全然配信できないけど画質をあげて動画の質を伸ばせるか確認した配信
シャンテリーゼはあまりに視点移動がつらいので配信ではやれなさそう
多少負荷のかかるゲームでも1080P60fpsでできるようなのでこれからは積極的にやっていく
墓守シュミレーターの会社が出した新作ゲーム
パーティー管理系で放置要素があるかと思ったけどほとんどなかったのでやることが多い
1ステージのボスまでは倒したけど、施設もそろってない最序盤に全然勝てないのでつらい
2人PTを組めても後衛の装備が整うまで実質1人なのでもっと楽に作れてもよかったのではないかと思う
冒険へ行くのと装備を作るのにいちいちキャラを動かさなくちゃいけないのでめんどい特に魔法系の施設はクエストと被ってる
ある程度強くなると放置しつつアイテム集めるのが楽しくなってくる
装備クラフトにランダム要素があるのはいい
でも、せっかく高ランクアイテムを製造できても必要レベルがあがって装備できないのが悲しい
1PTでガンガン素材を集めて残りでクラフトしつつ売ってお金を回収してキャラの強化につなげるのがこのゲームの回転っぽい
とうとう20日にやるようになった雑談
今年の夏の企画は6月に決める
以下ゲームの予定
今月来月でやる
Swag and Sorcery
スマブラX
せきろ
ばいおれ2
アーク3
土日お昼配信6月から
ゼルダシリーズ
7月15日にアウトラストシリーズをはじめる
夏の企画を決めるのは6月
3本はやりたい
DQ7四天王
ペーパーマリオ
もくもくとやるゲーム
突発イベントは長時間やると発生しなくなるらしい
お金を盗むアイテムを得ることですごく楽になった序盤から気がついていれば・・・
2番目のボスたちを倒したので次回は3番目マップの数が3つになったので時間がかかりそう
探索の一番下がラスボスだと思ったのに3段階目のマップクリアでゲームが終わってしまった
一番下は無限に強化できるやりこみマップのよう
ゴールド盗み装備を大量につけていかにすすめるかが勝負っぽい
大型散弾銃と狼の帽子をつけて最初の森を周回させるとよい
放置していた亜空の使者をプレイ
100%でクリアかと思ったらそうじゃなかった
最後のダンジョンが転送地点があるけど地味に遠くてつらかった
ダンジョン攻略後にソニック参加はあまりにも遅すぎると思った
最後のボスはシール強化のおかげで楽に勝った
方向転換失敗とスマッシュ失敗が多すぎる前やったのが数カ月前でそれ以前はもっとなので仕方ないかも
2周目修羅エンドクリアまで
地面範囲の炎はほんとうにつらい
怨嗟エンチャ一心って感じだった
弦ちゃんと同じで一心前にいるエマがめんどくさい
回復潰しが的確過ぎる
次回は龍の帰郷エンド
3回目になるとちょっと雑魚に絡まれるだけで死ぬからつらい
お米ちゃんの前まで行ったので次回は過去梟まで行きたい
起きられなくて週末なにもできなかったので別ゲーを始める
さくさく進んで楽しいARPG
海外の作品なので日本語がとても怪しい
装備が重複したときに装備を強化するシステムはとてもよいと思った
途中で見つけた200レベルのダンジョンをクリアしたい
創造主とも戦う流れだと思ったのにそうはならなかった最近もっとひねりがあるんだろうと疑う癖がある
メインクエ、サブクエが終わった以降のレベル上げは完全に作業っぽい
エンドコンテンツとして縛りプレイもあるので楽しい人には楽しいゲームだろう