24年10月1日~

10月30日(火)某ファーストフード

今月は、前半から中盤にかけて忙しかったせいか、月末なのに、今日はゆっくり昼食を頂く余裕があります。

某ファーストフードが限定で五段のハンバーガーを発売していたので、遅ればせながら今日購入してみました。

二十代ならいざ知らず、三十代も後半戦に入ると、これほどのバーガーはなかなかきついです。

食べた感想は、「やはり、パンと具の割合は大事だなあ」です(美味しかったんですがね)。

今日は一日事務所にこもりながら黙々と仕事をしていたので、ちょっとした息抜きになりました。

10月24日(水)久々の平穏

ありがたい話ですが、今月は上旬から何かと忙しく動き回っておりました。

体調不良や腰痛もあり、また仕事が押したせいでもあり、ありがたい話ばかりではないのですが。

そのように忙しかった日々も今日は一段落して、一日落ち着いた気持ちで仕事が出来ました。

ただ、気づくと苦手な夏はとうに過ぎ去って、腰痛というありがたくない仲間と春まで同居です。

腰のストレッチと筋トレは欠かせません。

おかげさまで、最近腰痛が緩和してきました。

10月20日(土)無料講演会

土曜日はここで告知しましたように、市主催の成年後見制度に関する無料講演会を行ってきました。

それまで仕事の合間を縫ってレジュメを作ったり、説明を考えたり、試行錯誤しながらで結構大変でした。

まだまだ、自分には説明能力が足りないなあと反省する日々です。

それでも何とか無事に終わったので、自分へのねぎらいを込めて、土曜日は「亀泉 CEL-24」を頂きました。

日本酒度-12だけを見ると大甘なお酒のように感じますが、結構すっきり美味しく飲めます。

酸度がかなり高く、アミノ酸度がそれほど高くないせいでしょうか。

昔、酒販店のアルバイトをしていた頃は、飲んでみて、そのお酒のスペック(米、酵母、日本酒度、酸度、アミノ酸度など)を当てる遊びを良くしていた時期がありました。

どのお酒もぴったり当てることは非常に難しいのですが、当時は、それでも近い答えが出せるほど、研究しながらお酒を飲んでいました(好きな仕事の延長という意識もありました)。

ただ、このお酒に関していうと、検討違いの回答をして、全く当たりませんでした。

そんな面白いお酒でかなり好きです。

10月5日(金)告知

自営業主として、自分の体調が非常に重要であることを再認識した先日の体調不良でしたが、体調不良になるちょっと前に健康診断を受けまして、今日はその結果を聞いてきました。

今年私が気にかかっていたことは、最近お酒があまり飲めなくなってきたということで、先生に聞いてみましたところ、先生曰く、「年齢的な・・・・」

ということで、がっかりしたような肝臓の不良でなくホッとしたような。

そんな告知がありました。

告知つながりですが、船橋市主催の成年後見制度の無料講演会で私が講師を行います。

日程:10月20日(土) 13時から14時半まで

場所:薬円台公民館 講堂

今このためにレジュメ作成に大忙しです。

やはり、仕事の合間を縫っての準備はなかなか大変です。

成年後見制度に興味のある方はご予約の上、足を運んでいただけると嬉しいです。