養蜂箱の条件がミツハチだったので春にためておく必要があったので悲しい
ハチの巣の場所が牧場の右上だったので気がつかなかった
夏の虫のために朝一に山に登るべきだけど言うほど高くないので重要性は高くない
どこでもドアは2か所までしか置けないので寝る前に変えるときに通る場所に出現させておく
鉱山の硬いマスは複数回殴れば壊れるので強化する必要性は低いかも
カジキはまだ釣れない条件は季節じゃなければ朝一か雨の日だと思う
夏休み企画用のサイトを告知した
アークザラッド3を企画までに通常配信でやりたい
夏休み企画第1弾
スプラ用スキンを入手する配信
100ポイントは余裕だったけど1位だけじゃなくてよかったと思う
夏休みホラー配信その1
アメリカ人のくせに銃も持たないし反撃もできないジャーナリズム野郎が主人公
反撃できないので序盤は当然つらいし、今までやったホラゲの中で一番怖い
AIがバカなおかげで途中からは楽になったけどグロさは一番だった
DLCと含めて内容もすごくよかったと思う
そのまま続きでやった続編の配信
ゲーム性は変わらないけど、シナリオの方向性がかなりかわっていて違和感があった
1の企業関連のシナリオのほうが絶対よかったと思う
ネイティブアメリカンの居住地とかいう無法地帯のせいかマップが広く1よりもわかりにくいのが難点
収音マイクの仕様はよかったと思う
牧場物語の続き
カジキは夏の朝限定とかいう苦痛仕様だった
イベントで使うドロップ品を季節限定にしないでほしかった
秋はまつたけ以外にもドロップが多くて行く気になる
動物もいない冬はトリュフのためだけに行く気はない
地底湖にどこでもドアが出せないのでヌシ釣りするときはセーブ必須だと思う
体力消費が常に1になる最強強化に宝石が3種各15個も必要でなかなか苦行
農業は種マシーンと肥料を用いて質を1度上げてしまえば常に最高品質が得られるっぽい
コロボックルと邂逅できたので有効度をあげていく
時間がかかりすぎるのでコマンド使って前哨基地がある場所まで行って村にいくことができた
次回から防衛できるにいろいろ揃えていきたいと思う
夏休み企画の第3弾としてクリアまで終われません
100階ダンジョンクリアまで含めたせいで数時間余計にかかったと思う
最深部にいるボスは直前にレベルあがったおかげでなんとかなった
ラスボス中のイベントはどう見ても確定演出だと思うんだけど普通に負けることがあるのなんか悲しい
企画としては過去最低再生数なので今後の企画についてもどうすればよいか考えるべきだと思った