企画セッション.pdf ダウンロード
日時:2015年9月14日(月)15:00~16:30
場所:G会場 C棟1階第13講義室
主催:日本雪氷学会 雪崩分科会
入場無料
趣 旨
近年,山岳レクリエーションに関連した雪崩事故が社会的に注目されています.
本企画セッションでは,山岳雪崩対策に現場で直接携わっている方々をお招きし,実践者と研究者の相互理解を深めつつ,これからの山岳雪崩対策や研究に必要な視点やアプローチについて議論します.
プログラム
開会挨拶
雪崩分科会会長 上石 勲
講演
(1) 山岳雪崩と森林
若林 隆三
(アルプス雪崩研究所)
(2)積雪モデルを用いた雪崩発生予測
平島 寛行
(防災科研 雪氷防災研究センター)
(3)北海道支部雪氷災害調査チームの活動
荒川 逸人
(国立極地研究所 南極観測センター)
(4)山岳レクリエーションの雪崩対策技術
舎川 朋弘
(日本山岳ガイド協会)
(5)山岳雪崩教育と雪崩情報
出川 あずさ
(NPO法人日本雪崩ネットワーク)
総合討論
司会 池田 慎二
(土木研究所 雪崩・地すべり研究センター)