第10回研究発表会

発表会の様子

ベストプレゼン賞受賞者:

左から塩路貴大(大阪府立大学)、小森直哉(大阪大学)、森脇哲人(神戸大学)、杉本小都(神戸大学)、竹中規訓支部長(大阪府立大学)

発表者:

A1 ○吉田温哉、江村和輝、道岡武信(近畿大学)

CNNを用いた物質拡散源推定手法の検討(その1)入力画像の位置が推定結果に及ぼす影響への検討

A2 ○江村和輝、吉田温哉、道岡武信(近畿大学)

CNNを用いた物質拡散源推定手法の検討(その2)実用化に向けた検討

A3 ○小坂渓太、道岡武信(近畿大学)

機械学習を用いた台風時の強風再現手法の検討

A4 ○藤原梨花、嶋寺光、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

「平成26年8月豪雨」を対象とした海面温度に対するWRF予測の感度解析

A5 ○杉本小都、山地一代(神戸大学)

降水イベントに対するメソ気象モデルWRFの物理スキームの検討

B1 ○望月大地、嶋寺光、LUONG Viet Mui、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

大気質モデルを用いた2019年の東南アジアにおけるPM2.5濃度に対するバイオマス燃焼寄与の解析

B2 ○李安琪、嶋寺光、LUONG Viet Mui、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

大気質モデルを用いた2019年の東南アジアの都市大気におけるPM2.5濃度に対する人為的発生源部門別寄与の解析

B3 ○湯淺玲奈、山地一代(神戸大学)、茶谷聡(国環研)

大阪・京都における窒素酸化物の発生源解析

B4 ○小森直哉、嶋寺光(大阪大学)、高見京平(KANSO、大阪大学)、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

大気質モデルを用いた日本における硝酸塩の動態に対する粗大粒子の影響評価

B5 ○竹内大輔、山地一代(神戸大学)

2017年12月の福岡地方における降水中化学成分濃度の上昇要因について

C1 ○大西佑樹(大阪府立大学)、松木篤(金沢大学)、佐藤啓市(ACAP)、椎木弘、定永靖宗(大阪府立大学)

能登半島珠洲における大気汚染物質の経年変動解析

C2 ○塩路貴大、大原和、椎木弘、定永靖宗(大阪府立大学)

都市大気観測に向けたガス状有機硝酸測定装置の改良

C3 ○太田垣湧真、竹中規訓、藤井佑介(大阪府立大学)

向流管吸収/吸光光度法による大気中のガス状及び粒子状アンモニウムの連続同時測定法の開発

C4 ○松永優介、藤井佑介、竹中規訓、Md Firoz Khan、Mohd Talib Latif(大阪府立大学)

インドネシアの泥炭火災による超微小エアロゾル粒子化学組成への影響

C5 ○Vu Thi Dung、Yusuke Fujii、Norimichi Takenak(大阪府立大学)

Investigation of Photolysis of Carbonaceous Aerosols -Chemical Species and Fluorescence Spectra-

D1 ○山澤一颯、○柚木平蔵、○平安陸斗、○山口空輝、○福井達也、藤村直哉(高津高校)

塩化ナトリウムミストが大気中オゾンに与える影響について

D2 ○新治祐太、山地一代(神戸大学)、茶谷聡(国環研)

兵庫県赤穂市の光化学オキシダントと前駆物質の関係性について

D3○村岡達也、定永靖宗、野尻亮太、大原和(大阪府立大)、河野七瀬、黎珈汝(京都大学)、坂本陽介(京都大学、国環研)、中嶋吉弘(東京農工大学)、佐藤圭(国環研)、加藤俊吾(東京都立大学)、中山智喜(長崎大学)、松岡雅也、椎木弘(大阪府立大)、梶井克純(京都大学、国環研)

2020年夏季京都市内での実大気観測によるオゾン生成レジームの直接評価

D4 ○吉田悠真、嶋寺光(大阪大学)、茶谷聡(国環研)、入江仁士(千葉大学)、板橋秀一(電中研)、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

WRF/CMAQを用いた2015年の関西・関東地方におけるオゾン感度レジームの解析

D5 ○前川哲平、嶋寺光(大阪大学)、茶谷聡(国環研)、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

WRF/CMAQを用いた関西・関東地方の気象の経年変化に伴うオゾン濃度の経年変化の解析

D6 ○森脇哲人、山地一代(神戸大学)

沖縄県辺戸における対流圏オゾン濃度の年々変動の気象的要因について

特別講演

演題:日本の酸性雨問題の振り返りとドイツの酸性雨への危惧

講師:村野健太郎(京都大学 特定研究員)

202年度 大気環境学会近畿支部研究発表会(第報)

研究発表会プログラム

日時:202年12月2日(月)13時~1時(予定)

場所:大阪府立大学なんばセンター(I-siteなんば)カンファレンスルームC2、C3(2階)

〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル

Tel 06-7656-0441(代表)

http://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/

現時点では、対面での開催を予定しています。事前登録が必要です(事前登録なしの当日参加はできませんので、ご注意ください)。

発表:講演時間7分、討論3分

優秀な発表に対しては、ベストプレゼン賞を授与します。

主催大気環境学会近畿支部、運営大気環境学会近畿支部学術委員会


13時00分 開会(学術委員長 山地一代)


講演A(座長:大阪府立大学 藤井佑介、タイムキーパー:森脇哲人)13時05分~13時55分

A1 ○吉田温哉、江村和輝、道岡武信(近畿大学)

CNNを用いた物質拡散源推定手法の検討(その1)入力画像の位置が推定結果に及ぼす影響への検討

A2 ○江村和輝、吉田温哉、道岡武信(近畿大学)

CNNを用いた物質拡散源推定手法の検討(その2)実用化に向けた検討

A3 ○小坂渓太、道岡武信(近畿大学)

機械学習を用いた台風時の強風再現手法の検討

A4 ○藤原梨花、嶋寺光、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

「平成26年8月豪雨」を対象とした海面温度に対するWRF予測の感度解析

A5 ○杉本小都、山地一代(神戸大学)

降水イベントに対するメソ気象モデルWRFの物理スキームの検討


講演B(座長:京都大学 坂本陽介、タイムキーパー:吉田温哉)14時00分~14時50分

B1 ○望月大地、嶋寺光、LUONG Viet Mui、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

大気質モデルを用いた2019年の東南アジアにおけるPM2.5濃度に対するバイオマス燃焼寄与の解析

B2 ○李安琪、嶋寺光、LUONG Viet Mui、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

大気質モデルを用いた2019年の東南アジアの都市大気におけるPM2.5濃度に対する人為的発生源部門別寄与の解析

B3 ○湯淺玲奈、山地一代(神戸大学)、茶谷聡(国環研)

大阪・京都における窒素酸化物の発生源解析

B4 ○小森直哉、嶋寺光(大阪大学)、高見京平(KANSO、大阪大学)、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

大気質モデルを用いた日本における硝酸塩の動態に対する粗大粒子の影響評価

B5 ○竹内大輔、山地一代(神戸大学)

2017年12月の福岡地方における降水中化学成分濃度の上昇要因について


講演C(座長:大阪大学 嶋寺光、タイムキーパー:望月大地)14時55分~15時45分

C1 ○大西佑樹(大阪府立大学)、松木篤(金沢大学)、佐藤啓市(ACAP)、椎木弘、定永靖宗(大阪府立大学)

能登半島珠洲における大気汚染物質の経年変動解析

C2 ○塩路貴大、大原和、椎木弘、定永靖宗(大阪府立大学)

都市大気観測に向けたガス状有機硝酸測定装置の改良

C3 ○太田垣湧真、竹中規訓、藤井佑介(大阪府立大学)

向流管吸収/吸光光度法による大気中のガス状及び粒子状アンモニウムの連続同時測定法の開発

C4 ○松永優介、藤井佑介、竹中規訓、Md Firoz Khan、Mohd Talib Latif(大阪府立大学)

インドネシアの泥炭火災による超微小エアロゾル粒子化学組成への影響

C5 ○Vu Thi Dung、Yusuke Fujii、Norimichi Takenak(大阪府立大学)

Investigation of Photolysis of Carbonaceous Aerosols -Chemical Species and Fluorescence Spectra-


講演D(座長:近畿大学 道岡武信、タイムキーパー:大西佑樹)15時50分~16時50分

D1 ○山澤一颯、○柚木平蔵、○平安陸斗、○山口空輝、○福井達也、藤村直哉(高津高校)

塩化ナトリウムミストが大気中オゾンに与える影響について

D2 ○新治祐太、山地一代(神戸大学)、茶谷聡(国環研)

兵庫県赤穂市の光化学オキシダントと前駆物質の関係性について

D3○村岡達也、定永靖宗、野尻亮太、大原和(大阪府立大)、河野七瀬、黎珈汝(京都大学)、坂本陽介(京都大学、国環研)、中嶋吉弘(東京農工大学)、佐藤圭(国環研)、加藤俊吾(東京都立大学)、中山智喜(長崎大学)、松岡雅也、椎木弘(大阪府立大)、梶井克純(京都大学、国環研)

2020年夏季京都市内での実大気観測によるオゾン生成レジームの直接評価

D4 ○吉田悠真、嶋寺光(大阪大学)、茶谷聡(国環研)、入江仁士(千葉大学)、板橋秀一(電中研)、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

WRF/CMAQを用いた2015年の関西・関東地方におけるオゾン感度レジームの解析

D5 ○前川哲平、嶋寺光(大阪大学)、茶谷聡(国環研)、松尾智仁、近藤明(大阪大学)

WRF/CMAQを用いた関西・関東地方の気象の経年変化に伴うオゾン濃度の経年変化の解析

D6 ○森脇哲人、山地一代(神戸大学)

沖縄県辺戸における対流圏オゾン濃度の年々変動の気象的要因について


特別講演(座長:大阪府立大 定永靖宗)17時00分~17時40分

演題:日本の酸性雨問題の振り返りとドイツの酸性雨への危惧

講師:村野健太郎(京都大学 特定研究員)


閉会式(支部長 竹中規訓)17時40分~18時00分

ベストプレゼン賞 表彰

講評


感染対策の一環として、懇親会は実施しません。ご理解のほど、宜しくお願い致します。


参加申込(延長致します):

氏名、所属、E-mailアドレス、住所(勤務先で差し支えございません)、携帯電話番号を送付しておりますエクセルファイルにご記入の上ご提出ください。研究発表会の参加者予定の方は、必ず、事前申込みをお願いします(事前登録なしの当日参加はできませんので、ご注意ください) 締切12月20日(月)

申込宛先:kazuyo@maritime.kobe-u.ac.jp(神戸大学 山地一代)


  • 現時点では、対面での開催を予定しています。会場定員(70名)を超過する場合には参加をお断りするなど、また、感染状況によっては遠隔開催への変更もあります。尚、現地参加は事前登録が必要です(事前登録なしの当日参加はできません)。事前申込をお願い致します。

  • 会場内の定員は70名(発表者、運営スタッフ含む)とし、申込先着順とします。ただし、発表者優先ですのでご希望に添えない場合もございます。

  • 研究発表会終了後は、速やかな退館をお願いします。

  • 以下の方については、参加をご遠慮いただいております。

    • 過去2週間以内に感染が引き続拡大している国や地域への訪問歴のある方、またそのような方との濃厚接触がある場合

    • 過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性と診断された方との濃厚接触がある場合

    • 過去2週間以内に同居している者に感染が疑われた場合

また、I-site なんばでは食べ物の持ち込みは許可されていません。フタ付きの飲み物のみ、持ち込みを許可されています。


大気環境学会近畿支部 学術委員会   山地一代(神戸大学)

2021年度 大気環境学会近畿支部研究発表会(第一報)

支部の研究活動の活性化と交流促進を目的として、標記研究発表会を開催いたします。本研究発表会は、学生・院生を含む若手研究者に研究発表の機会を提供すること、若手研究者の育成をはかることを目的として毎年開催してきました。今年も、多くの方々のご発表、ご参加をお待ちしております。


日時:202年12月2日(月)13時~1時(時間は予定)

場所:大阪府立大学なんばセンター(I-siteなんば)カンファレンスルームC2、C3(2階)

〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル

http://www.osakafu-u.ac.jp/isitenanba/about/map/

現時点では、対面での開催を予定しています。


【注意事項】新型コロナウイルス感染者が発生した場合の感染経路の特定及び感染拡大防止のために現地参加の皆さまの氏名・住所(勤務先住所で差し支えございません)・携帯電話番号を事前にご登録頂きます。参加申込の際、これらの情報についてもご連絡をお願い致します。これらの個人情報は、万が一参加者の中でコロナウイルス感染者が発生した場合に、I-site なんばに提供するためにのみ使用し、その他の用途では使用しません。


発表:講演時間7分、討論3分(予定)。パワーポイント使用。若手の優秀な発表に対しては、ベストプレゼン賞(副賞あり)を授与します。


特別講演:演題 日本の酸性雨問題の振り返りとドイツの酸性雨への危惧

講師 村野健太郎(京都大学 特定研究員) 

参加費、懇親会:現時点で未定です。決まり次第お知らせいたします。

発表申込と要旨提出:

発表申込:発表者名(共著者を含む)、所属、題名、若手・一般の別* 締切11月0日(

  *若手は博士の学位を未取得の方とします。

要旨:A4、1枚、PDF、大気環境学会年会様式   締切12月1日(

参加申込:氏名、所属、E-mailアドレス、住所(勤務先で差し支えございません)、携帯電話番号
     を添付しておりますエクセルファイルにご記入の上ご提出ください。
   締切12月1日(


申込宛先:山地一代(神戸大学大学院)        E-mail:kazuyo@maritime.kobe-u.ac.jp


今後の状況次第で、開催方法が変更となる可能性があります。また、感染対策として、以下の点にご留意ください。

・現時点では、対面での開催を予定しています。会場定員(70名)を超過する場合には参加をお断りするなど、また、感染状況によっては遠隔開催への変更もあります。 尚、現地参加は事前登録が必要です。事前申込をお願い致します。

・会場内の定員は 70 名(発表者、運営スタッフ含む)とし、申込先着順とします。ただし、発表者優先ですのでご希望に添えない場合もございます。

・会場へ入館の際、コロナ対策の一環でお願いしたいこと(マスク着用、体調に関するアンケート記入等)については、第二報および事前申込者に別途アナウンスいたします。


大気環境学会近畿支部 学術委員会   山地一代