Damages of Architectural Heritage in Kurihara and Tome city
東日本大震災による栗原市・登米市の被害
築館町Tsukidate town
(1) 旧農協倉庫、薬師三丁目
・詳細不詳
(2)
金成町Kannari town
・金成は江戸時代から豊かな村で,明治後期に自力で小学校を建設したほどだった。また,ロシア正教会の布教活動が最も受け入れられた地区の一つ。
(1)尋常小学校former Primary School, built in 1910. Prefecture Cultural Asset, slightly damaged.
旧金成尋常小学校、明治43年、県指定文化財 同左内部
ほとんど被害はありませんでした。
(2)金成ハリストス正教会聖堂
・埋め立て造成した土地に建設されたので,地震による不同沈下が心配でしたが,2カ所基礎コンクリートに亀裂が入り,またモルタル洗い出しが剥離しただけでした。すでに修理工事の予定が入っていたので,震災後若干予算を追加してとても迅速に修理が行われました。
taken by author in May 1, 2011.
志波姫町
高清水町
一迫町
若柳町
瀬峰町
栗駒町
登米町
(1) 尋常小学校
(2) 登米市警察資料館
登米市警察資料館の壁の応急修理 登米市教育資料館の 階段壁の亀裂 同左玄関の壁の亀裂
(3) 登米の武家屋敷地 同左の門 壁がずり落ちた土蔵
(4) 商店街
佐沼町
南方町
(1) 興福寺の六角堂と土蔵Dozo of Ootakesan-Koufukuji temple, non listed heritage
・明治21年(1888)年頃。
迫町
東和町
中田町
豊里町
米山町
(1) 双子板倉
石越町
津山町