雪氷学会会員のみなさま
「雪氷楽会」の開催と出展者募集のお知らせ
雪氷研究大会(2015・松本)では、市民向けの公開行事として「雪氷楽会」を開催します。
○日時:9月13日(日)10:00~15:00
○場所:信州大学理学部(長野県松本市旭3-1-1)
今年の「雪氷楽会」は、昨年度と同様、子供たちに雪や氷のふしぎさや魅力を体験してもらうイベント「子どもと雪氷を楽しむ会」と、山岳を中心テーマにした展示や実験からなる「雪氷楽会in松本-山の雪からみた地球の今-」の2本立てで行います。それぞれの概要は以下の通りです。
○子どもと雪氷を楽しむ会
テーマ:ためしてナットク「雪と氷のふしぎ」
概要:雪と氷の科学的性質を体験しながら学び、子どもたちの科学する心の芽生えと探求心を触発する。
○雪氷楽会 in 松本
テーマ:山の雪からみた地球の今
概要:雪氷現象の基礎知識、山岳域の雪氷現象や山の雪からみた地球環境に関する最新の研究成果を楽しく学ぶ。
これらのイベントに出展を希望される方を広く募集します。
出展希望の方は、出展申込書(ワードファイル)にご記入のうえ、以下までお送りください。
「楽会」出展申込書.docx ←ダウンロード
○申込〆切:7月23日(木)
○申込先・問合せ先
長野県環境保全研究所 浜田 崇
E-mail:hamada.takashi@gmail.com
電話:026-239-1031 FAX:026-239-2929
*なお、出展いただく内容等により、「子どもと雪氷を楽しむ会」と「雪氷楽会in松本」に分けさせていただきます。ご理解、
ご了承ください。
みなさまのご参加をお待ちしております。雪氷学会員以外の方の出展も歓迎します。
雪氷研究大会(2015・松本)実行委員会・雪氷楽会担当:浜田 崇