人がモノを作り始めた頃。
お手本となったなったのが自然。
森や海や動物や花からアイデアをもらってました。
そして、今では長い時間をかけて考え、受け継がれてきた
モノから発展させて、今の文化はあります。
昔と今の違いは。
周りに自然が多くあった生活から
人の作ったもので満たされてきている。
そして美しいと思う感覚も自然から学ぶ機会も
少なくなってきたのです。
最近人の奇麗だと思う感覚が変わってきたように感じてます。
今ある人の世界は、文化が発展してきた結果なのですが。
悪いとは思いませんが...なにか寂しい美しさ、
表面だけの奇麗さが満たされた世界のように感じます。
その感覚は私だけかな?
私が思うに。
人は自然から生まれたもの。
その事を忘れないで。
きれいだと思う感覚を養わなくてはいけないと思うのです。
それが奇麗の感覚を養う基礎だと思っています。