入院したせいで今月も半ば超えてから雑談配信した
夏の企画について
スタデュー縮小チャレンジ
DQ7四天王打倒配信
ペーパーマリオクリアまで配信
墓守RTA配信
デジモンワールドクリアまで
保留
アーク123
通常配信でやること
のび太の牧場
LoLのためにオートチェス練習配信
テトリス99配信
フィットボクシング配信=ツイッチ
SEKIRO
バイオRE2
アーク3
1.14になって村を蛮族が襲撃するようになったらしいので体験する配信
村を探すのに1時間かかって村を守るための柵を作るのに1時間かかった
前哨基地もなかなか見つからないので地図を作ることにした
地図のアイテムがなかなか集まらず、地図も微妙な位置を表示しているのでまだまだ時間をかかりそう
範囲の広い地図内にある別の村に移動して地図を作ったら同じ地図になったので別の村を探すことにした
別の村を複数見つけたけど近くに前哨基地がないのでさらに別の村を探すことにした
メインとしてのび太の牧場物語をやりながら配信で探していきたい
ドラえもんが道具をなくして困る映画でのいつもの展開
牧場物語としては、
1、時間の進みが早すぎるので効率よくプレイしないといけない
2、体力が少なく感じるので考えて行動しないといけない
と感じる
鍛冶屋、日月休み=朝と昼開いてる
雑貨屋、木休み=15時しか開いていないので注意
木こり、火土休み=朝と昼開いてる
次回へのメモ
春の素材
海岸に1個60円梅の実が6個生えているので回収するとよさそう
山に複数の1個120円の枇杷の実が生えていることがあるが、実がなる頻度が梅より低い
山には素材が生えているが、100円のワラビが最も当たりで10円の雑草が外れ
基本的にはどのアイテムも1個30円が基本っぽい
珊瑚は20円で安い
カバンが大きくなれば虫を取りながら素材を集めることもできる
雑草もチリツモなのでどんどん回収していく
牧場
体力の問題から農地はあまり増やさないほうがよさそう
お金についても素材と鉱石と魚を狙ったほうがよいと思う
肥料については連作に試していきたい
アプデで高級肥料の値段が600から60になったので連作植物に試していく
家を大きくしたら鶏も飼いたい
釣り
釣りは体力を使わない行動なので時間が余ればどんどんするべきだと思う
釣りを連続することによるデバフは3回目から起きてる?
魚影が出るときは魚あり、ない時はアイテムが出るっぽい
高級肥料が出るのはあたりだと思う
アプデで購入価格が安くなったのであたりではない
海で釣るのが一番っぽい
あたりはタイの990G
3匹釣ったあたりから明らかに引きが悪くなるので巻き餌の効果で打ち消せるかも
カジキは本当に釣れるのか謎
虫取り
どれも高くないので取りに行っても微妙かも
3dスティックで歩くの結構大変なので飛んだら逃げる虫を狙わくなても良さそう
時間で変わるって声高に言う人が居るけど夜に行っても虫がいるわけではないので注意
村の人
話せば仲良くなるので近くにいたら話しかける
ゲームの進行に関わるイベントの条件が好感度のようなので全員の好感度をなるべく均等に上げていきたい
野生動物も同じ仕様のようなのであげていく
アイテム強化
装備品の強化に日数がいらないよいシステムになった
鉄や銀への更新にも銅鉱石がいるようなのでストックはためておくべき
家の更新には3種類の木材がいるのでなるべく早い斧の更新が必要
装備の強化をしても時短にしかならないようなので釣り竿とツルハシ以外はあまり優先度が高くないかも