令和2年度「田植祭」中止のお知らせ

〔お知らせ〕新型コロナウィルス感染拡大への対応について 

令和2年度「田植祭」(5月30日)を中止します

全世界に拡散している新型コロナウィルスの患者数が日本全体でも1万人を超えるなど、急激な感染拡大が続いています。

4月16日に政府による「緊急事態宣言」が全国に出された事態を受け、樫谷棚田保存会として大洲市と連携しつつ、当面する田植えなどについて下記の方針を決定しました。

取り急ぎその内容をお伝えします。 皆様には、現下の最優先課題である感染拡大の防止のため、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1.   新型コロナウィルスからオーナー会員・トラスト会員(以下「会員」)と地域の安全を守ることを最優先課題とします。

2.   棚田保全の諸活動によって、ウィルス感染のルートとなる人の接触と移動を増加・誘発しないため、

5月30日に予定していました「田植祭」及び会員による田植え体験を中止します。

3.   田植え及び日常の生育管理は、会員に代わって受託生産者が責任をもって行います。

4.   田植えの様子やイネの生育状況などをSNSや保存会のホームページで会員に伝える工夫をいたします。

5.   「緊急事態宣言」が全国に出され、田植祭を中止せざるをえないという今年の特異な状況を踏まえて、

会員から申し出があった場合は、キャンセルに応じることとします。

6.   会員への棚田米のお渡し、大洲産果物・野菜プレゼントは予定通り実施します。

7.   その後の方針については、7月以降の状況を踏まえて改めて検討します。

以上

※この件に関する、お問い合わせ・ご意見は

電話/ 090-2789-1987(城本)

080-1525-8306(大崎)

Email/ kashidani.tanada.hozonkai@gmail.com

まで

※今回の〔お知らせ〕は、2020年4月中旬の状況を元に協議した結果をお伝えしています

・令和2年度「田植祭」(5月30日)を中止のおしらせ

今後のことにつきましては、順次ホームページ等を通じてお知らせをいたします。