トップページ

ようこそ。いつしか竹に出会い、竹から学ぶことになり、なにかと奮闘する若者のページ。

竹のようにスラっと背筋を伸ばし、風当りをしなやかに受け流し、節目を大事にする。小さく収まりがちな人間ですので、そうありたいなと思っております🎋

末長くブログ感覚でマイペースに更新していきます。雑多な竹デジタル空間ですがよろしくお願いします。


【最近おもっていること】

・私の次の世代の竹笹研究者のみなさんと会ってご一緒したいな、とか。まとめることが多すぎるな、とか。

関連リンク


連絡先  * (a)を@に変えてください

研究関係での連絡は、keito.kobayashi3(a)gmail.com まで

学外活動関係での連絡は、tefutefukoba921105rvngkd(a)yahoo.co.jpまで:使用頻度低め

お知らせ

=============================================

2024.05

今年度:自分のかかげている目標に向けて邁進。野外調査の方は、淡竹@全国、クマイザサ@北海道、スズダケ@中部、の開花研究を中心にいろいろと進めていきたいものです。


2024.02

来月はガッカイで以下の発表をする予定です。

「タケササ一斉開花研究の現在地」第71回日本生態学会、2024年3月(自由集会の企画)こちら

・実生由来のモウソウチクにおける一斉開花後衰退過程、第135回日本森林学会、東京、2024年3月 こちら

・全国の新幹線網を活用したタケ類開花状況把握の試み 、第71回日本生態学会、東京、2024年3月 こちら


2024.1

デスクワーク中心でした。しばらくは続きそうですが、フィールドにもでたい。


2023.12

お隣の国の南の方でbambooを調査する機会があった。世界のbamboo理解への第一歩という気持ちになりました。