Klein et al. (担当:紀ノ定)

Post date: Feb 25, 2013 10:07:18 PM

Low Hopes, High Expectations: Expectancy Effects and the Replicability of Behavioral Experiments

当日の議論と感想

(1)実験中にメインの指標とは別に、生理指標や眼球運動などを計測している場合、仮説を支持する結果が得られなかったら、「計測していたという事実」自体を報告しなくても良いか?

(2)要求特性に対する実践的な対策として「要求特性の影響を測定し統制する」とあるが、手間を考えると実践的でないのでは?

  • 紀ノ定の感想としては、恐らく要求特性に対する対処方略の中で「手間はかかるが効果が見込める方法」として紹介したのではないかと思います。また、レジュメでは紙面の都合上割愛しましたが、論文中には要求特性の影響を測定する方法がいくつか提案されています(例えば、プラシーボ効果に相当する水準をデザインに組み込むなど)。

(3)「知覚―行動リンク」は、プライミング効果のメカニズムとしては恐らく正しい。ただし、プライムの知覚によって対応する行動の概念が活性化するというところまでは納得できるが、実際に行動が表出されるということは「出来過ぎ」に思われていた。elderly primeの実験を再現できなかったことは、驚くべきことではなかった。

(4)結論:お膳立てが必要な研究は、お膳立て内容を適切に報告すべき。

レジュメダウンロードはこちら