|単行本未収録エッセイ

「彼らを深く結びつけた『かくも長き父の不在』」
『あれは何だったのか? 「オウム」解読マニュアル』1995年6月、ダイヤモンド社


「今、『翻案文化』の国に光を見る。」
『BRUTUS』1999年2月1日号


「空想書店」
『読売新聞 朝刊』2005年6月5日


Communicate Cafe23 「7時間35分」
『週刊新潮』2005年9月15日号


「祭と沈黙 ―『8月の果て』文庫化に寄せて」
『波』新潮社、2007年2月号


「近況」
『新刊ニュース』2007年5月号


「交換日記特別編 月に照らされて」
『asta』ポプラ社、2007年5月号


「情報のプロが選ぶ逸品 recommend」
『サイゾー』2007年6月号


「ペットらいふ 交遊録」(全4回)
『読売新聞 夕刊』2007年12月6日、12月13日、12月20日、12月27日


「街の名は(58)大船篇 幸せな絵」
『週刊新潮』2008年1月24日


「動物たちがくれた杖」
『PAFE japan』アニコム・パフェ株式会社、2008年夏


「(無題)」
『ala Collection 向日葵の柩』パンフレット、2008年11月28日


「ひとつの長い未来へ」
『本』講談社、2009年12月号


「小説家52人の2009年日記リレー」(4月9日、4月10日、4月14日)
『新潮』新潮社、2010年3月号


「手帳の片隅に」
新国立劇場『やけたトタン屋根の上の猫 劇場パンフレット』2010年11月


「(無題)」
『詩歌の森 60号』日本現代詩歌文学館(館報)、2010年11月12日


「Waterless Pool」
『en-taxi』


「暗転係」
『かまくら春秋 No.490』2011年2月号


「孫基禎さんのこと」
『潮』2012年9月号


映画評「クリスティアン・ムンジウ『汚れなき祈り』」
『フィガロ・ジャポン』阪急コミュニケーションズ、2013年4月号


「強い力」
『文藝』河出書房新社、2014年冬号v


「談春落語の妙味」
『Rolling Stone 日本版』セブン&アイ出版、2014年12月号


エッセイ寄稿
『未来会議2013 2014』未来会議事務局、2015年1月


「日中韓関係 日韓・日中の関係改善に向けて顔が見えるつながりを増やしていく」
『第三文明』2015年2月号


「わたしの選択」
『有鄰 第537号』有隣堂、2015年3月10日


「『同苦』の精神への共感 共に苦しむところから希望が始まる」
『第三文明』2015年5月号


「特別インタビュー 南相馬に移住した芥川賞作家」
『財界ふくしま』財界21、2015年6月号


「夢の底から響く歌」
『ユリイカ 七尾旅人』青土社、2015年7月号


「他者への想像から生まれる同苦と共生の道」
『第三文明』2015年8月号


「橋の上に立ち続ける宿命を引き受ける(スピーチ)」
『朝鮮新報』2015年8月26日


ルポ「小説家・柳美里が訪ねた被爆七〇年の長崎」
『第三文明』2015年10月号


「『第三文明』は、平和を広げる闘いの「翼」であり続けてほしい」
『第三文明』2015年11月号


書評「町田康『常識の路上』」
『第三文明』2015年11月号


「今だから言えること」
『en-taxi vol.46』扶桑社、2016年冬号


「わたしは、南相馬市での生活を楽しんでいます」
『海岸線 復刊号・通巻50号』海岸線同人会、2016年7月15日


「暮らしの中の光となって」
『東京新聞』2016年7月25日


「『のっぴきならない状況』を背後に押しやる、日常の執念深さ」
深田晃司『淵に立つ』劇場パンフレット、2016年10月8日


「エッセイ」
遠藤ミチロウ『SHIDAMYOJIN』劇場パンフレット、2017年5月27日


「私のこの一首」
『文藝別冊 総特集 俵万智』河出書房新社、2017年6月30日


「聖書とわたし」
『福音と世界』新教出版社、2017年8月号


「南相馬での私の散歩コース」
『海岸線』(海岸線同人会、第3期 復刊2号 通巻51号)


「南相馬にて――2017」
『震災学 vol.11』東北学院大学・荒蝦夷


「よしろうくんの死」(リレーエッセイ「寺院・住職に直言・提言する」)
『月刊住職』2017年12月号


「網走にて」
『群像』2018年3月号、講談社


「野馬追は、夏の頂点」
『福島民友新聞』2018年7月27日


書評「佐伯一麦『山海記』」
『週刊現代』2019年6月8日号


「『冬の夜語り』の幕が降りるとき」
『悲劇喜劇』2019年7月号、早川書房


「(無題)」
『おだかだより』2019年12月


「南相馬の日々」
『暮しの手帖』98号、2-3月号


「鏡の島」
書き下ろし、2020年1月25日


「今年は★◎●♪だ!」
『えんぶ』2020年2月号


「駅の名 愛しい人のように」
『公明新聞』2020年3月15日


「受難の先の光に引かれて」
『カトリック新聞』2020年4月12日


「非日常の日常 23人の2020年4月-5月」
『文藝』2020年秋号


「ステイホーム中の家出」
『ゲンロン11』2020年9月


「創る人52人の「2020コロナ禍」日記リレー」
『新潮』2021年3月号


「(無題)」
『クラシック百貨店<管弦楽曲編>』ブックレット、UNIVERSAL
「書き下ろしコメント」
https://www.universal-music.co.jp/classics/classic-dept/news/2021-07-21/


「ステイホーム中の家出2 前篇」
『ゲンロン12』2021年9月


「祝福」
『新潮』2021年1月号