研究発表プログラム 口頭発表4

研究発表プログラム 口頭発表4

発表時間:1鈴:9分,2鈴:12分(発表終了),3鈴:15分(質疑・討論終了)

(スペシャルセッション(SP)はセッションごとに異なります)

 

9月27日(水) 13:00 ~ 16:00

A会場(クロステン 2階 大ホール)

 

13:00~14:30

SP5:これからの雪崩防災に何が必要か?

座長:松下拓樹(寒地土木研究所)

A4−1   低気圧性降雪と低温型雪結晶および雪崩との関連

       ○石坂雅昭(防災科学技術研究所),本吉弘岐(防災科学技術研究所),山口悟(防災科学技術研究所)

A4−2   雪崩管理の現状と課題

       ○町田敬(町田建設),町田誠(町田建設),松井富栄(町田建設),岩崎剛(町田建設)

A4−3   雪崩発生時を想定した官民連携による危機管理対応訓練

       坂西和也(新潟県南魚沼地域整備部),○吉田あみ(新潟県南魚沼地域整備部),町田誠(町田建設),町田敬(町田建設)

A4−4   雪崩対策施設の性能設計に関する一考察 −雪崩予防柵の安全性能について−

       ○西田陽一(プロテックエンジニアリング),上石勲(防災科学技術研究所)

A4−5   雪崩予防柵(吊柵)の検討課題

       ○阿部孝幸

A4−6   雪崩対策施設点検の手引き案の作成 −その1:基本構成と今後の取組−

       ○原田裕介(土木研究所雪崩・地すべり研究センター),石田孝司(土木研究所雪崩・地すべり研究センター),金澤瑛(土木研究所雪崩・地すべり研究センター)

 

14:30~16:00

SP4:道路防雪施設整備計画の将来とそのあり方

座長:福原輝幸(広島工業大学)

A4−7   走行速度による除排雪事業の経済評価に関する研究 −評価方法と無積雪と積雪期間における日平均走行速度の比較−

       ○藤本明宏(福井大学),徳永ロベルト(寒地土木研究所),高橋尚人(寒地土木研究所),森崎恒(札幌市),阿部大介(札幌市),猪村元(北海道大学)

A4−8   視線誘導灯着雪対策カバーの実地検証

       ○大廣智則(ネクスコ・エンジニアリング北海道),森雅則(ネクスコ・エンジニアリング北海道),小林智宏(ジオマテック),加藤哲(東日本高速道路),萩原亨(北海道大学)

A4−9   苫前町古丹別地区流雪溝利用者を対象としたアンケート調査報告

       ○小西信義(北海道開発技術センター),野呂美紗子(北海道開発技術センター),原文宏(北海道開発技術センター),西大志(苫前町づくり企画)

A4−10  雪崩対策施設の整備計画に関する一考察

       ○本田秀樹(構研エンジニアリング),小林一人(構研エンジニアリング),前田健一(名古屋工業大学),西村浩一(名古屋大学)

A4−11  わが国における道路防雪対策の変遷

       ○上石勲(防災科学技術研究所)

 

B会場(クロステン 2階 中ホール)

 

13:00~14:30

SP7:グリーンランドにおける気候・氷河氷床・海洋・環境変動

座長:杉山慎(北海道大学)

B4−1   グリーンランド北西部Bowdoinフィヨルドにおける氷山の分布と移動

       ○福本峻吾(北海道大学),榊原大貴(北海道大学),杉山慎(北海道大学)

B4−2   極域気候モデルNHM-SMAPのグリーンランド氷床における計算精度

       ○庭野匡思(気象庁気象研究所),青木輝夫(岡山大学,気象庁気象研究所),橋本明弘(気象庁気象研究所),的場澄人(北海道大学),山口悟(防災科学技術研究所),谷川朋範(気象庁気象研究所),藤田耕史(名古屋大学),對馬あかね(総合地球環境学研究所),飯塚芳徳(北海道大学),島田利元(宇宙航空研究開発機構),堀雅裕(宇宙航空研究開発機構)

B4−3   グリーンランド氷床北西部SIGMA-Dアイスコア中の鉱物組成変動

       ○永塚尚子(国立極地研究所),東久美子(国立極地研究所,総合研究大学院大学),對馬あかね(総合地球環境学研究所),本山秀明(国立極地研究所,総合研究大学院大学),的場澄人(北海道大学),藤田耕史(名古屋大学),山崎哲秀(アバンナット),大沼友貴彦(東京大学),箕輪昌紘(北海道大学),青木輝夫(岡山大学)

B4−4   グリーンランド南東ドームに保存された過去60年間の硝酸の起源及び生成過程の変動

       ○鶴田明日香(東京工業大学),服部祥平(東京工業大学),飯塚芳徳(北海道大学),藤田耕史(名古屋大学),植村立(琉球大学),的場澄人(北海道大学),吉田尚弘(東京工業大学)

B4−5   東グリーンランド深層氷床掘削プロジェクト(EGRIP)における現地観測及び氷床コア解析計画

       ○東久美子(国立極地研究所,総合研究大学院大学),川村賢二(国立極地研究所,総合研究大学院大学),中澤文男(国立極地研究所,総合研究大学院大学),平林幹啓(国立極地研究所),永塚尚子(国立極地研究所),繁山航(国立極地研究所,総合研究大学院大学),本間智之(長岡技術科学大学),宮原盛厚(アノウィ)

B4−6   東グリーンランド深層氷床掘削プロジェクト(EGRIP)キャンプにおける2016年のピット観測

       ○中澤文男(国立極地研究所,総合研究大学院大学),永塚尚子(国立極地研究所),平林幹啓(国立極地研究所),東久美子(国立極地研究所,総合研究大学院大学)

 

14:30~16:00

SP6:雪氷圏–水循環変動研究のネットワーク構築の可能性~リモートセンシング/現地観測・数値実験・データ同化の最前線から~

座長:川瀬宏明(気象庁気象研究所),津滝俊(宇宙航空研究開発機構)

B4−7   環北極ツンドラと北極大河川流域の水循環変動 −2002年〜2016年−

       ○鈴木和良(海洋研究開発機構),松尾功二(国土地理院),山崎大(東京大学),市井和仁(千葉大学),飯島慈裕(三重大学),檜山哲哉(名古屋大学)

B4−8   高密度森林域における衛星積雪分布の精度評価手法の検討 −十勝三股樹海における試験観測−

       ○堀雅裕(宇宙航空研究開発機構),小林利行(宇宙航空研究開発機構),栗原幸雄(気象庁),谷川朋範(気象庁気象研究所),磯道みなと(富山大学),秋津朋子(筑波大学),奈佐原顕郎(筑波大学),杉浦幸之助(富山大学),青木輝夫(岡山大学)

B4−9   複数衛星センサを用いたグリーンランド氷床表面融解検知アルゴリズム開発

       ○島田利元(宇宙航空研究開発機構),堀雅裕(宇宙航空研究開発機構)

B4−10  極域データマネージメント

       ○矢吹裕伯(国立極地研究所,データサイエンス共同利用施設),杉村剛(国立極地研究所),照井健志(国立極地研究所)

B4−11  ADSにおける衛星データ可視化・解析Webアプリケーションの開発による学際的共同研究への貢献

       ○杉村剛(国立極地研究所),照井健志(国立極地研究所),矢吹裕伯(国立極地研究所)

 

C会場(クロステン 3階 レセプションホール)

 

13:00~13:30

融 雪

座長:平島寛行(防災科学技術研究所)

C4−1   濡れ雪の浮遊による斑点ぬれ雪の生成

       ○藤野丈志(興和),納口恭明(防災科学技術研究所),亀田貴雄(北見工業大学),原田康浩(北見工業大学),小澤久(広島大学),村井昭夫(石川県立大学)

C4−2   メソスケールの擾乱による融雪と地すべり

       ○松浦純生(京都大学),岡本隆(森林総合研究所),平島寛行(防災科学技術研究所),阿部修(防災科学技術研究所),石川裕彦(京都大学),土井一生(京都大学),大澤光(京都大学),柴崎達也(国土防災技術)

 

13:30~14:30

積 雪

座長:本谷研(秋田大学)

C4−3   山形蔵王における樹氷形成下限標高の変化 −1997/1998冬季〜2016/2017冬季−

       ○沼澤喜一(日本地下水開発),山谷睦(日本地下水開発),沖田圭右(日本地下水開発),原田俊明(日本地下水開発),小林英則(日本地下水開発)

C4−4   農研機構メッシュ積雪モデルによる山地の積雪分布推定

       ○小南靖弘(北海道農業研究センター),廣田知良(北海道農業研究センター),井上聡(北海道農業研究センター),大野宏之(農業環境変動研究センター)

C4−5   画像解析による立山弥陀ヶ原の積雪分布の推定手法

       ○杉浦幸之助(富山大学),与河雄太(富山大学)

C4−6   水みちの形成過程における3次元水分移動モデルと積雪変質モデルの比較

       ○平島寛行(防災科学技術研究所),Nander Wever(スイス連邦雪・雪崩研究所),Francesco Avanzi(カリフォルニア大学バークレー校),山口悟(防災科学技術研究所)

 

14:30~16:00

SP9:大型降雪実験施設を用いたこれまでの研究と今後の展開

座長:小杉健二(防災科学技術研究所)

C4−7   共用研究施設としての雪氷防災実験棟 −過去20年間の実績−

       ○小杉健二(防災科学技術研究所),根本征樹(防災科学技術研究所),佐藤研吾(防災科学技術研究所),安達聖(防災科学技術研究所),中村一樹(防災科学技術研究所)

C4−8   人工降雪装置を用いたスギ樹冠の冠雪成長の実験

       ○勝島隆史(森林総合研究所),安達聖(防災科学技術研究所),竹内由香里(森林総合研究所),嘉戸照夫(富山県農林水産公社)

C4−9   大型低温風洞による表面霜の生成とせん断破壊実験

       ○尾関俊浩(北海道教育大学札幌校),八代裕平(北海道教育大学札幌校,札幌市立陵陽中学校),仲條莉央(北海道教育大学札幌校),安達聖(防災科学技術研究所)

C4−10  着雪現象の湿度依存に関する影響試験

       ○佐藤研吾(防災科学技術研究所),小杉健二(防災科学技術研究所)

C4−11  鉄道電力設備に対する着雪・融解・再凍結現象の解明

       ○徳田一平(西日本旅客鉄道),川嶋健嗣(西日本旅客鉄道,てつでん),佐藤研吾(防災科学技術研究所),根本征樹(防災科学技術研究所),久須美俊一(ジェイアール総研電気システム)

C4−12  雪氷防災実験棟におけるクリオコナイトホールの作成実験

       ○竹内望(千葉大学),岡本智夏(千葉大学),石渡晃起(千葉大学),山口悟(防災科学技術研究所),冨樫数馬(防災科学技術研究所)