棚田見学で注意すべき点はありますか?
ごく一般的なマナーを守っていただければ結構です。
棚田は生産の場所であり、地区の人の生活の場所であることをご理解ください。
棚田内の作業用道路には車を乗り入れないでください。
徒歩で見学をお願いします。
地区の人と出あった場合、挨拶をお願いします。また、民家内に立ち入ることはお止めください。
棚田の畦などに踏み入ることはご遠慮ください。
動植物や鉱物の採取、ゴミのポイ捨ては厳禁です。
汚したり、壊したりすることはやめましょう。
空缶、包装・袋などのゴミはお持ち帰りください。
駐車場はありますか?
特別な専用駐車場はありません。
剣高神社神社参道、樫谷集会所周辺に通行の邪魔にならないように駐車してください。
写真撮影はできますか?注意点はありますか?
写真撮影はしてくださって結構です。
マナーを守って美しい風景をお楽しみください。
人物を直接撮影するような場合は、許可を得てください。
畔や田んぼに踏み入ったりしないでください。
民家内には立ち入らないでください。
人物、民家、自動車などが写り込む場合は、くれぐれもプライバシーにご配慮ください。
トイレ、休憩所、自動販売機はありますか?
樫谷棚田保存会の連絡所があります。日中は開いておりますので、ご休憩や雨宿り、棚田な写真などをお楽しみください。・連絡所の隣にトイレを設置しています。・自動販売機、売店などはありません。
樫谷棚田の保存活動や作業協力に興味があります。情報の入手や問い合わせ先を教えて下さい。
樫谷棚田の保存活動や作業協力に興味があります。情報の入手や問い合わせ先を教えて下さい。
ありがとうございます。
このホームページを通じて、さまざまな情報をお伝えしていく予定です。