第11回研究発表会

発表会の様子

ベストプレゼン賞・支部長賞受賞者:

左から奈良女子大学附属中等教育学校のお二人、竹中規訓支部長(大阪府立大学)、KIM SIWOO氏(京都大学)、岡田弦大(大阪府立大学)、伊藤和一朗(大阪大学)

発表者:

A1 ○片岡是宗、木村洸太、藤森崇 (龍谷大学)

滋賀県里山林内におけるオゾン濃度の鉛直分布・季節変動と気象条件の関係性

A2 ○伊藤和一朗、嶋寺光、荒木真 (大阪大学)、茶谷聡、北山響 (国環研)、松尾智仁、近藤明 (大阪大学)

大気質モデルを用いた国内NOx・VOC排出量削減による関西・関東地方におけるオゾン濃度低減効果の評価

A3 ○Wissawa Malakan, Sarawut Thepanondh (Mahidol University), Akira Kondo, Hikari Shimadera (Osaka University)

Spatial proximity of air pollution exposure for benzene and its potential risk in the vicinity of petrochemical industrial complex

A4 ○那布斉、嶋寺光 (大阪大学)、浦西克維 (北九州市立大学)、茶谷聡 (国環研)、松尾智仁、近藤明 (大阪大学)

中国・呼和浩特市における大気質の経年変化のシミュレーション


A5 ○大口陽暉 (大阪府立大学)、村岡達也、定永靖宗 (大阪公立大学)、黎珈汝 (京都大学)、坂本陽介 (京都大学、国環研)、佐藤圭、森野悠 (国環研)、井上和也 (産総研)、中嶋吉弘 (東京農工大学)、加藤俊吾 (東京都立大学)、高見昭憲、吉野彩子 (国環研)、椎木弘 (大阪公立大学)、梶井克純 (京都大学、国環研)

2022 年夏季つくば市での実大気観測によるオゾン生成レジームの直接評価

A6 ○永森遥香 (大阪府立大学)、椎木弘、定永靖宗 (大阪公立大学)

気温が光化学オキシダント濃度に与える影響

B1 ○野田悠介、嶋寺光 (大阪大学)、茶谷聡、北山響 (国環研)、松尾智仁、近藤明 (大阪大学)

大気質モデルを用いた日本のPM2.5 濃度経年変化に対する越境大気汚染の影響の解析

B2 ○西山朋輝、矢原京馬、山地一代 (神戸大学)

再解析データMERRA-2を用いた北極域ブラックカーボン濃度の時空間変動解析


B3 ○杉本小都, 山地一代 (神戸大学)

2018年7月豪雨を対象とした海面温度モデル感度解析

B4 ○松原隆弥、岡田弦大 (大阪府立大学)、高見昭憲、吉野彩子 (国環研)、椎木弘、定永靖宗 (大阪公立大学)

長崎県福江島における無機硝酸のガス・粒子別濃度変動要因解析

B5 ○岡田弦大、松原隆弥 (大阪府立大学)、塩路貴大 (大阪公立大学)、高見昭憲、吉野彩子 (国環研)、椎木弘、定永靖宗 (大阪公立大学)

長崎県福江島における有機硝酸の濃度変動要因解析

C1 ○野口和真、奈須田智仁、河野七瀬 (近畿大学)

微小液滴中OHラジカルのフィルターサンプリングによる検出

C2 ○奈須田智仁, 野口和真, 河野七瀬 (近畿大学)

化学プローブ法による溶液中OHラジカルの観測

C3 ○KIM SIWOO、豊福輝、亀田貴之 (京都大学)

誘導体化-蛍光検出HPLC法を用いた新規大気中PAH酸化体測定法の検討

C4 ○江上孝一、Jiaru Li (京都大学)、佐藤圭、吉野彩子、高見昭憲 (国環研)、坂本陽介、梶井克純 (京都大学、国環研)

PERCA-CAPS法を利用したつくばにおける過酸化ラジカル測定およびオゾン生成感度解析

C5 ○宮武宏輔、Jiaru Li (京都大学)、佐藤圭、森野悠 (国環研)、坂本陽介、梶井克純 (京都大学、国環研)

合成模擬大気とスモッグチャンバーを用いた光化学オゾン生成実験と、詳細反応モデルによる再現性検証

D1 ○福留菜月、○廣谷美羽 (奈良女子大学附属中等教育学校)

奈良市東紀寺町における環境大気中アルデヒド類の高濃度事例について

D2 ○福井達也、○沼澤清奈、○中村洸臣、山口空輝、平安陸斗、曽木大和、竹本月乃 (大阪府立高津高等学校科学部)

NO2、O3パッシブサンプラーを用いた広域大気調査

特別講演

演題: エアロゾル粒子による対流圏オゾン生成抑制効果の検証および未把握・計測困難なOH 反応性物質の生成源特定に関する研究

講師: 京都大学 坂本陽介 助教 (2022年度大気環境学会進歩賞受賞者)

2022年度 大気環境学会近畿支部研究発表会(第二報)

研究発表会プログラム

日時: 2022年12月28日 (水)、13時~18時 (予定)

場所: 大阪大学吹田キャンパス M3棟2階212講義室

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1

https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/access/

発表: 講演時間7分、討論2分30秒、交代30秒

優秀な発表に対しては、ベストプレゼン賞(副賞あり)を授与します。

主催:大気環境学会近畿支部

共催:大阪大学大学院工学研究科

運営:大気環境学会近畿支部学術委員会

参加費: 1,000 円

当日、受付にてお支払いください。ただし、生徒・学生(高校生、学部生、大学院生)、および、生徒(高校生以下)の引率者は無料とさせて頂きます。


13時00分 開会(学術委員長 山地一代)


講演A (座長:近畿大学 河野七瀬) 13時05分~14時05分

A1 ○片岡是宗、木村洸太、藤森崇 (龍谷大学)

滋賀県里山林内におけるオゾン濃度の鉛直分布・季節変動と気象条件の関係性

A2 ○伊藤和一朗、嶋寺光、荒木真 (大阪大学)、茶谷聡、北山響 (国環研)、松尾智仁、近藤明 (大阪大学)

大気質モデルを用いた国内NOx・VOC排出量削減による関西・関東地方におけるオゾン濃度低減効果の評価

A3 ○Wissawa Malakan, Sarawut Thepanondh (Mahidol University), Akira Kondo, Hikari Shimadera (Osaka University)

Spatial proximity of air pollution exposure for benzene and its potential risk in the vicinity of petrochemical industrial complex

A4 ○那布斉、嶋寺光 (大阪大学)、浦西克維 (北九州市立大学)、茶谷聡 (国環研)、松尾智仁、近藤明 (大阪大学)

中国・呼和浩特市における大気質の経年変化のシミュレーション

A5 ○大口陽暉 (大阪府立大学)、村岡達也、定永靖宗 (大阪公立大学)、黎珈汝 (京都大学)、坂本陽介 (京都大学、国環研)、佐藤圭、森野悠 (国環研)、井上和也 (産総研)、中嶋吉弘 (東京農工大学)、加藤俊吾 (東京都立大学)、高見昭憲、吉野彩子 (国環研)、椎木弘 (大阪公立大学)、梶井克純 (京都大学、国環研)

2022 年夏季つくば市での実大気観測によるオゾン生成レジームの直接評価

A6 ○永森遥香 (大阪府立大学)、椎木弘、定永靖宗 (大阪公立大学)

気温が光化学オキシダント濃度に与える影響


講演B (座長:大阪公立大学 藤井佑介) 14時15分~15時05分

B1 ○野田悠介、嶋寺光 (大阪大学)、茶谷聡、北山響 (国環研)、松尾智仁、近藤明 (大阪大学)

大気質モデルを用いた日本のPM2.5 濃度経年変化に対する越境大気汚染の影響の解析

B2 ○西山朋輝、矢原京馬、山地一代 (神戸大学)

再解析データMERRA-2を用いた北極域ブラックカーボン濃度の時空間変動解析

B3 ○杉本小都, 山地一代 (神戸大学)

2018年7月豪雨を対象とした海面温度モデル感度解析

B4 ○松原隆弥、岡田弦大 (大阪府立大学)、高見昭憲、吉野彩子 (国環研)、椎木弘、定永靖宗 (大阪公立大学)

長崎県福江島における無機硝酸のガス・粒子別濃度変動要因解析

B5 ○岡田弦大、松原隆弥 (大阪府立大学)、塩路貴大 (大阪公立大学)、高見昭憲、吉野彩子 (国環研)、椎木弘、定永靖宗 (大阪公立大学)

長崎県福江島における有機硝酸の濃度変動要因解析


講演C (座長:大阪大学 嶋寺光) 15時15分~16時05分

C1 ○野口和真、奈須田智仁、河野七瀬 (近畿大学)

微小液滴中OHラジカルのフィルターサンプリングによる検出

C2 ○奈須田智仁, 野口和真, 河野七瀬 (近畿大学)

化学プローブ法による溶液中OHラジカルの観測

C3 ○KIM SIWOO、豊福輝、亀田貴之 (京都大学)

誘導体化-蛍光検出HPLC法を用いた新規大気中PAH酸化体測定法の検討

C4 ○江上孝一、Jiaru Li (京都大学)、佐藤圭、吉野彩子、高見昭憲 (国環研)、坂本陽介、梶井克純 (京都大学、国環研)

PERCA-CAPS法を利用したつくばにおける過酸化ラジカル測定およびオゾン生成感度解析

C5 ○宮武宏輔、Jiaru Li (京都大学)、佐藤圭、森野悠 (国環研)、坂本陽介、梶井克純 (京都大学、国環研)

合成模擬大気とスモッグチャンバーを用いた光化学オゾン生成実験と、詳細反応モデルによる再現性検証


講演D (「大気環境未来60」高校生セッション) (座長: 大阪府立環境農林水産総合研究所 西村理恵) 16時15分~16時40分

D1 ○福留菜月、○廣谷美羽 (奈良女子大学附属中等教育学校)

奈良市東紀寺町における環境大気中アルデヒド類の高濃度事例について

D2 ○福井達也、○沼澤清奈、○中村洸臣、山口空輝、平安陸斗、曽木大和、竹本月乃 (大阪府立高津高等学校科学部)

NO2、O3パッシブサンプラーを用いた広域大気調査

講評 (近藤明 「大気環境未来60」募金委員会委員長)


特別講演 (座長: 大阪公立大学 定永靖宗) 17時00分~17時40分

演題: エアロゾル粒子による対流圏オゾン生成抑制効果の検証および未把握・計測困難なOH 反応性物質の生成源特定に関する研究

講師: 京都大学 坂本陽介 助教 (2022年度大気環境学会進歩賞受賞者)


閉会式 (支部長: 竹中規訓) 17時40分~18時00分

ベストプレゼン賞 表彰

講評


感染対策の一環として、懇親会は実施しません。ご理解のほど、宜しくお願い致します。


発表者の方へお願い:

  • 当日、近畿支部ホームページ掲載用に、発表者の方の写真を撮影する予定です。撮影されることを希望されない場合は、お手数ですが、前日の 12/27 (火) までに、以下の連絡先までご連絡をお願い致します。

  • 進行の都合上、原則演台に備え付けの発表用 PC (Windows10, Office2019) をご利用ください。Macintosh を使用されるなど、発表用 PC の使用を希望されない場合は、ご自身のPCを使用されても差し支えございませんが、プロジェクターへの接続に必要なものについては各自でご用意ください。接続端子は VGA, HDMI が使用可能です。


連絡先 山地一代(神戸大学)

E-mail: kazuyo@maritime.kobe-u.ac.jp


参加者の方へお願い:

今後の状況次第で、開催方法が変更となる可能性があります。また、感染対策として、以下の点にご留意ください。

  • 会場へ入館の際、マスク着用など、一般的な感染症予防対策をお願いします。

  • 当日、体調がすぐれない場合には、参加はご遠慮ください。


大気環境学会近畿支部 学術委員会   山地一代(神戸大学)

2022年度 大気環境学会近畿支部研究発表会(第一報(変更) )

支部の研究活動の活性化と交流促進を目的として、標記研究発表会を開催いたします。本研究発表会は、学生・院生を含む若手研究者に研究発表の機会を提供すること、若手研究者の育成をはかることを目的として毎年開催してきました。今年も、多くの方々のご発表、ご参加をお待ちしております。尚、昨今の学会運営状況を鑑み、参加費・資料代として1000円を頂戴いたします。どうぞご理解ください。


日時:202年12月2日(13時~1時(時間は予定)

場所:大阪大学吹田キャンパス M3棟2階212講義室

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1

https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/access/

現時点では、対面での開催を予定しています。


主催大気環境学会近畿支部

共催:大阪大学大学院工学研究科


発表:講演時間7分、討論3分(予定)。パワーポイント使用。若手の優秀な発表に対しては、ベストプレゼン賞を授与します。


特別講演:講師 坂本 陽介 博士(京都大学・2022年度大気環境学会進歩賞受賞)


参加費、資料代:1000円

ただし、生徒・学生、および、生徒(高校生以下)の引率者は無料とさせて頂きます。


発表申込と要旨提出:

発表申込:発表者名(共著者を含む)、所属、題名、若手・一般の別* 締切11月0日(

  *若手は博士の学位を未取得の方とします。

要旨:A4、1枚、PDF、大気環境学会年会様式   締切12月1日(

参加申込:氏名、所属、E-mailアドレス
     を添付しておりますエクセルファイルにご記入の上ご提出ください。
   締切12月1日(


申込宛先:山地一代(神戸大学大学院)        E-mail:kazuyo@maritime.kobe-u.ac.jp


今後の状況次第で、開催方法が変更となる可能性があります。また、感染症予防対策として、以下の点にご留意ください。

・会場へ入館の際、マスク着用など、一般的な感染症予防対策をお願いします。

・当日、体調がすぐれない場合には、参加はご遠慮ください。


大気環境学会近畿支部 学術委員会   山地一代