2017年

・12月19日:more trees 設立10周年記念イベント

12月13、20日:卒業論文発表会

12月7日:野生動物生態学特別講義(学部)

講師:安間繁樹 博士

タイトル:イリオモテヤマネコ 狩りの行動学

・12月3日:講演

農大厚木キャンパスで開催されたあつぎ協働大学で「日本人と熱帯アジアの森と動物」と題して講演しました。

・12月1日

中高生向けサイエンス冊子『someone』に人物紹介記事「憧れを現実に!フィールドへ飛び出せ!」が掲載されました(取材)。

・11月26日-12月2日:ボルネオバンテン保全に関する国際ワークショップ

・11月18-19日:勇魚会@東京海洋大学

発表者&内容:B4荒木「イロワケイルカの休息行動」

・11月17日:野生動物学詳論特別講義(大学院)

講師:菊地デイル万次郎 博士(東京都市大学、東京工業大学・研究員)

タイトル:動物の美しさをめぐる研究

・10月20日:施設見学会(神奈川県立生命の星・地球博物館)

ゼミで生命の星・地球博物館へ行ってきました。

学芸員の鈴木聡さんにバックヤードを案内していただきました。

・9月12-18日:調査(スラウェシ島)

北スラウェシのナントゥ森林保護区へ行ってきました。

写真は塩場にきたバビルサ。

・9月15-18日:日本鳥学会@筑波大学

発表者&内容:M2亀村「ヌタ場の鳥類」

・9月8-11日:日本哺乳類学会@富山大学

発表者&内容:研究員石毛「塩場環境DNA」、M1佐野「ヌタ場の哺乳類」、B4荒木「イロワケイルカ」、B4飯島「アナグマ」

研究員石毛が優秀ポスター賞を受賞しました。タイトル「コップ1杯の水からオランウータンを検出」

・8月17-27日:調査(ボルネオ島)

ボルネオ島マレーシア・サバ州、デラマコット商業林へ行ってきました。学生4名参加。

・8月1日

広報あつぎ」で、こどもの森で活動するゼミ生たちが紹介されました。

・7月26日:ゼミ登山&ゼミ研修(神奈川県丹沢大山)

ゼミで大山へ行ってきました。

今回は体験入ゼミを兼ね3年生が20名参加しました。

・7月12日:農学部特別講義(東京農大・厚木)

講師: 金森朝子 博士(京都大学霊長類研究所・研究員)

タイトル: ボルネオ島の野生オランウータンの生態

・7月12日

朝日小学生新聞に研究記事「コップ1杯の水が動物を救う」が掲載されました(取材)。

・7月10日

academist Journal に研究記事「ボルネオ熱帯雨林の塩場に集う動物たち」が掲載されました(寄稿)。

・7月5-8日:フィールド調査実習(東京農大・富士農場)

研究室で富士農場へ行ってきました。

哺乳類だけでも、アカ&ヒメ&ハタネズミ、コウベモグラ、キツネ、そしてシカなどを観察できました。

・7月1日

「新どうぶつ奇想天外!」でゼミ生の研究活動が紹介されました。

・6月14日

プレスリリース記事がNHK「おはよう日本」や「NHK WORLD」で紹介されました。

「森に住む野生動物 コップ1杯の水から特定」

・6月12日

塩場の環境DNA論文のプレスリリースを出しました。

「コップ1杯の水からオランウータンの生息状況を知る 〜ボルネオ熱帯雨林の塩場の環境 DNA から絶滅危惧種を検出〜」

・6月5-10日:研究打合せ(インドネシア)

インドネシア科学院(LIPI)、ウジュンクロン国立公園へ行ってきました。

下の写真は15年前に撮影。公園周辺は大きく変わっていました。

当時の話は「熱帯アジア動物記」で紹介。

・5月24-25日:フィールド調査実習(伊豆半島)

研究室で伊豆半島へ行ってきました。

特定外来生物に指定されているアムールハリネズミの捕獲を行いました。

・5月14日:ゼミ登山(金時山)

ゼミで金時山(金太郎コース)へ行ってきました。

・5月12-13日:春のスタディツアー(山梨県小菅村)

研究室で小菅村へ行ってきました。

・5月9-11日

千葉県立中央博物館で開催された環境DNAメタバーコーディングワークショップに参加しました。

(写真右は主催者の宮正樹先生)

・5月5日

ボルネオ島の塩場環境DNA論文が"Biological Conservation"からオンライン出版されました。

・3月21日:卒業式

厚木キャンパスで卒業式が挙行されました。

おめでとうございます!

・3月15日:日本生態学会

日本生態学会(早大)でB4前橋とM1亀村が「センサーカメラを用いた鳥類のヌタ場利用の解明」と題してポスター発表をしました。

・3月2-16日:調査(ボルネオ島)

ボルネオ島マレーシア・サバ州、デラマコット商業林へ行ってきました。学生1名参加。

・2月24日:ゼミ登山(神奈川県大山)

ゼミで大山(ヤビツ峠-大山山頂-不動尻-山神隧道-七沢温泉コース)へ行ってきました。

・2月22-23日:冬のスタディツアー(群馬県川場村)

研究室で川場村(なかのビレジ)へ行ってきました。

・2月17日:ゼミ登山(東京都高尾山)

春一番が吹く中、ゼミで高尾山(景信山-小仏峠-高尾山-稲荷山コース)へ行ってきました。

・2月13日:調査

あつぎこどもの森公園で調査を行いました。

・2月12日:学生発表

アミューあつぎで開催された「第16回 さがみ自然フォーラム」でゼミ生6名が発表しました。

M1亀村「自動撮影カメラと人工水場を用いた鳥類調査」

B4前橋「鳥類によるヌタ場利用」

B4佐野「東丹沢地域における哺乳類のヌタ場利用」

B4長谷川「東京農業大学厚木キャンパス周辺に生息するアナグマの生息環境利用」

B4菱沼「あつぎこどもの森公園周辺に生息する外来ガエルの食性」

B4齋藤「あつぎこどもの森公園周辺に生息する外来ガエルの寄生虫」

・2月6日:修士論文発表会

M2田中「動物死骸の各分解過程において誘引される動物種」

・1月18、25日:卒論計画発表会