投稿日: Feb 03, 2015 5:18:13 PM
白山中国学会第8回研究発表大会を、来る3月21日(土)に、東洋大学白山校舎にて開催致します。
万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
日時:3月21日(土)
午前の部:10時30分~
午後の部:13時~
場所:東洋大学白山校舎6号館4階 6408教室
※参加費・事前予約は不要です。会場には直接お越し下さい。
【大会プログラム】
《午前の部》修士論文発表会
趙徳偉
・「中国哲学における四句教の意義―王陽明思想再考―」
盛田 綾希
・「白澤考―王朝別の性質―」
水野あゆ
・「葉聖陶の作文教育」
《午後の部》研究発表
播本崇史(東洋大学非常勤講師)
・「天主教儒者における人間観」
阿部順子(慶應義塾大学非常勤講師)
・「『詩を売る』―南宋における下層士大夫たちの生活手段―」
【基調講演】
中村 聡(玉川大学教授)
・「漢訳西洋科学書の伝来と日本の科学教育」
木村英樹(東京大学教授)
・「『概念』と『実体』の文法的対立――現代中国語における有標化の機能」
※終了後に白山中国学会総会を開催します。