夏休み企画は反省点も多く、あまり振るわなかった
来年はもっと興味を引くような企画にしたい
epicgamesの無料配布だったINSIDEをした
序盤は引くって考えができずに苦戦した
後半の怒涛の肉塊はたのしかったけど突然のEDでびっくりした
隠しEDまで見たけど全然理解できず解説を読んでようやく理解できた
序盤以降で慣れてしまえばLIMBOよりも簡単だった印象がある
風圧がやばい場所で死ぬとバラバラになるのがキャラがリアルになる分グロさを増してた
次回作があれば買ってやりたいと思う
ボーナスを考慮し、ピジョット・パルシェン・モルフォンのPTで行った
半月近くレベルあげしていたので特に困ることなくステージをクリア
しかし次に出てきたステージのインフレが激しくかなり長い期間レベルあげが必要そうだった
モルフォンを、いわじめんがボーナスの場所はサイドン、エスパーはスターミー、でんきはレアコイルにして攻略する予定
スターミー以外ほとんど使わないポケモンだったのでとても新鮮だった
とうとうはじめたアーク3
2のハンターの仕事がメインになったもの
反撃の仕様が特殊で前方1マスの武器でかつスピードが勝っていないと判定がないらしいので大変
カーディッシュで敵を即死させてかつカードで強力な攻撃ができるのが良い
攻撃モーションが短くテンポがいい反面、負荷があるのか動きがカクついてる部分があるので怖い
実際カード召喚でフリーズしたのでとにかくこまめにセーブする
クエストもたくさんあってミニゲームの類が多いのでちょっとつらい
レベルアップの成長値が高いのでどんどんレベルアップしたい
事務局まで構えて国家もなくなった世界において一都市の闇市とはなんなのか
ラマダのBGMはとてもなつかしかった
5人目の仲間は魔法使いキャラだったが加入時レベルが低くいまいち魔法の火力を感じられない
全体的に敵の火力が高くなってきて、こっちが一気に攻めて数を減らすかデバフを撒かないと大変そう
第6回で半分のクエストを終えたのでここから後半戦だろう
ポンコツAIを導くクエは大変だったお前橋の前まで行ってたのにずれてどうしようもなくなるのやめろ
ルーンワンドと魔力の実合成でマジックスタッフになるらしいワンドはどこ?
伝説のウエポン合成クエでできたのがショットガンなのちょっと悲しい
もっといい武器が良かったシュウも敵の雑魚も持ってるじゃん
ディスク2に入って全地域で手配モンスターが変わった
その中でもモルモ草原のスピリットクラッカーは最速で動くと確定フリーズの悪魔だった
迷宮のお仕事でも1時間半迷った挙句フリーズするのはあまりにひどいと思った
1や2でも地下ダンジョンでフリーズするということが言われていたけど3のフリーズ頻度はとても多いと思う
中盤山場のアカデミー本部のギミックと戦闘の2ルート構成はよかったと思う
でも14階はあまりに長いと思うし往復の手間を考えるとどちらかのルートしかアイテムとれないのはちょっと悲しい
ヒエンって2の時点でシルバーノヴァに載せてた記憶があるけどどうしてあんな場所に放置されたのか謎だった
お嬢様に対しておそろしいほど悪意を込めた発言が多いマーシアさんは怖い
スイッチで出たSFCオンラインの中で昔やったもの
懐かしかったけど久々すぎて操作が大変だった
これ100点取るのはストレスマックスだから絶対にしない
SFCオンラインは時間を巻き戻せるTASプレイができるからそれならできるかも
SFCオンラインは時間をかけてどの作品も触れていきたいと思う
1.14.4はxsplit最新バージョンと競合しているようで動作が止まる
バグとして出てこないので間にある何かが関係しているのかもしれない
4時間近くかけて亀裂がたくさん入った村を均したので次回は柵と装備を作る
柵を作って村人を安全そうな隔離施設に閉じ込めた
装備もクラフトできたので次の配信でレベルをあげてエンチャして襲撃イベントにやりたい
メモ
前哨基地 -7936,-5600
スケTT -8066,-6447