2018年

・12月19日:卒業論文発表会

・12月14日:野生動物学詳論特別講義(大学院)

講師:覚張隆史 博士(金沢大学特任助教)

タイトル:同位体生態学概論

12月7日:野生動物生態学特別講義(学部)

講師:安間繁樹 博士

タイトル:イリオモテヤマネコ 狩りの行動学

・11月26日:ゼミ登山(金時山)

・11月20日:講演

京都大学で開催された「The 9th International Seminar on Biodiversity and Evolution」で「Wildlife Conservation in Bornean Rainforests」と題して講演

・10月13日:講演

東京農大農学部シンポジウム「躍動する農学」で「ボルネオ熱帯雨林の野生動物保全への道」と題して講演

・9月26日-10月3日:メディア

NHK WORLD-JAPAN「Science View」でボルネオでの研究活動を紹介していただきました

・9月6日-9月8日:ゼミ院生合宿(山梨県)

・8月31日-9月3日:日本野生動物医学会@大阪府立大学

発表者&内容:M2佐野「ヒゲイノシシ」、M1荒木「イロワケイルカ」、M1飯島「アナグマ」、M1大川「ヌタ場の哺乳類」、M1宮本「タヌキ」

・8月20-27日:撮影(ボルネオ島)

NHK WORLD-JAPAN「Science View」の撮影でボルネオ島マレーシア・サバ州へ

・8月2日:出張講義(佐賀西高校)

・7月25日:フィールド観察会(神奈川県厚木市七沢森林公園)

ゼミで七沢森林公園へ

昆虫学研究室の石川先生からドーム型ライトトラップについて教えていただきました

・7月4日:ゼミ登山&ゼミ研修(神奈川県丹沢大山)

・7月2日:駿河湾鯨類調査

東海大海洋学部吉田研&大泉研が実施する定期調査にM1荒木と参加

・6月16日:ホームカミングデー

東京農大貢献賞をいただきました

・5月13-19日:調査(ボルネオ島)

ボルネオ島マレーシア・サバ州、デラマコット商業林へ。学生1名参加。

・4月16日

京大池田さんと国立アマゾン研究所のアンドレさんが厚木キャンパスを訪問

・4月2日:入学式

世田谷キャンパスで入学式が挙行

生物資源開発学科が始動

・3月26-28日:日本森林学会@高知大学

発表者&内容:M1佐野「ヌタ場の哺乳類」、B4米地「ヌタ場の環境DNA」

・3月21日:卒業式

厚木キャンパスで卒業式が挙行

・3月5-17日:調査(ボルネオ島)

ボルネオ島マレーシア・サバ州、パイタン商業林とデラマコット商業林へ。学生2名参加

写真は吸血直後のヒル

・2月21-22日:冬のスタディツアー(群馬県川場村)

研究室で川場村(なかのビレジ)へ

写真はカモシカ観察中

・2月16日:ゼミ登山(神奈川県明神ヶ岳)

ゼミで明神ヶ岳(大雄山最乗寺-明神ヶ岳見晴小屋-明神ヶ岳山頂-鞍部-宮城野コース)へ

・2月11日:学生発表

アミューあつぎで開催された「第17回さがみ自然フォーラム」でゼミ生9名がポスター発表

M1佐野「東丹沢地域における中大型哺乳類のヌタ場利用について」

B4鹿島「東丹沢地域におけるヌタ場に生息する水生生物相について」

B4飯島「都市緑地におけるニホンアナグマの巣穴利用について」

B4宮本「都市緑地におけるホンドタヌキの生息環境利用について」

B4菊川、山口「あつぎこどもの森公園の哺乳類と鳥類相について」

B4佐藤「あつぎこどもの森公園周辺の外来ガエルの食性について」

B4長田「あつぎこどもの森公園周辺の水生昆虫相について」

B4毛塚「人工塩場によるシカの誘引効果について」

・2月5日:修士論文発表会

M2亀村「山梨県小菅村における鳥類のヌタ場利用に関する研究」

・1月17日:卒論計画発表会

19名が入ゼミ