【欠席自動登録】機能について

【欠席自動登録】機能とは…
  教室設置の出欠端末を使用して出欠をとった授業に関して、翌日のメンテナンス時に欠席の自動登録を行うポータルの機能のこと


Q&A

<普段は対面授業を行っているが、今回だけ全員を遠隔授業に切り替えた>
 誰も出欠端末にかざさなければ「×(欠席)」が自動登録されません。
 ※普段対面授業を行っている教室の出欠端末に、学生が1人でもカードをかざすと「欠席」が自動登録される対象になります。
  「欠席」の自動登録を行いたくない場合、出欠端末にカードをかざさないよう学生にご周知ください。

<対面授業を行ったが、欠席した学生は課題を提出したら出席扱いにしたい>
 「欠席」が自動登録されますが、課題を受け取った後「出席」に変更が可能です。

<対面参加と遠隔参加の学生がいる>
 遠隔参加の学生は「欠席」が自動登録されます。
 システム上欠席者と遠隔参加者の区別がつかないため、遠隔参加の学生について「〇(出席)」登録を行ってください。