境デザイン専攻〕

①提出はA4またはA3サイズとする。

②内容

③模型等の提出は認めるが、修士設計図書一式で表現が完結していること。

■ 博士後期課程

1.各セメスタの指導内容

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

5セメスタ

6セメスタ

2.論文報告会(論文発表会)等の概要と発表の要件等

中間報告会での報告が博士論文の提出要件となっているため、在学者は全員、必ず現在の状況に即して各専攻で定められた中間報告会で報告する。中間報告会の開催時期や、報告の形式および配付資料の準備等、報告会に関わる詳細は入学時ガイダンスまたは授業期間中に周知される。

審査終了時までに博士学位論文提出者による公聴会が開催される。

健康スポーツ科学研究科

■ 博士前期課程

1.各セメスタの指導内容


[健康スポーツ科学専攻]

1セメスタ 

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

 

[栄養科学専攻]

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

2.中間発表会(合同研究指導会やデータ報告会等)の概要と発表の要件等 

博士前期課程2年生で、修士論文を提出する予定の者は、各専攻で定められた合同研究指導会やデータ報告会等の中間発表会および最終試験や発表会等で論文要旨をまとめて報告しなければならない。中間発表会等の 開催時期や、報告の形式および配付資料の準備等、報告会の詳細は入学時ガイダンスまたは授業期間中に周知される。

博士前期課程在籍者は、学年等の如何を問わず報告を聞くことが可能なので、積極的に参加することが望ましい。

3.特定課題研究論文

健康スポーツ科学研究科においては、修士論文の提出にかえて、特定課題研究論文の提出を認めている。特定課題研究論文とは、特定の課題について実践的に調査・研究した論文をいう。特定課題研究論文の提出を希望するものは、次項の要件に沿って提出すること。各専攻の要件の詳細は入学ガイダンス時に説明される。



■ 博士後期課程

1.各セメスタの指導内容


[健康スポーツ科学専攻]

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

5セメスタ

6セメスタ

 

[栄養科学専攻]

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

5セメスタ

6セメスタ

2.論文報告会(論文発表会)等の概要と発表の要件等 

研究中間報告会での報告が博士論文の提出要件となっているため、在学者は全員、必ず現在の状況に即して各専攻で定められた中間報告会で報告する。中間報告会の開催時期や、報告の形式および配付資料の準備等、報告会に関わる詳細は入学時ガイダンスまたは授業期間中に周知される。

審査終了時までに博士学位論文提出者による公聴会が開催される。


福祉社会デザイン研究科(社会福祉学専攻

■ 博士後期課程

1.各セメスタの指導内容

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

5セメスタ

6セメスタ

2.論文報告会(論文発表会)等の概要と発表の要件等

中間報告会での報告が博士論文の提出要件となっているため、在学者は全員、必ず現在の状況に即して各専攻またはコースで定められた中間報告会で報告すること。中間報告会の開催時期や、報告の形式および配付資料の準備等、報告会に関わる詳細は入学時ガイダンスまたは授業期間中に周知する。

審査終了時までに博士学位論文提出者による公聴会を開催する。

福祉社会デザイン研究科(ヒューマンデザイン専攻

■ 博士後期課程

1.各セメスタの指導内容

1セメスタ

2セメスタ

3セメスタ

4セメスタ

5セメスタ

6セメスタ

2.論文報告会(論文発表会)等の概要と発表の要件等

中間報告会での報告が博士論文の提出要件となっているため、在学者は全員、必ず現在の状況に即して各専攻またはコースで定められた中間報告会で報告すること。中間報告会の開催時期や、報告の形式および配付資料の準備等、報告会に関わる詳細は入学時ガイダンスまたは授業期間中に周知する。

審査終了時までに博士学位論文提出者による公聴会を開催する。