24年9月1日~

9月26日(水)一難去って

実は、月曜日の午後より体調を崩し、38度ほどの熱や胃痛を抱えたまま今日まで本調子ではありませんでした。

自己管理がなってなかった、それだけの情けない事実です。

そして、今朝はやっと平熱に治まったので、「よし、今日は滞ってしまった仕事頑張るぞ!」と意気込んでいました。

ところがどっこい、大きく咳き込んだと同時に、強烈な腰の痛みを感じました。

つまりこの季節からお馴染みの腰痛です。

ああ、もうそんな季節なんだなと、夕飯のサンマと腰痛の発症に秋の到来を感じた一日でした。

皆様、涼しくなったので、それはそれでお気を付けください。

私は、本格的な腰痛の上陸に備えて、腹筋・背筋を鍛えます。

9月8日(土)9日(日)河口湖

長野に行った同じ週の週末に、山梨の河口湖にも行ってきました。

ただこの週末は遊びでなく、所属している公益社団法人成年後見センターリーガルサポートの関東ブロック会議でした。

つまり仕事の延長です。

会議では、各支部の方の体験談などを聞くことができ、非常にためになりました。

会議後の懇親会では、各県の支部から日本酒が差し入れされ、日本酒好きな私は心の中で吟味しながら堪能しました。

河口湖の周辺は、千葉県とは違い、暑いながらもべた付くことがなく、快適です。

二日目の朝は、朝早く起き、ホテルの展望台から富士山をしっかりと撮影しました。

外国人の宿泊客の方も、高そうなカメラで、朝日に照らされる富士山を長いこと撮影していました。

もう少し年を取ったら登りたいと思っています。

今登るのは私には恐れ多いので。

単に会議だけで帰るのもつまらないので、隣の隣駅、富士山駅で吉田うどんを食べてきました。

はしたないですが、撮影してしまいました。

時間の都合もあり、駅近の店に入り、肉うどんを注文したところ、味噌ベースの馬肉が乗ったうどんが出てきました。

味はまあまあで、麺は太かったのですが、聞いていたほどコシの強い麺ではなかったので、これが本当の吉田うどんかどうかはわかりません(本当ってなんだ?)。

次来たときは、もう少し吉田うどんを食べ歩いてみます。

9月4日(火)長野旅行③

9月初めに遅い夏休みを取り、長野に行ってきました。

最終日は、安曇野を堪能してきました。

安曇野は、もう10年近く前に、たまたまオートバイで通過したのですが、そば畑の美しさに目を奪われてしまい、それからまた来たい、と願っていましたが、やっと来ることができました。

今回は、穂高駅前のレンタルサイクルで自転車を借りて回りました。

やはりそば畑の美しさには息を飲んで見つめるばかりで、心が洗われる信州旅行でした。

そうそう、前の晩はやはり地ビールを頂きました。

9月2日(日)(月)長野旅行①②

9月初めに遅い夏休みを取り、長野に行ってきました。

初日は、奈良井宿に行ってきました。

古い建物が作る古い町並みと、観光地ズレしすぎていない所が良かったです。

中学生以来の五平餅も、思い出込みで美味しく頂いてきました。

夜は、地ビールとワンカップワインを頂きました。

ワンカップワイン、なかなかでした。

このサイズは僕にはちょうど良いです。

二日目は、上高地に行ってきました。

この後、天気が悪くなり、雨が降りました、晴れてるうちに写真が撮れて満足です。