WHATS NEW.更新情報
October 2-, 2022: Former School of Architecture, Sendai Polytechnic.旧仙台高等工業学校建築学科校舎.
September 1, 2022: Office of Ishinomaki Waterworks.石巻大街道浄水場事務所.
August 30, 2022: Heritage Timber Godowns at Ishinomaki.石巻の板倉の郷
宮城県地図2015年
1. Kurihara City.栗原市
2. Tome City.登米市
3. Kesennuma City.気仙沼市
4. Oosaki City.大崎市, former Furukawa, Tajiri, Iwadeyama, Matsuyama, Kasimadai, Naruko.
立地Location
-古川は江戸末期から1980年代までは宮城県北部にあって最大の町であった。明治中期に東北本線の敷設に反対してしまい、東北本線駅は東方10キロ離れた小牛田に設けられることになった。その後鉄道輸送の重要性に気付き、仙台から北上して古川に至る路線建設を政府に何度となく誓願した。大正時代、東北本線の小牛田駅から軽便鉄道が東西方向に作られ、古川と石巻が結ばれたが、仙台からどちらも陸の孤島のような存在だった。それでも多くの資産家がおり、第二次世界大戦後、中心部の七日町と十日町の両側にはアーケードが建設され、デパートも店開きし、地方商工都市として体裁を整えていた。1970年代、東北新幹線駅の誘致に成功したが、いかんせん駅は三日町、七日町、十日町の中心部から離れており、新幹線駅開設に合わせて旧市街地の将来を慎重に考えなければならないはずだった。いろんな検討と施策をしたと思うが、結果的に旧市街地の衰退は著しく、あれほど老舗が軒を並べていた表通りは失われ、また、南側の風情のある緒絶川沿いの通りも北側の下町のような賑わい裏町通りも活気がなくなった。モータリゼーションに対応した表通りの再開発だけではなく、緒絶川から裏町を回遊できるような仕組みができなかったものだろうか。
I. 旧古川市中心部Furukawa Central Area
(1) 醸KAMURO, former Hashihira Brewery醸室、旧橋平酒造
・中心には古川市役所が置かれ、三日町から七日町にかけて醸造業や呉服屋が軒を並べ、それに合わせて料亭などもあった。橋平酒造はそこを代表する企業であり、現在醸(かむろ)として使われている建物を見てもらえばわかる。しかし、古川の歴史文化を代表する建物を単に居酒屋やお土産屋に改造して使っているだけであり、古川の品格を示すような再利用であって欲しかった。
5. Ishinomaki City and Onagawa Town.石巻市と女川町, including former Kitakami, Kanan,
6. Shiogama City and Himashimatsushima Town.塩竃市と東松島町
7. Tagajyo City and Rifu Town. 多賀城市と利府町
8. Tomiya City, Taiwa Town, Oosato Town, Oohira Village. 富谷市、大和町、大郷町、大衡村
9. Sendai City. 仙台市
10. Natori City and Iwanuma City. 名取市と岩沼市
11. Shiroishi City. 白石市