投稿日: Jun.29, 2023 :20:15 PM
下記の日時にて、白山中国学会第25回研究発表大会を対面で開催します。
万障お繰り合わせのうえ、御参会くださいますよう御案内申し上げます。
【日時】:2023年 7月29日(土) 10:00より
【場所】:東洋大学白山校舎 6312教室(6号館3階)
※なお、参加者は、大学入構の際に確認が必要となります。参加ご希望の方は、7月24日までに、ご氏名(必須)・所属(任意)を、学会事務局あてに、メールにてお知らせ下さい。よろしくお願いします。
白山中国学会事務局メールアドレス : hakusanchina@gmail.com
大会プログラム
《午前の部》10:00〜10:20
【博士前期課程 1年発表】10:00~10:20
王浩然(東洋大学大学院博士前期課程)「蕭紅の故郷に対する感情の変化について ――『呼蘭河伝』を例として 」
【修士論文構想発表】10:20~11:50
王妙華(東洋大学大学院博士前期課程)「王心斎の万物一体思想 ――自然性とその継承―― 」
辻大晴(東洋大学大学院博士前期課程)「『東野遺稿』収録の手紙から見る安藤東野の交遊 」
佐藤瑛(東洋大学大学院博士前期課程)「張飛描写における矛盾点」
《午後の部》13:00〜16:10
【博士後期課程研究発表】13:00~14:30
永田小絵(東洋大学大学院博士後期課程)「古典と現代をつなぐ翻訳手法の研究
──葛兆光著『到后台看历史卸妆』(仮題『中国史の舞台裏』)の翻訳・訳注の実践を通して」
劉心奕(東洋大学大学院博士後期課程)「吉水石蓮洞に関する考察 ――江右陽明学者の修業・講学・交遊活動を中心として 」
水野あゆ(東洋大学大学院博士後期課程)「『児童世界』について」
【博士論文構想発表】14:30~15:00
志村敦弘(東洋大学大学院博士後期課程)「王陽明思想再考 ――「見在」という他者に相対する思想として――」
【学会員研究発表】15:00~15:30
黒田祐介(東洋大学大学院博士後期課程満期退学)「羅近渓における万物一体論について」
【基調講演】15:40~16:40
白井順(東洋大学文学部教授)「明治の崎門学派 ――細野要斎」
《総会》16:40~
(白山中国学会メールアドレス):hakusanchina@gmail.com