平成22年度活動

2010年度 大気環境学会近畿支部 反応と測定部会 研究発表会 報告

世話役 伊藤和男

2010年12月10日、大阪市中之島で行われました、研究発表会について、ご報告させて頂きます。年末のあわただしい時期にも関わらず、30名の参加がございました。大阪府立大学サテライトの新しく立派な会場を、府立大学の竹中先生のご手配で使わせて頂きました。交通の便も良く、また設備も良い会場でした。

発表者は、発表順に、大阪府立高専4名、大阪府立大学6名、大阪大学2名、兵庫県環境研究センター1名、大阪市立環境科学研究所1名でした。また、座長として、元大阪府環境農林水産総合研究所の西川先生、明治国際医療大学の都築先生、大阪府立大学の竹中先生、三重県保健環境研究所の西川先生に、各セッションの進行をお願い致しました。

研究発表に対しては、活発な質疑が行われ、特に、大阪大学の近藤先生、竹中先生、兵庫県環境研究センターの平木先生(支部長)、大阪市立環境科学研究所の板野先生、元神戸大学の後藤先生などから、質問が相次ぎました。発表者の多くが学生さんでしたが、しっかりした質疑応答が行われ、質問時間を超過することもありました。発表終了後、ベストプレゼン賞が発表され、大阪府立高専の慈光真志さん、大阪府立大学の福森裕基さん、大阪大学の狭間俊朗さんがベストプレゼン賞に選ばれ、表彰されました。

休憩後、堀場製作所の芝田学先生により、「酸性雨の新しいpH測定法の提案」と題して、特別講演が行われました。イオン強度の低い雨のpH測定に適する、イオン液体を使った新型の電極のお話で、間もなく、商品化されるそうです。

初めての試みでしたが、多くの方々にご参加頂き、また、多くの方々のご協力を頂き、成功裏に開催でき、感謝の思いでいっぱいです。 皆様有難うございました。

研究発表会の感想

京都府保健環境研究所 大気課 主任 平澤幸代

今回の発表は、社寺林の土壌酸性化調査からPM2.5等々幅広い分野に関するもので、発表者の皆様は学生さんや地環研若手職員が主であり、世話役の伊藤先生が開会でおっしゃられたように「寛容の精神を持って」、和気藹々と会が進行していました。

私は常日頃酸性雨の分析や大気常時監視業務に従事していますが、当所で実施していない酸性雨による森林や土壌影響調査方法について触れる、好機となりました。

その他、直近の測定・解析結果の発表もあり、また今後、お話を拝聴したい興味深い内容も多く、大変有意義な時間となりました。

2010年度 大気環境学会近畿支部、反応と測定部会、研究発表会

日時:2010年、12月10日(金) 13時25分より

会場:大阪府立大学中之島サテライト、2階会議室

〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目2番10号 1号出口から北東へ約350メートル ①地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪本線「淀屋橋」駅(1号出口) 北東へ約350メートル ②京阪中之島線「大江橋」駅(6番出口)東へ約350メートル ③京阪中之島線「なにわ橋」駅(1番出口)西へ約20メートル ※大阪市立中央公会堂西隣

主催:大気環境学会近畿支部、反応と測定部会

13時25分 開会: 大気環境学会近畿支部、反応と測定部会 世話役 伊藤和男

13時30分-14時20分

座長:西川 嘉範(元大阪府立環境農林水産総合研究所)

A-1 大阪星田妙見神社社寺林の衰退度と土壌酸性化調査

○武田一宏, 伊藤和男 (大阪府立高専)

A-2 岩湧寺コナラ林の衰退度および土壌酸性化調査

○竹内康晃,伊藤和男 (大阪府立高専)

A-3 和泉葛城山ブナ林の衰退度および土壌酸性化

○慈幸真志, 伊藤和男 (大阪府立高専)

A-4 兵庫県神戸市六甲山の樹木衰退度および土壌酸性化調査

○岡田和也, 伊藤 和男 (大阪府立高専)

14時20分-15時30分

座長:都築英明(明治国際医療大学)

B-1 大気中亜硝酸ガスの測定

○藤原和己,今西克磨,竹中規訓,定永靖宗,坂東 博 (大阪府立大学)

B-2 近紫外発光ダイオード光解離変換器を用いた大気中 NO2 測定装置の開発

○福森裕基,定永靖宗,竹中規訓,坂東 博 (大阪府立大学)

B-3 沖縄辺戸岬におけるレーザー誘起蛍光法を用いたNO2およびPANsの測定

○小橋 正1),定永靖宗1),弓場彬江1), 加藤俊吾2), 梶井克純2), 谷本浩志3), 竹中規訓1),坂東 博1) (大阪府立大学 1) ,首都大学東京2) ,国立環境研究所3) )

B-4 様々な有機化合物の氷との相互作用の評価

○中西佑介,竹中規訓,定永靖宗,坂東 博 (大阪府立大学)

B-5 塩析溶媒抽出法を利用した雨水中低濃度亜硝酸の測定

○田中倫明,竹中規訓,定永靖宗,坂東 博 (大阪府立大学)

B-6 大気中の多環芳香族炭化水素(PAHs)の抽出と測定

○鈴木裕子,今村 清,竹中規訓,定永靖宗,坂東 博 (大阪府立大学)

15時30分-16時30分

座長:竹中規訓(大阪府立大学)

C-1 大阪市の交差点におけるベンゾ[a]ピレン濃度のスクリーニング評価

○狭間俊朗,近藤明,加賀昭和,井上義雄,梅本憲一(大阪大学)

C-2 瀬戸内海の船舶排出規制が光化学オキシダント濃度に及ぼす影響評価

○交河茂晴,嶋寺光,近藤明,加賀昭和,井上義雄(大阪大学)

C-3 兵庫県におけるPM2.5と大気中ガス状物質の並行測定

○常友大資,中坪良平,平木隆年(兵庫県環境研究センター)

招待発表 ベイズ推定による都市大気オゾンの地域内寄与とバックグラウンド寄与の分離評価 ○板野泰之(大阪市立環境科学研究所)

ベストプレゼン賞の発表と表彰

発表時間: 発表8分、質疑4分 (招待発表は発表10分)

16時30分-17時30分

座長:西山 亨(三重県保健環境研究所)

特別講演:

酸性雨の新しいpH測定法の提案

講師:株式会社 堀場製作所 開発センター 芝田 学

・ご参加いただける方は、氏名、所属をメールにてご連絡お願い致します。

連絡先:ito-kazu@ipc.osaka-pct.ac.jp(世話役 伊藤和男)

・参加費無料、当日の参加も歓迎いたします。

・発表会終了後、懇親会がございますので、ご参加お願い致します。

研究会担当 伊藤和男(大気環境学会近畿支部、反応と測定部会 世話役、大阪府立高専)

都築英明(大気環境学会近畿支部、反応と測定部会 事務局、明治国際医療大学)